いすみ市の怖い話

この記事は約2分で読めます。

いすみ市(いすみし)

いすみ市とは

市名の由来は千葉県に存在した郡名である「夷隅」から。
千葉県の南西部に位置し、全国屈指のイセエビ漁獲量を誇る。大原漁港では毎年8月から10月にかけてイセエビまつりが開催され、数多くの水揚げされたイセエビが販売されるほか、その場で調理して食べることもできる。

\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/

大原

トンネル

155>149

大原のどこにあるトンネルか忘れちゃったんですが、出るそうです。
カップルで行くと天井だか入り口だかから砂がパラパラ落ちてくるんだって。
うちのハハがチチと通ったときも落ちてきたから、年齢層は関係ないらしい。
んでそのトンネルの付近に「お前は誰だ」って立て札が立ってたそうな。怖。
土座衛門漂着スポットもあります。
そこは立派なワカメがすんごくよく取れるので(理由は・・・)
ハハは夜中にそこまで密漁しにいってたんだってさ。
で、崖っぷちを降りて海面まで取りに行くんだけど、崖の手前でなんか踏んだらしい。
暗闇の中で懐中電灯をあてたら、卒塔婆がいくつも倒れてたんだって~!!!
つーかよく行くよなあ、うちのハハ‥
卒塔婆踏んでワカメ取って帰宅してから高熱と頭痛で苦しんだらしい。
まあ・・・そうだよな・・・

大原のトンネルの場所は、うちに帰ったら聞いてみるね。

5chで見る
 
\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/
千葉県の市町村
心霊スポットスレまとめ

コメント