鴨川市の怖い話

この記事は約3分で読めます。

鴨川市(かもがわし)

鴨川市とは

市名の由来は市内を流れる川の形が京都の鴨川のようで加茂川と命名されたことから。
千葉県南部にある房総半島の南部に位置し、沿岸部には鯛の群生地で知られる鯛の浦がある。
サーフィン発祥の地でもあることから、サーフショップも多い。

\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/

江見外堀

廃墟のレストラン

42あなたのうしろに名無しさんが・・・

128号沿いにある(鴨川付近だと思う)廃墟のレストラン。(がいしゅつ?)
あれって単なる廃墟。誰か知ってる?

123うに

>>42
あそこはギリギリ和田町だと思いますが、
一応、ドライブインの予定で建設されたんですよ~
なんてったっけなぁ。たしか、名前は「指笛の浜」とかなんとか
だったと思います。
和田の友人に聞いた話ですが、レストラン準備してるあいだに
その建物の中にいる人間ほぼ全員が体調が悪くなり、
中には気を失う人まで出たそうです。
そして、建物出たあとに何人かが口を揃えて「床から手がいっぱい出てる」と。
で、霊能者の方を呼んで御払いをお願いしたそうなんですけど
霊能者の方は「ここは払えない。。」と建物の中にも入れなかったとのこと。
和田の海岸は、以前よく水死体があがったそうで(まぁ、海ならよくある話ですが)
成仏できてない方々が、建物の中にみっちりいたそうです。
持ち主としては、ガッツ出してでも開店したかったと思うのでしょうが、
なんせ誰も1日もいれずに事実上営業は無理。
で、今日に至るまで放置されてるんだとか。
見た目、ふつーの潰れた店なんですけどねぇ

5chで見る

小湊

ガンコウ山

160うに

天津小湊の誕生寺入り口の信号のそばにコンビニあるのですが、
そのわきの細い道を上がっていくと「ガンコウ山」(漢字思い出せず)があります。
この山道を上がっていく途中にある公衆電話ではおじさんの幽霊が見れるそうです。
昼間はなんでもないけど、夜は街灯も少なくて結構いやーんな感じです。
その公衆電話のすぐ横に、下に降りていけそうな舗装してないジャリ道あるんですけど、
「降りちゃダメ」という感じでチェーン張ってあります。
勇気のある方、降りてみてください。
私は遠慮しときます。(笑)

5chで見る

がんこう山

393.

ちょびっとマニアックだけど、天津小湊あたりにある、
がんこう山(漢字忘れた)っていう、火葬場のある山があるんだけど、
わたしも実際に体験しました。山頂に差し掛かったときに、
急に泣きたくもないのに涙がボロボロと。車で行ったんですが、
後部座席に黒い男の人の気配をかんじました。
友人(女)も全く同じ状態でした。
あそこはマジでやばいです。ニ度と行きたくないスポットですね。

5chで見る
 
\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/
千葉県の市町村
心霊スポットスレまとめ