松戸市
八柱霊園
正式名称は「東京都立八柱霊園」。う~ん、まぎらわしい。
ラップ音、着物を来た女の人が立ってる等の心霊現象が多発している。
\すまんな、アドセンスやで!/
Googleの画像表示はからスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
岩瀬
中央公園
松戸の中央公園 夜通るとゾッとするんだけど・・・
>>350
あの辺を「相模台」というのは知ってるよね?
鎌倉時代、北条氏の一派があそこに城を築いていており、その後鎌倉幕府
滅亡の時に城も落城したそうだ。それでその一帯には戦死者をまつる墓が
あちこちにあったと郷土史にある。
また、今の中央公園は、旧陸軍が工兵学校をおいていた。
(中央公園の門は、当時の門が残っている。)
文献を読んだ訳ではないが、旧軍の訓練は厳しかったろうから、
自殺者がいても不思議はないと思う。
そういう意味で、出てもおかしくはない土地だよ。
>>350 >>351 約450年前の古戦場だったのは事実。だけど450年前だよ。とっくに風化して、 何の面影もないよ。 あと、旧陸軍の学校?何で軍の跡地だとやたらオカルトと結びつけるの?
そんなことよりさ、その公園の直ぐ脇に今から40年位まで神社があって、
修験道の修行場だったんだよ。昔だから今みたいに大きな建物が無いから、
ちょうど富士山が拝めるところで、山岳信仰の流れだったみたい。
今からは想像もできんけど、その頃は白装束の修験者が杖を持って通っていたらしい。
で、40年位前に火事で神殿が焼失してしまい、地蔵とか鏡とかが放置され、
鳥居が今のヨーカドーの前を走る道路に面して不自然な感じで最近まで残っていた。
しかし大型マンションの建設が始まり、鳥居は壊されたけど、
地蔵とか鏡は崖の上(公園側)に残ったままだよ。
修行場跡に限らず、元墓場とか、元寺とか、元神社って、
たくさんの人の念が篭もっているから気が悪いらしいけど、ここは大丈夫なのだろうか?
>>363
そうだったんですか・・・
めちゃくちゃ地元なんですけどねぇ 家から徒歩3分
そういえば芝生のトコにある1番大きな木で首吊りありましたよね。
あとプール沿いでももう一件
また中央公園の脇の坂を下ってまた階段を上がって行くトコにある
相模台公園はどうでしょう?夏にそこで花火をした知人が見たと聞きました。
>>364
中央公園よりもそこの公園がヤバイらしいね。
ガキの頃数回遊んだことあるけど、いつだったかあそこは昔処刑場だったとか、
散歩をしていた人の犬が人骨を掘り起こしたとか、見たとか、
けっこう怖い話が聞こえてきてから行かなくなってしまった。
もう相当長いこと足を踏み入れてないけど、あそこは何となく寂しい雰囲気が漂っていたことは覚えている。
今も、公園に上がる階段が何となく嫌な感じだな。
どうでもいいけど、夏に花火をした知人って夜にあそこへ行ったの?
地元の俺からしたら、怖いもの知らずって感じだな。
>>365
そうですよね~
近くの松戸ハイムでもバンバン人落ちてますしね
でもミカエル幼稚園は毎年その公園で運動会やってますよね。
その知人、その時公園のブランコで写真撮ったらしいんですけど、
やっぱモヤモヤしたのが映ってたらしいです。
上本郷
北松戸駅
最近、あるサイトに松戸の大谷口歴史公園に落ち武者の霊が出るとか出ていてビックリ。
漏れも松戸に30年以上住んでるが聞いたこと無いし、松戸在住で、オバケの研究家(w
だった 故 平野威馬雄 氏の著作でも、そういう話はなかったと思う。
恐らく近年公園として整備され、訪れる人が増えてそういうデマが流れるようになったと
思われ。
氏の著書(30年くらい前の出版)にも八柱霊園は出てたな。逆に著書に載っている
北松戸駅の幽霊は、最近全然聞かなくなった。
オカルト話も時代の子ってことか。飛地山もその手の話だろう。
>>402
北松戸駅のって、駅前だっけ?詳細キボン。
北小金駅も、サティができるずっと前には目撃談があったらしい。
馬橋は、西口(だっけ、国道と逆の方)のほうの橋のあたりだったかな。
南柏は聞いたことないなあ。柏もあまり聞いたことがない。
あの近辺は新松戸ができる前からの住人だけど、昔は本当に何にも
ないところだったからね~。むしろ山や林だらけで恐かったが(笑)。
遅スレ勘弁。
>>406
北松戸は2パターンあって、
1.当時の北松戸は設置されたばかりで、駅前も寂しく、乗降客も少なかった。
にもかかわらず・・・電車から降りた客の人数と、改札を通過する人数が
合わないことがしばしばあった、というもの。
単にホームから改札通らずに線路を横切って行っちゃう人が多かった、
という説もある。
2.ホームに赤鉛筆を耳に挟んだ中年男の幽霊が出るというもの。
北松戸の競輪でスッカラカンになって、死んだ男の霊というウワサだった。
北松戸駅
競輪で全財産を失って、トイレで首を吊ったという噂があった北松戸駅
>>48
あったあった。リアル消防の頃聞いた。
で、駅員が水飲み場でがぶがぶ水を飲む中年男を、
目撃しちゃったんだよね。
電気を消して、構内は真っ暗なはずなのに、
もう誰もいないはずなのに。
で、その中年男の体が、ぼうっと青く光ってたとか。
>>48
似た話で「お馬で人生アウト」って遺書残して中山競馬場の便所で
首吊った人がいたような。
北松戸駅の幽霊
最近亡くなった中岡俊哉氏と同じ頃活躍した心霊研究家?に平野威馬男氏がいるが、
この方、松戸に住んでいた筈。
八柱霊園の件は、この人の著作にもあるし、私も子供の頃から聞いている。
見物人目当ての夜店が出たという話が聞いたことあるのだけど。
幽霊話が時代とともに変わるようだね。
知りたい人はyahooで北松戸 幽霊あたりで検索すれば出てくるよ。5chで見る
幸田
あじさい寺から横を抜ける道
松戸市甲田
あじさい寺から横を抜ける道で、雨の日に傘を差さずに座りこんでいる女を発見。
そのときは恐ろしくてそのまま横を通って帰るが、2時間後、遊びに来た友人も
同じものを見たという。
2人で再び見に行ったが、もういなくなっていた。
小金
甲田のアパート
ちょっと、スポットの趣旨とは外れるんだけど
昔、北小金の駅から歩いて20分くらいの甲田ってとこに住んでた。
そこのアパートでは色々とイヤなことがあったよ。
まあ、そんなに怖くないし、幻聴か幻覚で済まされる程度だが(w
1.誰かが外からドアノブをガチャガチャする。
これ、似たような話あって、ネタだと思われるかもしれないけど、
玄関のノブは丸いタイプでなくて、棒みたいなやつなんだけど。
夜中にガチャガチャいうので、怖いのでそーっと見ると、ノブが上下に揺れてる。
友人が一緒だったときがあるので、1度、思いきって開けたら誰もいなかった。
2.笑う女
そのアパートは寝室に使ってた部屋の雨戸を開けると駐車場なんだけど、
駐車場は一軒家タイプのやつで1台分停められるスペースが俺の寝室の前だった。
ある日、寝てたんだけど、ふと夜中に目を覚ました。
すると誰かが(複数だった。革靴風とハイヒール風)駐車場から歩いてきて、
寝室の雨戸の前で止まった。
(なんだろう?)と思っていると雨戸の向こうから「ウフフフフフフ」
って女の笑い声が聞こえた。
怖くなって部屋の電気を点けてしばらく起きていたが、帰る足音は聞こえなかった。
こんな話でよければ、今度続き書きます。
5chで見る北小金駅前
北小金に住んでた子に聞いたのは今はキレイに整備されているけど、
北小金駅前に大木があって、整備の為に切り倒そうとすると工事に携わる人が亡くなるって話。
新松戸
新松戸のダイエー
心霊スポットってわけじゃないけど、今年の2月と4月に見た。
ローカルすぎてすまないけど、松戸市新松戸のダイエーの前を歩いてた。
○2月の時○
友達とダイエー前を歩いてたら、「2人ともなぜか自転車が通る気がして」よけた。
女の人が私と友友達の間を、自転車に乗って通り過ぎた。
通り過ぎたのを見てから2秒くらいたって、「2人ともふと、さっきの女の人を見ようと前を見た」。
自転車はいなかった。
もちろん2秒の間に曲がれるような曲がり角はない道で。
私と友達が、何かに惹きこまれたように自転車に乗った女性の存在に気づいたのが不思議。
○4月の時○
その友達と、また、ダイエー前を歩いてた。ちなみに2月の時とは違う道。
後ろから、自転車のタイヤの音が聞こえた。シャーってやつ。
私と友達は同時によけた。
後ろを見た。
誰もいなかった。
特に怖くないんですけど、不思議だなぁって思います。
ちなみにその友達といて、2日連続で露出魔に会ったことも(w
田中新田
八柱霊園の真横
過去ログ読み漁りました
今住んでる我孫子ですが俺の感覚からすると噂はあれども
別に全く何も無い感じします
五本松公園なんて子供の頃キャンプした事あるけど何も無かったし
柏の若柴も超有名だけど別に何度近寄っても何とも無いかも
北柏とか松戸のホテルも子供の頃から超有名で知らんやついないくらい
ですがはっきりいって何とも無いかも
もともとなんというか不気味な建物とか雰囲気悪いとこが多かったり
歴史上やばそうって判断できる材料がたくさんあったりするだけな
気がします
ところで一時期市川の原木中山に住んだことがありまして
実家の我孫子と原木中山を昼夜問わず車で頻繁に往復したことがあります
その際いろいろなルートがあるのですが最も早く行けるルートで
八柱霊園の真横を通るルートが有ります
いつももちろん早く移動したかったので良くそこを使っていたのですが
その時に何度か変な目にあったことはあります
ある夜いつものように横を通ろうとして走っていたら近づくにつれ
なぜか雨が降ってきました(この日の雨はこの時だけ)
と同時に車内にはなぜかお線香の香りが・・・
あまり深くは気にとめず八柱霊園を過ぎたら雨は止み線香の香りも消えた
その後住んでいた原木中山のアパートに戻ってのんびりとテレビを
見ていたのですが
背中のふすま辺りから若い女性の声で「なにしてるの?」って声が聞こえた
当然ですが部屋にそんな女性はおらず
自分の頭の上のほうから声かけられたような感じでした
少しだけ恐くなった俺は独り言として「なにしてるじゃねえよ。TV見てんだよ」
といって遊びに出かけてその時のことを忘れようとしました
他にもいくらか原木中山に居た間変な体験はしましたが
八柱霊園が悪いのか原木中山が悪いのかは良く分かりません
があまり近づかないほうがいいのかなと思っています
今は我孫子に戻ってますが至って平和だよヽ(´ー`)ノ
八柱霊園
八柱霊園はたくさんガイシュツだけど、先日、霊園のそばに住んでるやつ
の家にいったんだけど、そいつのところにはコピー機があるわけ
で、墓場に出るという霊の悪口(そんなもんはいない、とか)を言ってから
そのコピー機を使おうとするとうんともすんとも言わないんだよ。
で、謝るとコピーできる。
なんとも不思議なんで以前見える人に霊視してもらったら、コピー機の
上のふたのところに男が座ってるんだと。
その家では夜中に話し声がしたり、家の外をぐるぐる走り回る音がしたり
ケコウ怖いみたい。
八柱霊園
八柱霊園は本当に出ますよ。
リアル厨房の頃、文化祭で地元のミステリーとか取り上げることになったんです。
んで、私のグループは八柱霊園で心霊写真を撮ろうって事になり、土曜の放課後に
男女のグループで霊園に行きました。
そのときは昼間でしたし、女子とお菓子なんか食べながらマターリと適当にシャッター
切っていて、その時には何も起こりませんでした。
数日後...プリントされてきた写真を放課後みんなでチェックしていた時です。
小さな仏像を写したカットが一枚あったんです。
その仏像の背景は何もない空間でしたが、そこにポンと浮かんでいる状態で真っ白
な男の顔が鮮明に写っていました。 目を見開いて口をクワっと開けている表情の。
もうみんなビビっちゃって、誰がネガを保存するかで揉めに揉めた。
結局私が預かることになって、焼き増しやら何やら全部やったんですが、残念ながら
数年後に引越したさいにそのネガは紛失してしまいました。写真もありません。
今でもその当時の友達に会うと「アレは強烈だったな~」って話が出るくらいインパクトありました。
5chで見る大きな木
ちょっと前に松戸のミニコミ誌に載ってたんだけど
八柱霊園の中にある道からすぐ外の高校が良く見える場所があって
そこに大きな木が植えてあるそうだ。
その木には見える人に言わせると黒い人みたいなのがぶら下がってて
そこを通った人に取り付くらしい。
取り付かれた人はそのうち死んでしまうそうで、
取り付いた人が死んだらまたその木に戻ってくるんだって。
八柱霊園を管理している人たちもその木には近づきたがらないと書いてあった。
八柱霊園、矢切の土手川沿いの小高い丘
松戸で怖い所は八柱霊園13号地と、矢切の土手川沿いの小高い丘。
前にその場所をバイクで通ったら、石碑(太い木の棒?)があって
この場所で千人討ち死にしたと書いてありました。
友達がその丘の並びにある家に遊びに行った時でした。
トイレで用をたしてたんですが、窓の外に白い服を着た女性が
立っていたそうです。
その場所というのが断崖絶壁。友達曰く、「あれは気の所為に
違いない」と自分に言い聞かせてます。
八柱霊園の裏の道
八柱霊園の裏の道(市立松戸高校側)
そこの道を夜遅く通ると
突然人が横切るのを何人か見ているのですが
見た事ある人いないでしょうか
私はまだ見ていません
八柱霊園
ガイシュツかもしれませんが
八柱レイエン
10年位前だけども
始めに入り口の前で写真を撮ったやつは、幽霊が2~3体写っていたヨ。
で、レイエンの中で撮ったやつは、写真全体に真っ白なモヤしか
写っておらず。
そして、帰りにレイエンの外の門で撮ったやつは、またまた、2~3体
写っていました。
幽霊は見ることができなかったけど、心霊写真を撮りたかったら、
八柱レイエンは最適じゃないかな?
八柱霊園
定番の八柱霊園に3回目くらいに行ったとき
例の13ブロックに近い休憩所で一服してると、
確実に女の鼻歌のような声を聞いた。
その時は男女あわせて8人いたが、
オレ以外にも聞こえたというやつもいた。
で、13ブロックに行ったら、
道のない墓場の密集地帯を
オレたちの歩くスピードにあわせるように
ついてくる白い服の女がいた。
オレともう1人しかそれは見えなかったんだけど。
その中の1人に大槻教授のような否定論者がいて
やめとけ、という制止にもかかわらず、
女のほうへスタスタと普通に歩いていきやがった。
オレはそのあと八柱の便所でウンコするのも
泣きそうだったのに、
オレは霊よりもそいつがコワイ。
馬橋の立体交差点
松戸市八柱
霊園の近くに住んでいたが、明け方なんとなく窓が気になって、外をみたら
赤ん坊が、何かを手に持って歩いていた。
目が合いそうで怖かったので、急いでカーテンをひいてまた寝た。
無縁仏の集合体
八柱霊園そばの、火葬場脇にある無縁仏の集合体は
なんだか怖い。
あの火葬場近辺は、何かと話題が多い。
>>35
あそこには祖父のお墓があるのでよく行きます。
今から15年程まえ午後2時以降はお墓参りには行くなと祖母からいわれていたけど、なぜだか母と二人で夕方5時ごろお墓参りに息ました。
当時我が家の風習で祖父のお墓に行く前必ず無縁墓地を参っていたんです。
その日も無縁墓地に最初寄り水をまき終え、お線香そつけ二人ですわり手をあわせ、顔を上げた時、母の顔が硬直していたんです。
何があったか聞いたけど、無言で私の手を引きずって車にのせ祖父のお墓にもよらず、母は超特急で家に帰りました。
車のなかで何があったの?と聞いても何にも言わず、家に着いてから、「無縁さんの墓石の上に沢山の首かあって顔を上げたときに
一番前の石におじいさんとおばあさんの顔が笑ってた・・・」って教えてくれました。
それから我が家では無縁仏には参ってません。
あと松戸霊園の火葬場の下のトイレに子どもの頃行って(8歳頃)用を足して個室から出てきたら、
電気が急に消され、パーン・パーンて音が鳴り響き外に出るドアが開かなかったんです。
気が付いた時は車の中でした。
両親いわく、トイレに行って30分くらい帰ってこないので心配になって来たら、トイレで倒れていたそうです。
中で起きたことを思い出して泣きながら説明したら、もう二度とこのトイレを使うなって言われました。
それ以来あそこのトイレはこわくて近づけません。なんだったでしょう・・・
八柱霊園
八柱霊園話
天王台近辺に住んでる若者さんの間でも、やはり「免許を取ったらキモ試し」
という風潮はあります。で、友達の話。
友達数人と八柱霊園にキモ試しに行きました。で、車を入り口のT字路に置いて、
歩いて中に入っていきましたさ。
ちょっと曇った夜でした。
皆でワイワイ歩いていると、先頭の友達が、なんか無言になっちゃいました。
「あれれ?」と後ろの皆で注目してると、後ろも振り返らずにドンドン早足で
歩いていきます。
「お~い、○○ちゃん?」と、声をかけても振り向きません。
なんかヘンだぞ、と、みんなで追いかけて抑えようとすると、すごい力で先に
進もうとします。3人がかりで抑えるのが大変なくらいでした。
まあ結局、それから何があったってわけじゃないんですけど、あとで当人に
話を聞いたら
「よくわからないけど、なんかソコにいかなくちゃって気がした。
いかなくちゃいけない、ってよりも、いくのが当然というか、ごく普通な
感じで」
とか言ってました。
友達がいこうとしていた「ソコ」ってのは、入り口から入ってちょっと歩いた
右手方向にある納骨堂付近です。以来、八柱霊園の納骨堂ってのは僕たちの間で
キーワードになってます。
八柱霊園
八柱霊園には行くなよ、しゃれにならないぞ!
昼ならだいじょうぶだと思うけど夜はだめだ。
俺みたいな超鈍感人間でさえすごいラップ音聞いたぞ
誰もいないのにすぐ近くでバキバキバキと小枝を踏むような音。
もうひとつあるけど知人が本当に逝っちまったんで怖くて話せない。
八柱霊園正面入り口入って左側には行くなよみんな。
八柱霊園は、昼はいいけど夜は洒落にならないから行くのは
やめておきましょう。特に13号地は。(確か)
昔、バイト先の先輩が族の友達と肝試しをしたらしいけど、バイクで走ってると
何も無いところなのにコケたそうな。何台も。
しかもそれっきりエンジンはかからなくなったんだって。
怖くなって仲間の車に逃げこんだらしいけど、その車もエンスト起して
身動きが取れなった。そしたら目の前に大きな火柱が立ったそうです。
冗談の好きな先輩だけど、その話しに関しては真顔で話してたのでたぶん
本当でしょう。その族もそれ以来、霊園には行かなかったそうです。
八柱のFマンション
えと
八柱のFマンションって
がいしゅつですか?
>>145
たしか自殺者多数で部屋がら空きなんだっけ?
八柱霊園の近くだよね。
駅から結構近いのに・・・・・
八柱霊園
千葉って言えば昔、八柱霊園が超有名だったね。
俺はその辺りに住んでいて、夏場とかほぼ毎日友達と肝試しに行ったんだけど結局俺は見た事が無い。
友達は見まくってたけどね。13区辺りで。
八柱霊園
友人達が体験した話。
友達2人が夕方、家に帰ろうとチャリで八柱霊園の横を走っていた時、
通りすがりのおばあさんに呼び止められ
「火葬場はどちらへ行けばいいんですか?」
と、聞かれた。
「あっちの方ですよ~。」と、方向を教えて、また走りだしたんだけど、
ふっと思いついて、裏道を入ったらしい。
ところが、いくらチャリで走っても、なかなか表通りに出ない。
おかしいね~。って2人で話していたら、行き止まりになってしまった。
よくよく見たら、行き止まりの先は火葬場。あれ?っと思った所を横から
スッと来た人がいて、よく見たら、さっき道を教えたおばあさん。
チャリで走ってきたのに何故?しかも、自分達は火葬場とは反対方向に行
ったはずなのにどうして?とパニックに陥っている2人の横を、そのおば
あさんは笑いながら火葬場の塀に消えたらしい。
聞いた時は、ネタじゃないの?と思ったけど、あまりにびびっていたし、
嘘つくような人たちでもない。自分も八柱霊園ではちょっと不思議な
体験をした事があったのを思い出して、ぞっとした。
八柱霊園
ずっと前に八柱霊園に行ったときに、自称霊感のある子を連れてったのですが、
正面入り口から入って円形の広場みたいになっているところから右側の草むらの中に、
慰霊碑みたいなでっかい岩が立ってて、そこに着物を来た女の人が立ってるって言ってました。
八柱霊園には何回か行ってるけど一番怖かったのはやっぱり族が集会開いてた時ですね。(^^;
すぐ出てきたから何もされなかったけどマジびびった。
⑧柱霊園
⑧柱霊園行って来ました。
探索して、帰ろうと思ったら、中学生っぽい男の子が
自転車で霊園内を走ってました。
懐中電灯当てたのに、見向きもしないで。
この中を通るメリットってあるんですか?
どっかへの近道があるとか。
あとで考えたら寒気がしました。
八柱霊園
「八柱霊園」
・説明はいらない程、超有名なスポットです。
その娘の友達2人がそこに肝試しに行った帰り、事故で亡くなったそうです。
柏近辺ではここが1番やばいそうです。
八柱霊園
俺、高校の時に友達とビデオもって潜入したよ>八柱霊園
夜にいった時は霊感のある女の子が見ちゃったと言って泣叫ぶし、
昼にいった時は周囲には誰もいなくて男友達5人くらいしか
いないかったのに、ビデオを再生すると
「おかあさあーん」
ともすごくかよわい女の子の声が入ってた・・・
震えた
八柱霊園
もう5年以上たつからカキコします。
常盤平に住んでた人とSFだったのね。バイトで、銀○4丁目の日3でエレクトーン弾いてた人なんだけど。
出身が九州の○○の神官らしいくて、それこそ何百年もやってるらしくて、代々霊感があるんだって。美人だったけど。
○exばっかりだったんだけど、たまに変なこというワケ。それで、心霊現象なんかについて話してたら、これから見に行こうか、ということで八柱霊園へGO。
ボクはゼンゼンわかんないし、感じないから、適当に車を走らせてたんだけど。
そしたら、「今のところ戻って」というワケ。「居る。ほら、こっち来た。」というワケで、移動したくなっちゃうよネ。どんどん奥に行くんだけど、そこら中に居るらしい。
八柱霊園に行ったことがある人なら、わかるでしょう、碁盤の目上に区画がなってるから、暗い時なんか現在位置がわからない、なのに「そこ曲がって、次のそこ」なんて指示するワケ。
すると、さっき居たところに出たり、「女の人ヨ、あなたを呼んでる」なんてネ。
結局、ボクには見えなかったんだけれども、冷や汗モノでした。
でも、ヤッパ凄い霊感持ってて、一発で霊園の入り口に出られたヨ、彼女のナビで。
実は、彼女本業は某有名病院で薬剤師してて、当直の夜なんかいつも「霊」とお話してるんだッテ。
わかる人のところに「霊」はくるらしいデス。
でも、おしろ半分はだめだということでス。知らないうちに、憑いているそうデス。
残念だな。誰もカキコしてくれない。
91のレスはホントなんだ。その後もいろいろあったんだけれど、カキコしない。
「八柱霊園13番街区」なんて言ってるけど、26さんホントに行ったの?
たまたま、この板を見つけたからカキコしただけなんだけど、実際に行ったり、体験したりしたレスが少ないな。
「八柱霊園13番街区」だって、ここに書いてある。
https://www.asahi-net.or.jp/~PF3Y-MRKW/map08.htm
ホントに体験書いてよ。
ツイデニひとつ。
91の彼女をTAXIで送ったときの話。
彼女のうちは胡録台なんだけど、広尾からTAXIに乗ったのはいいんだけど、二人とも熟睡しちゃったワケ。
運転手さんには「松戸の方」って言ってあったから、天現寺から首都高に乗ったのは覚えてるんだけど、気がついたら柏インターだったワケ。
R16が事故で混んでて、脇道に入ったのネ、そしたら運転手さん「ヤバイ」って言うワケ。
むっくりお目覚めの彼女が「なんで?」、運転手さん「この先に病院があって、出るんですよ道路に」。
柏国立ナントカ病院のことで、今日みたいな雨降りの夜がヤバイらしくて、その夜も雨降りだったワケ。
ボクはホントにわかんなくってダメなんだけど、近づくにつれて運転手さん半狂乱に近くなっちゃうし、彼女は例のごとく見えてるし、もうハチャメチャ。
結局、手前50mで右折してワケわかんないところ走ってR16に出てR6で胡録台到着。
でも、ヤッパ彼女が呼び寄せてるんだと思うよ。だって彼女もそう言ったし、実際、広尾から胡録台なのに柏インターなんてルートは通常ありえないでしょう。
ナンテタッテ病院は彼女のHomeだからなんだろう。
胡録台の部屋で一泊しましたよ。酔いはどっか飛んでっちゃうし、朝まで○exでした。
>92
常盤平の彼女っていつ胡録台に引越したんだい。三郷インターが
混んでたんじゃないの
ってツッコミはともかく柏の病院て豊四季の方にある病院かな?
あの辺は暗いからかなり恐いね。公園とか出来てたけど閑散とし
てるし。
どうでもいいが話しと関係ないならSEXは書かなくていいと思う。
ちなみに八柱霊園は、夜は恐いんで逢魔が時に肝試しに行ったが
霊とは遭遇せず。車の中でヤッてるのを覗き見してた厨房時代。
松飛台の方にとある病院があって、裸足で白いワンピースの女が壁
に一心不乱に落書きしてたりしておっかなかった。
やあ、ごきんじょさん。
まあ、確かにあの辺は寺社が固まってるけど。
なんとなく旧道走ってると嫌な気分になる時はあるよね。
多分川向こうの火葬場の関係もあるとは思うんだけど。
高校の時は県内の火葬場の見える学校に通ってたけど、
バス停でバス待ってる死に装束とか見えたりしたよ。
>94元松戸市民さん
確かに。今地図見ながら確認したんだけど、実は上本郷居住が正しい。
また、病院は市立柏病院かな?
でもさ、彼女とsexしたから体験したんだし、体験したからsexしたんだよ。
5chで見る八柱霊園
八柱霊園で肝試しした姉の話しだけど、深夜に猛スピードで走ってきた
トラックと擦れ違ったんだって。でも運転席には誰も乗ってなくて
ふっと振り向いたらトラックが目の前で掻き消えてたそうな…
これはまあ昔の話しだけど、今は夜中に警察が巡回してるみたい。
行く人はお巡りさんに見つからないように気を付けよう。
つーかその前に行かない方がいいよ、ここはホントに。
八柱霊園
人が殺された場所とかは怖いんだけど墓場とかはあんまり怖くないね
なんでだろうね
>>676
無縁仏のあたりはやばいよ
有名どころだと八柱霊園(所在地は千葉県だけど都営だからセーフ)
最近は夜になると閉めてしまうが、自由に出入りできた10年くらい前までは
よく亡霊や火の玉が目撃されていた
中和倉
つぶれた寮
松戸市中和倉付近
ちょっと古い情報なのでもうないかもしれないが・・・
つぶれた寮のようなものがあり、そこの前を夜中通ると
窓に人影が見える。
野菊野
野菊○団地
松戸の野菊○団地が出てないね。地元じゃかなり有名。
5chで見る松戸
美〇里ハイタウン
かなりローカルネタだけど、松戸の美〇里ハイタウンで、俺の学校の
先生が見たそうな。
何号棟かわからんけどその部屋は常に空き部屋になっているにもかかわらず
女の人が窓際に立って、先生をジーっと見つめてたらしい。
先生はちょっとの間、その向かいの棟に住んでいたらしいんだけど
その部屋を見るたびその女性がいるので、不思議に思ってたそうな。
何のオチもない話でスマソ。そんな「出る」噂のある所あったら
教えて~。絶対通りたくないから。
アーバンヒル
それよりも松戸駅近くにあったアーバンヒル。
潰れてから放置されて、錆び付いて薄汚れた外観から「お化けビル」とか
言われてたけど、実際建設中に作業員が足場から落ちて2人亡くなったみたい。
そのせいで地縛霊が住み着いて店を潰した…なんていう話が広まって
土地の買い手もなかなか付かなかったけど、今度その跡地にマンション
作るらしいです。
…でもここ地元じゃ有名。本当に出るって。
誰か行ったことある人いませんかね?
馬橋
馬橋の立体交差点
松戸市馬橋の立体交差点
人と車が通るところが別になっているが
線路に突き当たる辺りで、深夜、必死に線路に立ち入ろうとしている女を見たことがある
(変電所みたいなところ)
人かどうか確かめなかったが、ただならぬ雰囲気だったので、
道をひき返して逃げた。
再会
*松戸市
馬橋のラブホテル「再会」
・前スレでも話しが出ていますが、ここはヤクザも売春やホテトル等に利用していて、
殺人事件や自殺があった所です。
特に3千円の部屋がやばいです。
国道6号線にも看板が出ているので、すぐに見つかると思います。
僕も友達に、理由は言わずに、「彼女と行ってみな」と勧めてみました。(爆)
稔台
松戸稔台のうどん屋
>松戸稔台のうどん屋
で、働いてる人がいってたんだけど
あそこ2階もあるんだけど、2階は前のテナント(まさ○ね)が
使っていたままにしてあって、今は使ってないそうです。
いちお、店のレジの後ろに階段あるけど
使ってないのはなんだかな…と。
その人も「出る」って言ってたので、やっぱ出るのでしょう。
あまり話したくなさそうだったので、それ以上は聞いてないです。
怪しいのは2階なんですかね?
訪ねた人、感想Plz。
町域不明
松戸の某市立中学
松戸の某市立中学での話ですが、私は直で知らないんだけど
当時生徒会役員やってた2コ上のA先輩(♀)が、突然長期休学した事があった
その当時、そのA先輩と一緒に生徒会役員やってたW先輩の弟と私が結構仲良くて
話を聞いたら、その休学理由がとんでもなかった
A先輩とその家族は、A先輩が中3になる前後に一戸建てに引越しをした
その時、A先輩は家に入るなり、イヤな気配を感じたんだけど
家族には言わずに我慢してたらしい
で、それからも何となくイヤなモノは感じてたんだけど
ある日、夜、受験勉強してた時、背後にイヤな気配を感じて振り返ると
押し入れのふすまがスーッと開いて、中から武士、と言うか
落武者の霊が出てきて、ビックリして固まってたら
そのままその武士の霊が近づいてきて、A先輩の首を
ガキッと折ってしまった
それが理由で、先輩は何ヶ月も学校を休学せざるを得なくなり
通常なら、そのまま中学を卒業してしまうのかもしれないけど
A先輩は復学して、私の2コ上から1コ上の先輩になって勉強頑張ってた
もう、この話はリアルでマジで恐くて、今も鳥肌立ってる
武士の霊は恐い
5chで見る松戸市内の駅の北側にある神社
霊ではないが、神社で猫に凄まれたことがある。
去年の今ごろ、新京成線の松戸市内の駅の北側にある神社。
友人と夜11時過ぎに神社に行った。
(肝試しのつもりはなく、
飲んだ帰りに急にお参りを思い立った)
お参りして戻ろうとしたとき、
黒猫が2匹、神社の脇から出てきた。
なぜだか立ち止まってしまった俺の周りを、
猫はぐるぐる歩き始めた。
俺を中心に半径2m位で、半時計回り。
1~2分続いただろうか、猫は動きを止めた。
狛犬のように俺の前にたたずんだ。
二匹は、俺をじっと見ていた。
俺は突っ立ったままだった。
恐怖心はなかったが、「何か起こしてはいけない者を起こした」
ような気がした。
(後で聞くと友人は、俺と猫の様子を脇から見ていて悪寒がして動けなかったそうだ)
俺はその場に立て膝をついた姿勢で座った。
手のひらを地面に付け、
「騒がしてスイマセン。静かに帰ります」と一心に念じた。
すると、俺の左斜め前にいた猫が近づいてきた。
そして、俺の左手の指先を噛んだ。
痛かったが血は出なかった。
俺は、猫のするがママに任せた。
猫は元の位置に戻り、また俺を見つめた。
何だか試験に受かったような気がした。
このまま帰れそうだと思ったとき、
もう一匹、猫が神社の方からゆっくりと歩いてきた。
白い猫だった。
黒猫より一回り大きくて、尾をまっすぐ上に突き立てていた。
「あれがここまで来たら、帰れなくなる」
そう感じた俺は、友人に声をかけ
二人で後ずさりして鳥居を抜けた。
黒猫は、ずっと俺たちを見つめていた。
階段を下り、鳥居をくぐりぬけ、振り返らずにそのまま帰った。
何だったんだろう、アレは。
新築の家
もう、あれから25年くらいたってるし、あの家も建て直されたかな…
松戸市内、私鉄沿線で、当時淡いピンク色の外壁の中学の学区だったことしか
覚えてないのだけど…
当時、新築の家を親が購入したのだけど、母親が下見に行ったら
「男の人がいる」と言い出して結局キャンセル。
不動産屋さんを問い詰めたら、どうも前にここを購入して、
入居直前に亡くなった人らしい。
せっかくマイホーム手に入れたのに、無念だったんだろうな…
子供だったんで、詳しい場所もわからないけど、
きっと「気づかない」人がそのあとそこに住んだのだと思う…
5chで見る
松戸の人間蒸発地帯の謎
松戸の丘に松竜寺と言うのがあって、そこには黒ばあさんとあだ名のついたお茶の先生がいる。
このばあさんに独身の兄妹がいた。
ある日、黒ばあさんの言い付けで妹が丘の下の郵便ポストに葉書を入れに行ったのだが
それ以来50年経った今日まで行方不明になっている。
弟の方もそれから5年位したある日の夕方、黒ばあさんの言い付けで駅前の金物屋にノコギリの目立てをしに行った。
しかし弟は最後まで姿を現す事なく自転車だけが金物屋から少し離れた電柱に
立て掛けられたまま現在まで行方不明になっている。
日本怪奇名所案内平野威馬雄松戸の人間蒸発地帯の謎
黒ばあさんが主犯と思われ
5chで見る塚
10年位前まであった話で・気配があったのは15年位前までかな
八柱駅の駅裏(ホテルとかあるほう)の空き地に塚があります
あれ八墓村に酷似した話があるんだけど
15年位前に八柱駅の駅員は終電の客がはける前に
ダッシュで見回るするって噂があってね(置いていかれたことあり)
なぜかというと30Mの鎧武者が出るといううわさがあったからなのでした(笑)
まあ30Mはどうか知らないけど気配は有りありでした今薄れてるけど
八柱霊園の話だけど、マジしゃれにならないから気をつけて
・・・霊障受けない人っているんだけどね・・
そういう人は近親者に出たりするから気をつけてね
ずっと前に友達に八柱霊園に連れて行かれたときのこと。
なんだか気配って言うか視線って言うかそういうのを感じて
そっちをよくみたら、御霊堂だった・・・
公園に生えてる木の全てから御霊堂を見たときと同じような
雰囲気を感じてすっごい怖かった。
もう絶対行きたくない。
江戸川
去年の12月頃の話になるんですが・・・。友達と、江戸川に遊びに行った帰りの事です。
その時は江戸川近くの浄水場の横のアスレチックのような所にいたのですが。
6時くらいになって、もうそろそろ帰ろうかということになり、気づくと周りは真っ暗。
あのあたりは田舎なので、電灯もほとんど役立たない状況。しかも周りは畑ばかり。
ふと空を見上げると、飛んでるんです。白い「何か」が。
霧のようで、消えてしまいそうなんだけどハッキリ見える。見失ったかと思うとまたすぐに見える。
不規則にフワフワ、でも素早く上空を飛んでいました。
最初は全く上の方だったんです。手も届かないような、本当に上空100メートルくらいの。
友達と私は怖くなり、急いで家へと向かいました。
しかし、今度は、今まで不規則だった「それ」が急に進行方向を私たちと一緒にして、ついてきたのでした。
それも、ゆっくりと下に降りてきながら。
全速力で自転車をこぎましたが、ずっとついてきます。
50メートルほど行って、右に曲がった時に、ついに「それ」は私たちの前方から、私たちを迎えるかたちでやってきました。
そして、私たちの目の高さに。3メートルぐらいの大きさ。
「それ」は、私たちの前から、私よりの横へ移動して、私たちと同じように移動をしました。
その時は本当に泣いていました。
白い霧のようなものと、私と、友達。
3人(?)並んで畑の暗い道を通ったのでした。
なお、その日から2週間ほど前、そこのアスレチックの近くで死亡事故を目撃してしまったことを添書きしておきます。
今は、その辺は灯台のようなものに照らされていて、たまにその霧と見間違うこともありますが。
関係ないですが確かに馬橋には大久保清により、死体が埋められたと聞きます。
私の母が昔、ラジオのインタビューをうけたと聞きました。
それと。八柱霊園はうちの兄の通う高校の目の前です。
「松戸○際高校」ではないかと。または「市立○戸高校」でししょうか?
ちなみに「市立~」の方はもう1人の兄が通っていました。
「松戸~」の方は私も行こうかと思いましたが、雰囲気的にイヤだったのでやめました。
正解だったと思います。
大〇小の音楽室
松戸市age
大〇小の音楽室では先生が夕方、ピアノを弾いてると入り口のドアの前に
女の子らしい人の存在を感じたそうです。楽譜を追ってるので、そっちには
目をやれないが、視界の隅に確かにいたそうです。
弾き終わって目をやると、誰もいない。気のせいかと思うと、ピアノが勝手に
鳴り出したそうです。
大〇小の歴史はそんなに古くはないんですが、そういう変な現象はあったみたい。
(だから?とツッコミが入りそうだけど・・・・)
○矢切のバス停
幽霊かどうかはわからないが・・・。
夜中の1時頃、友達の車で松戸~市川のバス通りを走っていると
○矢切のバス停に赤ん坊を抱いた女の人を見たんです。
こんな時間に変だな?と思ったんですが、それよりもゾッとしたのは
赤ん坊の頭と手が、だら~んとしていたんです。
誰か同じく見た人いませんか?
赤ちゃん、寝てたんだよ。夜中だしさ。
そうだ、きっとそう。そうに決まってる。
あぁ そうであってくれ(ゾワゾワゾワ)
MORE2
こわいラブホから転載
27名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:2001/06/23(土)01:37
松戸のMORE2
部屋番号忘れたが、
当時、付き合ってた彼女と明け方やってたら、ドアをノックする音が・・・
無視してやってたら、だんだん音が荒くなり、ドアを蹴ってる感じだった。
うざいので、開けてみたら誰もいない。
で、今度は風呂場で物音が・・・。
2人とも怖くなり、8:00くらいに逃げるように帰った。
松戸の方にあるラブホ
6号沿いだったと思うんですが、松戸の方にあるラブホに出ました。
そのものを見たわけではないんだけど…
5~6年も前の話なんで、今もあるかどうかはわからないんですが、
平仮名で4文字くらいの名前のホテルでした。
すごく古そうなホテルです。
宿泊なのに値段がその部屋だけすごーく安くて3000円くらいなので、
そこに決めたんだけど、古い壁紙の一部が何故かやたら新しいのが
変だなと思った。あと内側から鍵をかけても、ふと気が付くと開いてるんです。
何度か気づいて閉め直すんだけど、やっぱり開いてる。
突然ガタガタガタ…って物音がしたり。
今でもあのホテルあるのかな。誰か知ってるひといませんか?
んーと、近くに駐輪場がありました。
駅の住宅地
松戸、馬橋、新松戸、南流山、北小金、南柏、西船橋、行徳でミステリースポットは
ありませんかね(^-^;
>415
いわくありげ、な場所
「松戸駅にほど近い新京成のある駅の住宅地」
この話を聞いたのはもう10年以上前になるので、
その後、どうなっているのかはわかりません。
ただ、当時その一画の住民たちは、
数々の霊的現象に見舞われたそうです。
内容は幽霊を見たり、不幸が続いたり、
取り憑かれた感のある人が出たり、
といったことらしいのですが、
怖いのは、古い地図にはその一画が
「餓鬼ノ塚」という地名として
明記されていたことなのです。
空想を働かせると、ちょっと薄ら寒くなります。
そういえば件の住宅地から東に行った場所には
八柱霊園の「八柱(もっともらしい謂われはあるらしいのですが)」があり、
その霊園の南のバス停は「河原塚(バス停の名前は昔の地名を残したものが多い)」
という名前だったり
さらに東に行った鎌ヶ谷市との境には
「串崎神殿(クシザキねぇ…)」とい地名があったりと、
寂寥とした紅い黄昏に染まる松戸の昔を
おもわず想像することができます。
コメント