市川市
市川霊園
9区の一番奥で女性の霊が出る。
\すまんな、アドセンスやで!/
Googleの画像表示はからスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
市川
市川橋
私が体験したもの
・市川橋の欄干手前で友人が半身不随、親戚が死亡、自分も大怪我
(すべて、こじつけ原因以外には真相不明、他にも大勢亡くなっている方いるそうな)
市川南
市川駅南口のパチンコメトロのビル5階トイレ
市川駅南口のパチンコメトロのビル5階トイレ
出るって話しです。
いつ、いっても扉が開きません。
大町
市川市の大慶園
ROMしてたんですけど、カキコしますね。
市川市の大慶園でバイトしてるんですが…
レコスタってカラオケしてCD焼く機械あるでしょ。
あれにこの間、「つれてって…」という声が入ってたみたいです。
お客様がこんなの入ってるんですが、と持ってきて確認したそうです。
自分は直接聞いていないんですが、社員や他のバイトが聞いたという事ですが…
残念ながら、お客様が供養するのでと持って返ってしまったようです。
古くからいるバイトもこの園内も霊がうろついているよって平気で言ってますし、
やっぱり市川霊園からやってくるのでしょうかね?
つまらない話で済みません。
5chで見る大野町
市川市立大○小学校
このスレ発見して、つい聞きたくなってしまったのですが、
市川市立大○小学校のそっち方面に詳しいかたはいますか?
私の母校なのですが、通っていた当時(10年以上前)何度か
不思議な感覚を味わったことがあるので。
朝礼時に、入れないはずの展望台に人がいたり。
市川霊園
9区(1ヵ所だけ道路を挟んだとこ)の
一番奥の所でおばさんが焼身自殺したんだけど
そこで出るって知り合いが言ってた。
知ってる人いる?
市川霊園
市川霊園近辺はでるよ。
12年ぐらい前に、市川北高の前でオバケらしきものをハネちゃった。
夜中3時頃に、友人宅(藤原町)から帰宅する時に霊園からゆるいカーブを下ってきたら、
北高のグラウンドが切れる辺りの電柱(クズ鉄置き場のとこ)に人影があったので
「あぶねーなぁ~アンパンマンか?」などと気にも留めなかったんだけど、その場に来た瞬間
白いもやが飛び出してきて「ドンッッ!」って車に衝撃が・・・・
80kmぐらい出てたので、その場でスピンして止まったのよ。
「ハネちゃった・・・」と思い、恐る恐る外に出て確認してみると、どこも傷ひとつついてない。
確かにハンドルにまで衝撃は伝わってきたのに・・・・
次の日、同じ場所に昼間行って見ると、電柱のそばにネスカフェお特用ビンに入った花束があった。
その先の霊園の横道では、弟がスクーターで、老人の飛び出しを避けてコケてる。
起き上がって怒鳴りつけてやろうとしたら、誰もいなかったんだと。
市川霊園
上の方で一回だけ市川霊園ネタあったんでカキコ。
市川霊園入り口?のとこヒマツブシに夜2時ごろ行ってみたら
入り口電話ボックスに一瞬女の人がいた気がした。
見えなかったとしても空き缶が意味ありげに置いてある緑の電話ってのはそれだけでも怖いが。
霊感あるらしいダチがさっきこのときのことを話してたら、「そいつは他のダチについていった」と言ってた
イチオウ写真撮ったんだけどどうなってるかな
話し声とかじいさんとか子供とかふつーににぎやかな所なのは確か。
霊園だからかな?こんなモン?でも四辻ってのがイヤ。
(霊園前がT字路になってるけど霊園をぶちぬく道を入れれば綺麗に四辻。)
ついでに近くの大慶園も結構イイところ。
ダチがカップルを見たんだけど、透明だったらしい。
自分は、市川霊園行く途中でトヨタのショールーム(勿論終わってる)の中に
顔がぼやけて見えないおっさんが座ってたの見たんでビビッた。
ショールームってのがちょっと意外だったんで。
ちなみにその日事故4回見ました。霊園行く途中でも見た。
>470
そうそう、アソコの電話BOXは出るよ!
藤原町に住んでる友達が、霧が濃い晩に坂道で信号待ちしてたら
ボォ~っと人影が・・・
でも、電話BOXだし、人がいてもおかしくないと思い気にも止めなかったんだって。
信号変わって通り過ぎたら・・・・いないっ!!
ずぅ~と見てたから、出てきてないし・・・ということなんだと。
電話BOXネタはもいひとつ。
北国分にある、市川博物館の入り口手前のBOXも有名!
てか、松戸の帰りに見ちゃったから・・・・
霧は出てないのに、BOXの中は曇って真っ白。
んで、人影が見えたのね、真夏なのにロングコート。
Hiビームで照らしても白くて、近づいたら何にもいないでやんの。
後で聞いたら、タクシー仲間じゃ有名な話なんだと。
市川交通はヤク中ばっかだし、信用できないんだけどね(w
鬼高
コル○ンプラザ
コル○ンプラザの話でたかな?
あそこ黒い鳥居あるよね。赤い鳥居は動物を祀ってあって、黒い鳥居は
人間だそうです。日本毛織だもの。過去女工さんがつらい目にあったって話
きいたことあります。あの鳥居だけは動かせない事情があるみたいです。
前にコルトンでバイトしてたとき、結構すごかったです。
すみませんって声がするから出て見ると誰もいないとかはしょっちゅうあるし、
何度も人影みました。
なぜか一緒にいる子も同時に感じたり。「なんか女の人だったよね」みたいな。
夜なんかこわかったなあ。いやな気配を感じるところが他の子と一緒だったり。
でも、そういうの見てても、自然に受け入れてる自分がいるのが以外でした。
もっと大騒ぎするかなとおもったけど。
国府台
里見公園
里見公園のことだけど、去年の夏朝5時ごろウォーキングに出かけ里見公園に入ろうをしたら、あまりにもイヤな気を感じがしました。
気がついたら足が全く動かなくって中に一歩も入らず、そのまますごい勢いで家に帰って来ました。
それから庭の草を抜いていたらなんか人の気配をすごく感じて、
振り返ってみたら、草緑色の服&帽子をかぶっている男の人が道路から家の垣根ごしにずーと覗いていたんです。
その男の人全く動かず、ただ土色の顔ですごくイヤな雰囲気で家の中を覗いて、あまりの恐怖で急いで家のなかに入ってもまだいるんです。
急いで台所から塩とお酒を取ってきて垣根のそとにまいたら、スート消えていきました。
今から思えば、ホント何だったんだろうと思います。あれから里見公園は一歩の近づいていません。
いままで何回も恐いものを見たけど、ついてこられてのはあれが初めてです・・・
>>27
里見公園は昔のお姫さまの怨念があるのだそうです。
郷土史に出てるよ。
>>29
お姫様ネタで有名なのは真間山の階段ですな。
石階段がいっつも濡れている。ってヤツの事ですが、
何年か前に市川市が調査したらしいんだけど、
やっぱり原因はわからなかったそーです。
>>27
そんで、見える人間に言わせると里美公園は元からいる連中以外に、
外から集まった連中の方が多いんじゃないか。との事です。
ちなみに詳しい場所は分かりませんが、じゅん菜池公園のそばの
市川~松戸線の道路脇に『人柱』が出た所がありました。
そこもなんかあるかもしれませんね。
国府台
>国府台
里見公園から江戸川に下りる階段を、
段数を数えながら降りていくと、その階段の段数で親が早死にするらしいよ。
国府台
小さい頃からよく聞いてた話
・国府台では朝早く、兵隊さんのラッパの音が聞こえる
私が体験したもの
・里見公園の物の怪系(友人多数目撃談あり)
・友人が憑かれて、マジやばかった、その子の庭から大量の人骨が出てきた
友人
・国府台の小さなお寺で、ミイラを虫干ししてた
・夜鳴き石の横に積んである石を崩した帰り道、異空間へ突入
もののけ道
市川の「もののけ道」の話を少し。
真間山の江戸川側(手古奈堂あたり)から川沿いに国府台へ、
里見公園を通って矢切に向かう、あの周辺は心霊現象というよりは
トワイライト・ゾーンと呼ぶに相応しいのです。
国府台といえば高級住宅街で、江戸時代から浅草・日本橋商人の
別荘地でした。今でも高名な芸術家・文筆家が周辺に住まっておられるそうです。
その国府台には、私が子供の頃から精神病棟がありました。
一時退院患者さんがウロウロしてたこともあり、時々市川駅あたりに
上ってきては奇声を発して歩く姿をよく目撃しています。
「里見公園」は、過去レスでも怪人物目撃談がありましたが、
私も含め友人も沢山目撃しています。
もしかしたら病院の患者さんでは?という気もするのですが。
(場所が非常に近い)
以下は、私とその友人が目撃した特徴です。
・真っ黒い人物
・キョンシーのようなダンスを延々と踊り続ける
・しかし、その跳躍力が人間のものではない
・突然姿を消す
里美公園
終戦記念日に国府台の里美公園逝ってきたよぉ。
明るい内に着いて公園全体の景観を確認したかったのに、
寄り道しながら逝ったもんだから、着いたらもう18時45分。
公園に入ったらもう薄暗くなって、一番の高台に登る頃には
もう真っ暗になっちまったい。
公園に入って、噴水の周りの植え込み辺りから、
薄暗い中、2,3人の男(中年~初老くらい)の話し声が聞こえてきた。
その時は近所の人が、薄暗い中でも慣れているので
平気で話しながら歩いてるのだろうくらいに考えていたが、
どうも話している人たちの姿が一向に見あたらない。
つっかけや靴で歩いている足音も近場に聞こえてくるのだが
それらしき姿が薄明かりの中にどうしても見えてこない。
高台(市川で最も高いといってるところ)まで登り、
真っ暗になってしまった中、懐中電灯で足元を照らしながら
急いでもと来た道を戻っていると、
今度は老夫婦らしい声が微かに聞こえてきた。
誰かライトで照らして歩いているよ、
とどうもボクのことを話しているらしい。
一瞬その老夫婦らしい2つの姿が
白くぼんやりと少し離れた場所に見えたが、
顔つきがハッキリせず、2人ともまるでのっぺらぼうの様だった。
服装も全体に白っぽくて良く分からなかった。
噴水の近くまで戻って来ると、
今度は中年の女性を含む数人の話し声がする。
足音も聞こえている。でも彼らの姿は見えてこない・・・。
幾つか通り過ぎたトイレを、そばを通る度に懐中電灯で照らしてみたが、
特に何もいないようだったので、トイレにカメラを向けることはしなかった。
でも後で写真を撮っていれば良かったかなぁと後悔した。
また逝ってみるつもり。
>>775
私の友人も、夜中に里美公園に忍び込んで
のっぺらぼうに遭遇したといっておりました。
いままで行った所の怖い度
別に霊感強いわけではないのですがいままで行った所の怖い度(10点満点)
3点里見公園茂みからいきなり現れた浮浪者が怖かった
母親が発狂してしまう部屋
今でも、里美公園の近くに母子ホームってあります? 名前は忘れちゃったんだけど・・・。
あそこに住んでた時期があるんですが、中に、
「母親が発狂してしまう部屋」ってのがあったんですわ。
立て続けに、2人だか3人だか発狂してしまって、
「いったい、なんだろうね。怖いね」
って、母親達の間で評判になったんです。
母子ホームだから、離婚にしろ死別にしろ、母と子の家庭なわけですな。
そんな中で、お母さんが発狂しちゃうと、子供だけじゃ暮らせない。
お母さん精神病院逝き、子供は親戚逝き(たぶん)
てことになるので、部屋が空くんです。
で、空いた部屋に、うちの母親が
「移れ」
って言われたんだけど、
「絶対いやだ」
って断って、母子ホームを出た・・・・ということがありました。
もう20年も前の話です。
自分は、小1の頃だったんで、ほとんど記憶はないんですけど、
母親が、そんなこと言ってたことがあるのを
>>479を読んで、ふと思い出しました。
霊とは関係ないかもしれないですけどね。
今でも、クリスマス会でみんなが集まっている時、発狂したお母さんが
「ああああ!来た!来たよ!」
とか、突然叫んで暴れ出したのは覚えてます。
あれは怖かったなー。
里見公園
今過去ログの100番代を読んでいて市川の里見公園の話題が出てまして
実は私も夜寝付けないので何気なくバイクを流していたら里見公園の方に来ちゃったんです。
それで里見公園入口の交差点に差し掛かったときに何か(白い大き目のモノ)が前を横切ったんです。
でも車にしても交差点のミラーに何も映ってなくて、すぐ交差点からそれが
走った方を見たんですが何もいなかったんです。
翌日の昼間公園を歩いてみて愕然としました。
あそこがあんな所だったなんて。
曽谷
市川○中前の桜並木
「市川○中前の桜並木」
「市川市役所後の踏切(西側)」
「東京歯科大学市川総合病院オペ室付近」
聞いた限りでは出るところと言えばこんなもんです。
三中前の桜並木がそこまでヤバイとは思っていませんでしたが
確かに地元では有名なスポットで
十数年前に女性が桜の木で首吊り自殺をして以来
たまに目撃例を耳にします。
ちなみにその桜の木はやはりヤバかったのか
切り倒されて今は残っていません。
カーブの所は子供の頃から変には思っていました。
なんか車に突っ込まれそうな匂いを
ぷんぷん出していましたから、あの牛乳屋。
でも、噂は何も聞いていないので
見た目ほどではないということですか。
浜町
船橋港
オイラの地元船橋でもいろいろ聞くよ。
・ららぽーと(がいしゅつだけど…)
・船橋港
・船橋県民の森
・船橋駅近くの某中学校
・新京成線三咲駅
船橋港の問題の場所でこれまで5回写真を撮ったことがあるが、
いつ逝ってもシャッターが押せなかったり、写真に何も映ってなかったり…。
確かにあまりいい感じの場所じゃないけどね…。まぁ実際首無しライダー目撃談
もあるし、死体も揚がるっていうし。
あと、三咲・二和のあたりで何か聞かない?三咲に幽霊神社があるって話だけど。
>>337
三咲の幽霊神社は聞いた事ないけど、
船橋のある高校の前の工場。
けっこうでるらしいよ。
2,3年前にもその工場の側で首吊り自殺があったし・・・・
こんなのでいい。
原木
いままで行った所の怖い度
別に霊感強いわけではないのですがいままで行った所の怖い度(10点満点)
5点原木ホテル石庭ある部屋に一回行ったが眠れず、変な音(声)が一晩中
広尾
今井橋
江戸川区から市川市にかけてかかる今井橋
通るたびに必ず江戸川方面を背にして左側の柵ギリギリに旗みたいなのを振る警官の格好をした半透明の男性がいる
必ずと言っていいほど見る
二俣
ホテルクイーンエリ○○ス
思い出した。西船のホテルクイーンエリ○○ス(石○系列)で
夜10時ぐらいかな?やってたら、ドアをたたく音がした当然
しかとしてやってたら、ものすごい音で叩いてきた!恐くなって
きたので恐る恐るドアに近づき、聞き耳立てていたらまたドンドンドン
とする!俺も頭にきたので思いっきり開けてみたが誰もいない!
ドアをたたいた音から開けるまでほんの10秒ぐらい。角部屋だからで
姿が見えなくなるところまでは、もし走ったとしても結構かかる。
ビビリながらまたやってると、こんどは外のドアじゃなく内側のドア
が叩かれた。部屋には俺ら2人しかいないはず。もう女の子はビビリ
まくってヤルどころじゃなかった。ほんとなんだったのだろう・・・。
部屋はたしか、5階の角部屋。
>>375
ちくり板過去ログより
場所が違うかもしれんけどね。
28名前:あのね投稿日:2000/05/26(金)01:11
千葉のイギリスの女王様の名前+石庭ってとこの風呂場で
女の人がいたの。上半身だけの人。こっちには気づいてないみたい。なんか探してた。
こわ~!!でも黙ってたら、連れが、「ねえ、さっきからきになってるんだけどさ」
とかいいだして、でもなんか話題にするとまずいって気がしたから
「いいから言わないで」っていって止めた。みんなも気をつけて!!!!
>>375
6年くらい前に石庭での殺人事件はSMの部屋だよ。
わんにゃん村反対!!の垂れ幕マンションはホント自殺多い。
その霊が出るのかな?
妙典
妙典
市川市の話題が多いので私も書きますね
妙典(行徳・旧市街)なのですが、寺が多いからなのか
昔ながらの町並みが多いからなのか、
月に1~2回、闇がとても深く感じるときがマジな話あります
鬼高辺りで感じる、ベールがかかったような、間違い探しの二重絵のような感じですね
川を越えた向こうでもあるというので少々びっくりいたしました
ウチの場合は、そういうとき(闇が深い)に限って自宅の玄関からの廊下辺り、
階段の下辺りなどに、「いる」んですよ
嫁は黒い塊(台形っぽい円柱形)、私はまちがいなく冷たいものを感じます
「真っ黒黒助」って、家じゃ呼んでいます(w
更に、成田街道!今は単なる廃れた商店街なのですが、
そのようなときに駅からここを通って帰ると足音がついてくるんですよ
妙好寺の側だからかなぁ
>>101
妙典はいわくのある土地であると聞いています。
江戸時代の頃、あるお寺の小僧さんが女たらしで、いたずらが
ひどくて、懲らしめるために村人が生き埋めにしたら、
「おまえら恨んでやる」と言い残して、そのまま死んでしまったとか。
また関東大震災の時に有名な朝鮮人によるテロの噂がたって、
たまたま命からがら逃げてきた3人の男性が妙典か行徳あたりの有名な
お寺(忘れました)に立ち寄った際に、そうした噂から朝鮮人と
間違われて撲殺されてしまったとか(もちろん間違いでなくても
ひどい話ですが)。たしか房総の不思議な話、とかいうような
本に出てましたよ。
妙好寺隣りの神社
妙好寺隣りの神社では、坊さんを生き埋めにしたことがあるそうです。
そのせいか、ガキの頃に「境内の木に親指大の苦悶する顔が多数見える」とか
「木の中から錆びた釘が発見された」などと言った刺激的な話しが絶えませぬ。
まあ、となりが直接墓場だしね。
脇の道も暗いし、何があっても不思議ではないかも。
南大野
南口のパークハイツ
こんばんは、ニ中方面の事はよくわからないのですが、心中、自殺、殺人、変な事故だと、
前出の、南口のパークハイツが群を抜いてます。考えられる、おっかない事は全て起こってます。
また、国府台~市川真間の間のちっちゃい踏み切りでも一時期、飛びこみが多かったらしく、
近所の人間によりと、かなり前にひかれたバアさんが出るとの事でした。
そして、総武線の市川橋梁で10年ほど前に近所の保育園のお散歩で、当時2才くらいの子が
引率の保母サン達の前ではねられた。なんて事件もありました。
また、R14の市川橋でも入水自殺が10年ほど前にあり、
当時小学生だった自分は始めて見たドザエモンに衝撃受けたのを覚えています。
そして、なんせ江戸川は上流から流れた死体が江戸区側か、市川側に流れ着き、
新聞の地域版を見ていると、結構な確立で載ってたりします。
また、北国分小?では、自分の中学生時代に学校の焼却炉から人の指が出てきたと、
大騒ぎになったこともありました。(警察も出てきたが持ち主は見つからず)
そして、心中のあった家との事ですが、この数年間でも南口だけで何件も起こっており、
そのうちの何件かは現在新しい入居者が入っているのですが、
なんにも知らずに住まわれているんですかね?
そー言う意味じゃやっぱ、知らなくていい事ってあるんでしょうね。
19年間ずっと市川住み続けていると、いらん事まで知っちゃってナカナカ不便なもんです。
最後にダイエーの地下は、よく店が潰れるんだけど、それはただ単に赤字なだけだと思います。
場所が場所ですからね。ただ、なんかいるのは間違いないと思われます。
なぜか、駅周辺の地下のあるビルはいい噂聞きませんね。
それでは。
宮久保
宮久保の白幡神社
「市川三中前の桜並木」
「市川市役所後の踏切(西側)」
「東京歯科大学市川総合病院オペ室付近」
聞いた限りでは出るところと言えばこんなもんです。
>>258
宮久保の白幡神社のこと?
この辺りって、いつでも湿っとしていて
なんか気持ち悪いんですが…
>>359
そうです、その白幡神社です。
それと市川三中前の桜並木、ここはホントにやばいのであえて書かなかったのですが…
もう出ちゃったのでくわしく追記しますと、地元の人間は誰でも知ってるスポットですね。
実際に自殺などもありましたし、感じる人はあまり近付かない方がいいかも…。
それから、またまた地元トークで申し訳ないんですが、
八幡小学校の前の道を北に向かって道なりに進んでいくと、結構急なカーブになっている所があります。
そのカーブの外円というか、八幡側から見て突き当たりになる部分、
あそこ何か変じゃないですか?私だけ?
359さん、361さん、場所に心当たりがあったら感想聞かせて下さい。
>>367
えっと、白幡神社は時々行きますが藁は見ていません。
ここは日露戦争の慰霊碑だったか?があるところから入っていくと
少しイヤな感じがしますね。
八幡
八幡の有名な薮の話
八幡の有名な薮の話なのですが、
あの中には石碑があって誰かが奉られているのですが、
それが誰なのかは判らないのだそうです。
そしてそれを確かめるためには入ってはいけない、
と昔から言われているのだそうです。
今日図書館で読んだ本に書いてありました。
5chで見る山倉
山倉ダム
前スレ見たんだが市原市の山倉ダムってなんかあるんで?
近くに住んでるけどなんかあったって聞いたこともないし(まあ自殺者云々
てのは聞いたことあるけど子供の頃聞いただけなんであんま信憑性ないし)
いつも犬の散歩とかで良く歩いてるがなんも見たこともなし
いつぞやのなんたら流星群の時は夜中ずっとあそこで寝転んでたし(藁
ここら辺のなんか話あったら求ム
教えてクンでスマソ
ってか↑の人となんか似たような書きかたしとるな…まあええか。
>>82
親から聞いた話なんだけど、昔心霊関係の番組で
霊能者と名乗る人が、当時行方不明になっていた子供の
遺体が浮かんでいるのを霊視して実際に浮かんでいたそうだ。
割とご近所さんでビクーリ。
>>88
テレビで見てたよ、今から25年前かな。
驚愕の一言に尽きたね。
クロワゼットってヨーロッパの人だよね。
いきなり日本に来て行方不明の女の子を探し出し当ててしまった。
すごいよね。映像で頭が湖水(山倉ダム)から黒く見えてたときは、ほんとに
びっくりした。
町域不明
某有名ライブハウス
がいしゅつだけど・・市川の某有名ライブハウス。
あそこはきつかった。プロモビデオ撮影やライブ収録などで、
必ずって言っていいほど、変な声(うめき声)・青白い光(通り過ぎるような)
などが入ってくる。ライブ収録なんかだと、声や光が入っててもおかしくないん
だけど、リハや何も音を入れてないときでもなんか入ってくるんだよね。
技術が今かなり発達してるんで、他のライブハウスじゃ考えられないよ。
PAさんに聞いてもたまにこういう不可解なことあるって言ってた。
ライブ中、照明が落ちたり、音が出なくなるってこともある。
なんか、聞いた話あそこのトイレで女の子の霊が出るってきいたんだけど。
どうなんだろ。意味不明の文、長文スマソ。
小さい頃からよく聞いてた話
・江戸川の水面からいっせいに魚が飛び上がった
・屋根に小型UFOが着陸、近所の人達皆見に来た(ネタでなく!)
“出る”家
昔、市川に一晩いられたら100万円くれるというくらい”出る”家が
あったそうですが知りませんか?
あと、いま国分か北国分にやたら安く売っている土地があって、
なにやら、いわくつきだそーです。知りませんか?
市原の新興住宅地
前スレ見れないから既出かもしれないけど、
市原の新興住宅地(つうてももう古い方かな)の一部は出まくりだそうだ。
古墳とかのある場所って、どこもそうみたいだね。
行徳・妙典
市川妙典サティの付近って街燈が少ないせいか雰囲気が暗い。
あの付近の横断歩道付近にお花は供えてあったけど
いかにも事故りそうな曲がり道具合。
事故多発地帯なのかな。
>>820
あんまり恐いこと言うなよ!
俺んチそこから5分圏内なんだからさ。
市川バイパスに面してる小学校前の交差点でしょ?
あそこはどう考えたって事故が起き易いでしょ
だってさ、信号ダッシュしないと次の信号に引っかかるんだもん
制限速度で走ってたらガソリンと時間の無駄、
おまけに緩いS字になってるから見えづらいし、妙典駅の方から来ると
交差点に入るまで右側から来る車・人等が非常に見づらい。
この前この交差点の角の家(塩焼・本行徳側から出て来る所)に
クルマが突っ込んだらしい・・・。
あそこは京葉道路だけじゃなくて外環も近年中に開通予定だから、
もっと区画整備を行なって真っ直ぐで見渡しの良い道路を
作らないと事故は減らないんじゃないかな?
820 832
その地蔵の立ってる行徳・浦安バイパスは色んな逸話が地元であるよ
新行徳橋に関しては、前に車道を自転車だかで無理やり渡っていたおっちゃんが橋の上でコケたんだよね
そしたら運悪く後から来たクレーンオーガー(でっかいタイヤのクレーン車)に轢かれ、ミンチになったんだよね
それがバラバラ死体で偶に出るらしいと・・・
自分が見た訳ではないから、真偽の程はなんともいえないけどね
後、やはり一時、行徳郵便局の交差点付近で事故が頻発した時期があってね
流石におかしい?っということで地元のどこかの霊感あらたかなお坊さんを呼んで祈祷してもらったんだけどね
見てみたら、やはり色んな自縛霊の仕業であろうということが分かり、祈祷を始めたんだよね
しかしいざ祈祷を始めてみたらみたで、辺り一面からおびただしい数の霊が集まってきちゃって
そのお坊さん、ビビって逃げちゃったんだよ(w
これは地元の年寄り連中から当時聞いた話で、行徳に長い人なら知ってるかもしれないっす
もうひとつ年寄発の情報としては、旧道走るバス(青と白のカラー)の押切辺りのバス停で、
彼岸だかお盆だかのシーズン、偶に死に装束(三角頭巾あり)のおじいさんが終バス待ってるんだってさ
バスの運ちゃん流石にビビるも、扉を開けてそのバス停につけるんだけど、やはり思ったとおり乗ってこないんだ
振り向くと消えているって奴だね
行徳・妙典は昔から成田街道沿いの寺町だし、死後系話題は実は多いような気がする
ただ、寺町だからこそ浄化されているのか、そんなに恐怖を感じる怨みつらみ系はないと思うけどね
唯一それを感じたのはガキの頃遊びにいった蛇島かなぁ
今、妙典3~4丁目(下妙典)の公園になっちゃってるけど当時はうっそうと木が繁っていて、そこには蛇塚が幾つもあってね、
マジな話、蛇が本当にいっぱいいた
あれは不気味だったね
今はマンションに囲まれてるけどさ(w
行徳・妙典では、元湿地帯や塩田、海だったとこの方がなにやら不穏なものを感じるんだけどね
長くなってスマソ
死に装束のおっさん
329さん
行徳住民です
死に装束のおっさんが旧道沿いでバス待ってるって話は
地元にありますよ
もっとも酒に酔ったステテコ親父の見間違いかもしれませんがね
あそこらは江戸っ子ぽい親父とか多いしね
某小学校の講堂
市川といえば、昔、某小学校の講堂で、緞帳がグランドピアノに引っ掛かり、
下敷きになった女の子が亡くなるという事故がありました。
そもそも、そのグランドピアノは、以前、病死したその小学校の児童のご両親が
寄贈したものだそうです。その児童は、ピアノをとても大切にしていたらしいです。
で、その事故があったのは、その児童の命日だったとか…
後の現場検証では、どうしてもその事故状況を再現できず、(どうしても緞帳に
ピアノが引っ掛からない。)警察も遂には諦めたそうです。
以上は、当時その学校の教師だった方から聞いた話です。
コメント