坂戸市の怖い話

この記事は約23分で読めます。

坂戸市さかどし

坂戸市とは

市名の由来は「坂を降りた入口」から(諸説あり)。
埼玉県の中部に位置し、1970年ごろから東京都へのベッドタウンとして住宅の開発が進んだ。
北関東最大「よさこい」祭りである坂戸よさこいは毎年大勢の人で賑わう。

坂戸市怖い話

若葉駅近くの7-11のバックルームの壁に女性の霊が出る。


\すまんな、アドセンスやで!/


Googleの画像表示はからスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。

\すまんな、アドセンスやで!/

多和目たわめ

城西大学のちょっと近くにある橋

104 本当にあった怖い名無し evOVF9idO

城西大学のちょっと近くにある橋?みたいなとこに霊が出るらしーんだが知ってる?

142 本当にあった怖い名無し O2z+qnyN0

>>104
あそこは昔から地元では有名だよ。
女の人の霊が出るとか、川んとこで火の玉が出るとか。
自分は霊感ゼロだから何度も通るけど見たことないなぁ。

5chで見る

上吉田かみよしだ

越辺川鉄橋

231 あなたのうしろに名無しさんが・・・

東上線といえば、
越辺川鉄橋の坂戸側のたもとで中年夫婦が飛び込み心中をしたという事件が
今から15年くらい前にありました。
当時私は鉄橋そばの高校に通っていたのですが、
それからしばらくして、
その夫婦の霊が、四散してしまったご主人の頭を探しているらしいという噂がありました。
実際、鉄橋付近には人家も無く、夕暮れを過ぎると薄気味悪い場所になります…

5chで見る

成願寺じょうがんじ

坂戸市立若○中学校

686 ななし

坂戸市立若○中学校の白馬の話って知ってる?

721 あなたのうしろに名無しさんが・・・

>>686
なんか聞いた覚えある。首が無い騎士だっけな~…ってレス遅すぎ?

725 ななし

>>721
中学校ができる前は墓地だったみたいです。
居残りしていた3人がその白馬を見てしまい、帰宅途中に亡くなったとのことです。
でも亡くなったんだったら、何でそんな話知られているのかも不思議ですが・・・。

5chで見る

関間せきま

若葉駅

665 あなたのうしろに名無しさんが・・・

若葉駅のオリンピックの近くにある7-11のバックルームの壁に
女の幽霊がでるそうです・・・深夜勝手に掃除機が動いたり
変なことが度々あったみたいです
友達がバイトしてましたが怖くて辞めてしまいました・・・

5chで見る

W進学教室の塾長の体験談

407 30

東武東上線若葉駅近郊にあったW進学教室の塾長の体験談。
十五、六年前の十二月二十九日日深夜、塾長はその年最後の仕事をしていた。
この小さな私塾にもやはり冬季講習というのがあったが、三十日~一月三日までの五日間は休暇になる。
職員は既に自分以外は全員帰ったが、塾長だけは正月に仕事を持ち込まないように残業をしていた。
しかし思いのほか仕事がはかどらない。しかたないので残りは家でやろうと帰宅。
翌日、夕暮れ時に塾長は仕事に必要なデータを塾に忘れてきたことに気付いた。
塾まで自転車で行ける距離なのですぐに向かい、
玄関ではなく勝手口(後にこの前に大きな看板が置かれ塞がれる事になる)のドアを開けた。
細い廊下が奥に伸び、その左右に教室が配置されている。
職員室は一番右奥。その廊下を大きな影が塞いでいた。
それは教室で使用されるパイプ椅子が積み上げられたもので、天井にまで達している。
不可解なオブジェだった。だが、留守中に侵入者が入ったらしい。
塾長は靴を脱いであがると、盗難の有無や戸締りを調べた。
結果は、盗難はおそらくなく、戸締りも完璧。
分かった事と言えば積み上げられた椅子がどこの教室から持ち出されたかということだけ。
勝手口を背にして左側、手前から二番目の、唯一押入れがある教室からだった。
塾長は盗難こそ無かったものの問題だと判断し、これを東京の社長に報告したが、
社長の反応は実害が無ければいいと、かなりなげやり。その後塾長は忘れ物を取ると、鍵の変更を検討しながら家に帰った。

408 30

翌日、昨日とほぼ同じ時刻に、同じような忘れ物をしたことに塾長は気付いた。
自分の間抜けさに嫌気がさしながら同じように塾に向かう。
勝手口のドアを開ける時に嫌な予感はしたらしい。そして、塾長の予感通りに廊下に椅子が積み上げられていた。
もしかしたらこれをやった奴はまだ中にいるのかもしれない。
今更のように慎重に中にあがる。
始めに調べたのは、昨日椅子がなくなっていた教室。
案の定、椅子はその教室の物だった。
しかし、その日はそれ以上に明確な違いがあった。
教室の床の絨毯を塗りつぶそうとでもしているかの様に泥でできた足跡があった。
ぞっとして周囲すべての戸締りを確認し、音楽をかけてから足跡を雑巾でぬぐい始める。
その作業中に、密室だと言うのにこの足跡はどこから来たんだろう? と疑問を感じてしまい、塾長は足跡の逆算を試みた。
やらなければ良かったと塾長は言う。
足跡は、押入れの中から唐突に出現していた。
背筋が凍る。だが、そのままにして逃げることも立場上出来ない。
日が落ちきる前にと急いで足跡を消して、忘れ物をとりに職員室に行く。
その頃の塾長の机には日めくりカレンダーが置いてあった。
最後に仕事をした二十九日にそれをめくったのが当然最後。
それが十二月三十一日までめくってある。
カレンダーに印刷された大きな31の横に、鉛筆で「きょうはたのしいひ」と、何者かに書きこまれていた。
塾を開いて日は浅かったが、既にこの塾が普通ではないことに薄々気付いていた塾長は、社長に連絡することも無くただちに逃げ出した。

409 30

年が明けて一月四日の昼に塾長は仕事始めにやってきた。
幸いこの時は前の二回の様に椅子が積み上げらていることは無かった。
ただ、教室の絨毯を埋め尽くした足跡をふき取ったその跡に、同じ形にくっきりとカビが生えていた。
こんなものを生徒に見せるわけにはいかないと、塾長は絨毯を引き剥がし裏に捨てたという。
という話を僕が塾長から聞かされたのはそれから五年ほど経った頃。
塾長は塾のその様な心霊話は隠せるようなレベルのものではないからと話してしまうような人だったが、
この話は今まで聞いた話とも、実際にそこで体験したものとも質が違いすぎるものだったので僕は作り話だと否定した。
作り話でこんなに意味のわからない話など、あまりあるものではないが、異質感が本当に不気味でとりあえず否定したかった。
すると塾長はちょっとついて来いと言って問題の教室まで行くと、押入れを開けてその中にあった古い書類の束等をどかして床を剥き出しにした。
足跡の形にカビが生えていた。どうしても落とせなかったらしい。

とまあこんな話。長文失礼。

5chで見る

日ノ出町ひのでちょう

坂戸の首切り地蔵

730 本当にあった怖い名無し KqmB1JYf0

動かそうとして祟られたお地蔵さんってのもあるよね。
坂戸の首切り地蔵とか。

731 本当にあった怖い名無し 2+zsy+P3O

>>730
kwsk!!

735 本当にあった怖い名無し KqmB1JYf0

>>731
日の出町の交差点にあるお地蔵さん。
昔あの辺に関所があって、関所破りとかを処刑してたって話。
拡張工事でお地蔵さんを移動しようとする度に関係者に祟りがあったらしいよ。
最近あっちに行ってないからまだあるか知らないけどね。

5chで見る

坂戸駅のホーム

649 本当にあった怖い名無し UEv57HfTO

6年くらい前に笑っていいともの心霊写真コーナーで見たが
坂戸駅のホームで写真撮ったら後ろに生首が浮いてた!ってのを見た。

5chで見る

溝端町みぞはたちょう

坂●教習所

997 本当にあった怖い名無し c+0WQLwu0

坂●教習所のシミュレーターとか置いてある部屋に出るらしい。
多分作り話だと思うけど

5chで見る

南町みなみちょう

雲ヶ谷公園にある戦没者慰霊塔

16 あなたのうしろに名無しさんが・・・

坂戸の雲ヶ谷公園にある戦没者慰霊塔に何か出るとか。
見たことはないが。

5chで見る

森戸もりど

森戸橋

658 本当にあった怖い名無し xtWVA/fT0

坂戸の森戸橋のすぐ横にある川の水面ギリギリのところにポツンと生えてる木、
その真下と周囲で出やすいって話を聞いたんだが知ってる人いる?

659 本当にあった怖い名無し xKtND8qB0

>>658
数年前、コンビニに売ってた心霊本に載ってた。
昔、森戸橋周辺の川が氾濫して溺れ死んだ人が沢山居たそうです。
その本には、ジョギング中だか散歩中の人が足をつかまれて、
足下を見たらズルズルと這い蹲ってる霊を見たとか・・・。

5chで見る

町域不明

左右対称の家

535 ( ‘ー`)なっしゃん ◆SEGApSaId. PQErW58q0

オレが見ても全然わかんないっす(汗

左右対称の家に関する体験を少し

今は窓とか全部板が打ち付けてあって入れなくされてるけど
以前はガラスとか全部破壊されていて反対側の風景が見える程だった
左右対称の家と呼ばれる理由は、外見だけじゃなく中の構造も全部左右対称になっているから
玄関を中心に鏡で写したように左右が全く同じ構造になっていて気持ち悪い
連れと2人で中に入り一つ一つ部屋を確認してキモさ倍増でガクブルしていたんだけど
2階の右側にある部屋にどうしても行きたかった
外から見るとその部屋に赤いコート?みたいなものが壁にかけてあるのが見えるんだけど
それを近くで見たかったんだ
んで階段を発見するも狭い階段でめっちゃ怖いからどっちが前を行くかでモメた
で、いざオレが先頭で階段上ろうとした直後、丁度オレのいる真上で物凄い人が走り回る足音が
この時点でオレパニック、なんで足音?ここ廃墟だよな?なんで?なにこれ?
するとその足音が写真でいうと右奥に向かって走りだし、家の壁辺りに音が達した直後
ドン!ドン!ドン!と物凄い音が
ギャー!!と恐怖で逃げ出すも外に出られる場所で一番近かったのが音のしてる真横
やっちまった!と思いつつも音のする方を確認すると剥がれかけた家の壁板が物凄い勢いで家を叩いていた
一度落ち着こうと当時あった近くのサンクス逃げ込んだ
2人であったことを話し合って分かったことは、足音はオレしか聞いていなかったということ
気のせいとかで済ませられるような音じゃなかったんだけどね
壁の音については2人とも間違いなく聞いた
そこで出た推測が、足音はともかくとして風が吹いてたからそれが板を揺らしてたんじゃないかということ
30分程して落ち着いてきたら事実を確認したくなって再び左右対称の家に向かうことに

続きます

536 ( ‘ー`)なっしゃん ◆SEGApSaId. PQErW58q0

風がさっきより強いからこれでまだ揺れてたら風が原因だということにしようと家に向かった
でもそこですぐに気づいた、音がしてないと
確かに風で板は揺れてるけど壁に打ち付ける程揺れてない
どうなってんだ・・・って事で壁に近づいたら・・・ドン!ドン!ドン!
風は一切強まっていないのに突然また板が激しく動き出した
もうだめだー!とその日はそれで退却
結局赤いコートを確認することはできなかった
それから1ヶ月ほどしてから再び赤いコートを確認しに行くことになったんだ
今回は人数を3倍にしてのアタック
前回のことを踏まえて外に残る組と突入組に分かれて入ることにした
ちなみにオレは突入組
外から赤いコートの部屋を確認して中に入る
階段でびびるも今回は何も起きなくて普通に目的の部屋に行けた
ようやくコートを確認できると部屋に入ると・・・何も無い
さっき外で見た赤いコートがないんだ、どこにも
外にいる連中にコートが見えるか聞いたら見えるという
でも部屋の中のオレには何も見えない・・・怖くてそのまま逃げ出しましたよ、えぇ

後日談になりますが、知人に透視?霊視?ができる人がいて
その人とたまたま左右対称の家の前を通ったから何か見えるかと聞いてみた
この時にはもう板が打ち付けてあり中は見えなくなっていた
知人は初めて通る道で、左右対称の家の存在も知らない
しばらく家の方を眺めてからこう語りだした
「凄く嫌な感じがする。なんていうかな、右上の窓の部屋から何か感じるんだよね。
・・・赤い・・・服?よくわかんないけど布みたいなのが見える。アレはやばいよ。」
外からは中の様子が全く見えない上に初めて見たもので赤いコートを言い当てられた
この時はホントに鳥肌立ったし、この人は本物だって確信したよ

すっげー電波な事書いてる気がしてきた・・・
信じられないかもしれないけど脚色無しで全部そのまま体験談書きました

5chで見る

地蔵

844 本当にあった怖い名無し PmnxIWaA0

坂戸駅そばの辻にひっそりと佇む地蔵。
昔そこに関所があって、関所破りを処刑していたので供養のために建てたとか。
道路拡張で移動しようとする度に怪我人や病人が出て未だ動かせず、と聞いた。
以前すぐそばで知人が強烈な霊体験をしている。
先月近所のマンションで双子の姉妹が投身自殺した模様。

5chで見る

坂戸のとあるホテル

110 本当にあった怖い名無し z4ESFOt80

大学受験で坂戸のとあるホテルに泊まった時のことなんだけど、夜中部屋で勉強してたら外から鈴の音が聞こえてきた。
暫く耳を傾けていると、やがて鈴の音は止まるんだけど、勉強し始めて暫くするとまた聴こえてくる。
それも窓のすぐ外で鳴っているんじゃないかってほどはっきり聴こえたんだけど、窓の外に誰か立てるような場所じゃないので怖かった。

5chで見る

首切り地蔵

397 本当にあった怖い名無し QQMDFDjs0

坂戸市の首切り地蔵って話題に上がらないけど、まだあるのかな?

昔そのあたりは宿場町で関所があったらしい。
(交差点から踏み切りに向かう道が確かに宿場っぽい雰囲気・・)
関所破りは首を斬られ、供養のための地蔵が交差点の角に今も残っている。
区画整理や道路拡張計画で過去に何度かその地蔵を動かそうとしたが、
関係者がことごとく事故・病気・死亡などの不幸に見舞われ、
未だに動かせずにいる、という話を地元の友人から昔聞いた。
地元では有名な話だと言っていたその友人は、
すぐ側の駅前通りで幽霊が身体を突き抜けるという壮絶な体験をしている。

ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.23.45.6N35.57.27.4&ZM=11

5chで見る

廃墟と化した一軒家

758 本当にあった怖い名無し TvMgafjGO

すごいマイナーだが坂戸市の入西(にっさい)に
廃墟と化した一軒家があるんだが誰か知りませんか?
後ろに淑徳大学のグラウンドがあるところなんだが…

759 本当にあった怖い名無し TgAQCTtS0

>>758
通称・左右対称の家でしょ?

776 その1 lHKsEagW0

>>758
引用および長くなるが許せ。


誰か知ってるかな!?
若葉駅のすぐ並行してる道(若葉ウォークの通り)をまっすぐ行って橋渡って
毛呂の方に向かう途中、右側にポツンと一戸建ての廃屋があるんだけど(サンクスの近く)
なんかすごい異様な雰囲気なんだよね!!

当方、坂戸市在住ですが
県道川越毛呂山線を毛呂山方向に行き、左手に焼き肉大阪屋
が見えてきたら橋(高麗川大橋)をわたり、少し言ったところに
右側にポツンとある家ですよね??
あれは、ポルターがいすと現象が頻繁に出ると言うことで
すんでいた家族は引っ越したという話を聞きましたが・・。

もともと毛呂山の人間で実家が毛呂山なので、その道路はよく使ってます。
たしかにポツンとグラウンドそばの田んぼの中に建っていて「なんだあれ?」と思っていたのですが
うちの親の話では
もともと建ててはいけないところに建ててしまい(騙され?)嫌がらせもあって追い出された。
と聞いたんだけど。
でもガラス割れたままだし、すごく異様…

777 その2 lHKsEagW0


遅スレですが
毛呂出身者で坂戸際に実家があります.
小さい子供の頃,この家に人が住んでるのを見たことがあります.
20年くらい前でしょうか.

数年前の冬
東上線で東京から帰るとき,夜11時頃で越生線が終電を過ぎていました.
仕方がないので家まで歩くことにしたのですが,
関越をくぐり,ガソリンスタンドを越すとあの家が見えました.
いつも車で幾度となく通り過ぎるだけだったので,
好奇心が沸いて,見物してみようと思いました.
また,このような機会でもない限り,延々見過ごし続け,
いずれ取り壊されてしまうのではないかという意識もありました.
車道を渡ると,家の敷地が車道に面したところには鎖の柵があります.
この家は車道から40mくらい奥まったところに佇んでいます.
道から家までたどり着くのにも,枯れ草が生い茂っていて大変でした.
またその敷地は家に近づくと土が異常に盛り上がっていて,
歩くのも警戒が必要です.

玄関だった場所を入ると,外は関越の照明灯で
まぶしいくらいだったのが,いきなり真っ暗になりました.
1階の床にはそこらじゅうにガラスの破片が散乱しています.
玄関だった場所と1階の床の上に
畳を5枚くらい重ねた束が2つか3つありました.

778 その3 lHKsEagW0


暗さに慣れ廊下に逝って見ると,さらに暗く何も見えませんでした.
携帯電話の明かりを頼りに廊下に面したドアを開けると,
そこは元風呂場のようです.
他にも元トイレがあり,その中は全くの暗闇でした.
換気扇は破壊を免れそのまま残っています.

それから2階に上がると1階とは対照的に明るく,障子がないので階全体を眺められます.
ガラスが一面残らず割られ,そこから関越の明かりが入り
部屋中がオレンジ色に照らし出されています.
関越道の明かりによって,高麗川や田園風景が見渡せました.
この階にも畳の束があります.
一番大きな部屋に押入れがあり,その戸が閉まっていました.
そこは開けませんでした.

この家は探索するとき妙な違和感を感じました.
異様なのは,
設計が完全に左右対称で,階段も2本あるのです.

俺も行ったことあるけど、その家で不思議なのは
押し入れの上の小さい物入れみたいな戸を開けると、中の壁一面に犬みたいな足跡が無数についてるよ。それが不気味。

781 本当にあった怖い名無し hJAM2w4D0

759だけどオレはあそこで恐怖体験してる
下手に脚色したくないからあったことそのまま書くけど
ライターについてるLEDライトと携帯ライトだけの軽装備で潜入
一階を探検して階段を見つけたとこで連れと2階に行くか行かないかって話してたら
突然ドタドタドタドタドタと走り回る足音が2階から家の裏側に向かって聞こえた
ビビって固まったらその直後ドーンドーンドーンドーンと激しい音が
恐る恐る音を確認しに行ってみたら外壁の剥がれかけになってた板が激しく壁に当たって音を出していた
ヤバイかもと思って近くのサンクスに避難して一服しつつ冷静になって考えた結果
足音の件はどう考えても普通じゃ有り得ないという結論に達したけれど
風が強くなってきた今、もう一度確認しに行って板が激しく揺れてたら板は風が原因だってことで
風げ原因の勘違いであることを願いつつ確認しに行ってみた
そしたら少し揺れはしているものの激しく揺れるなんてことはなかった
でもやっぱり風が原因じゃね?って話をした途端ドーンドーンドーンドーンと再び激しく動き出した
風は強くなっていないのに

その日はビビってそのまま退却
ちなみに今はその剥がれかけの壁は誰かに剥がされて玄関前に放置されてる
まぁその後も2度程行ってはみたもののその時には玄関を浮遊する発光体を見た以外は何もなかったけどね

5chで見る

交差点の空き地

743 本当にあった怖い名無し QM6+ZBoEO

はじめまして♪早速カキコします。
坂戸市のある交差点の空き地…今は花が沢山植えられてますがあそこはやばいです…
地元ではめちゃ②有名です。なんでも昔、首塚だったらしく呪われた土地として誰も住めません。

744 本当にあった怖い名無し QM6+ZBoEO

なぜならあそこに住むと謎の死をとげるからです。
一番最近住んだ人(と言っても⑩年以上前)頭がおかしくなって自殺しました。
私は前の道をよく通る機会があるのですが怖くて仕方ないです。

5chで見る

自殺者が多発してる坂道

517 516 V30TuA22

川越じゃないけど
あと1つけっこう近場で強烈な処があったはず・・
俺の親の職場仲間(霊感アリ)が帰り道に通る坂道があんのよ
自殺者が多発してることで有名なんだけど(お花とかそえてあるらしい)
その人、会社の帰りにそこ通ったとき女性の霊連れて帰宅したんだってw(笑い事じゃないけど;)
霊感あるから連れてきたことに感づいて
そのまま霊感友達(勝手に名づけてみたw)の人の家に直行
霊感友達の家について言われた第一声がコレ「あんた連れて来たね・・」
その友達にジョレイ(?)説得(?)してもらったら
女性の霊が白い煙ぽくポワ~っといなくなったそう(多分、元の場所に戻ったんじゃね?)

そこめちゃめちゃド田舎なんだけど
なんていう処かわすれたから明日、親に聞くよ

518 516 0KIHxMkz

連続スマソ
>>517の続き
親にきいたら場所は埼玉県内にある
川島って処から坂戸に通じる橋だった(坂道じゃなかったw)
それと自殺者が多いんじゃなくて例の若い女性が
飛び込み自殺はかった場所だそうだ(間違ってた個所あってスマソ;)
自殺者だから成仏できずにさまよっているんだと思う
それで親の職場仲間がお持ち帰りした経験があった
ちなみに新情報だけど、現在でも成仏してないから橋付近にいるって聞いたってさ
だからそこ通るとまた連れて来ちゃう恐れがあるから他の道で帰ってるとのこと

まぁ言いきったとこで申し訳ないねスレ3つも消費しちゃって
役に立てたかはわからんけど近場の人はいってみるといい
最後になるけどオフある時は参加したいかもww(まだわからんけど)
当方、桶川っす

5chで見る

おおきめのプレハブ

44 30

若葉駅を降りて線路沿いに進むと、線路をまたぐ歩道橋があります。
それをまたいで道なりに真っ直ぐ進むと、右手にセブンイレブンがあるので
それの横の路地に入り、はじめの十字路を左折。
その道を行くと右手に駐車場があります。そこが跡地です。
主に藤中及び藤小の生徒が通っていた塾で、行けば必ずラップ音が聴けました。
去年、大学でここの話をいくつかしたところ、先輩が行こうと言い出しまして
久しぶりに向かったら、建物(おおきめのプレハブ)自体が消えてました。
今から三、四年前には確実にあったんですけどねぇ。

47 あなたのうしろに名無しさんが・・・

線路反対側ですね。(今、大きい駐車場になってる方ですよね。)
うちは栄小の方です。

自分が地元で聞いたのだと、
十数年前、駅前の13階建て団地から飛び下りがあった時、
しばらくの間、落ちた音らしき物が聞こえて噂になってたそうです。
人づてに聞いたので本当か分かりませんけど。

48 30

そうです。
ちなみにその塾の塾長と仲良くさせてもらっていたのですが、
塾長の話によると東京の靴屋の社長がほとんど道楽ではじめた塾だったので、
2,3年もてばいいとプレハブ建築にしたあげく地鎮祭をやらなかったそうです。
「そしたら参るよなー。ホントにでるんだもん」と、塾長までもが認めるところでした。

まずは軽いのから出してみます。はじめに前述したラップ音。
行けば必ず、ある教室から金属を叩き合せたような音が聞こえました。
誰もいない教室の電気がつく、話し声が聞こえるは日常茶飯事。
男の子の幽霊の目撃談もありました。
それからこれは僕の友達の話ですが、
中等部の授業が夜の九時に終わった後、廊下女三人で雑談をしていた時のことです。
三人が2:1の形で壁を背にして向かい合い、十時くらいまでだべっていたら、
目の前を小学校低学年から中学年程度の女の子が、すーっと通っていきました。
一拍送れてぞっとしたそうです。
その小さなプレハブの私塾の廊下は極めて狭く、三人もの人間の間を体をぶつけずに
すーっと通ることなど不可能なのだから。
慌ててその少女を目で追うと、少女の首(厳密には首から下が薄れている姿)が、
そのまま廊下を移動して教室のドアに消えたそうです。
長文になりましたが、最後に僕の見た物を。
昼の夏期講習と夜の通常授業の間に、使用されていない教室で怪談をしていた時です。
男女あわせて六人でやっていたのですが、
丁度僕の番の時にすぐそばに置いてあった紙コップが、
起き上がって十秒ほどコマのように廻りつづけました。
その後はじめて教えられました。
少女の首が消えたのが、その教室だということを。
実は、一番すごい話は温存してあります。
長文でよければ書きますが、どんなもんでしょ? 塾長の体験談です。

5chで見る

坂戸近辺

412 よは無死

坂戸近辺では
県道川毛呂線を高麗川を渡り左にカーブして関越自動車道をくぐり、
100mぐらい進んだ右手に、1件だけぽつんとある家。
この家は住む人住む人怪奇(ポルターガイスト)現象に悩まされ、10年
ほど前より空家になっている。
不動産屋の友人は、あそこはもう売れないでしょうと言っているくらい。
家の周りはなぜか砂土手で囲まれていてちょっと普通じゃない。
1件だけぽつんとあるのもいわくありげ。
入り口にはロープが張ってあり簡単に進入できるけど、私有地なので大
勢で行くとマズイかも。

407号線を東松山方面に向かい高坂橋を渡った左手にある、廃墟カラ
オケ店。(現在あるかどうかは不明)
開店当時から少女の霊が目撃されていて、地元では結構有名だった。
経営難でつぶれたけど、それだけの理由なのかは・・?
つぶれてから、何度か行ったけど異様な雰囲気がするのは確か。

415 あなたのうしろに名無しさんが・・・

>>412
入れ代わり立ち代わり潰れてるとこですよね?>高坂橋の
レストランになったり、カラオケやになったりの。割と大きい建物で。

高坂橋から坂降りてすぐなので、入りにくいから潰れるのかなと
思ってたんですが、霊騒動があるのはしりませんでした。

419 よは無死

>>415
407号線の廃墟カラオケ店の事ですが、レストラン時代に従業員として
働いていた女の子が不慮の事故で亡くなった、ということは聞いたことが
あります。
その子かどうかはわかりませんが、カラオケ店になってから霊現象が頻
繁に起こるようになったようです。

5chで見る

I診療所跡

26 名無しさん

坂戸のI診療所跡。
弟の友達が男の先輩1人と女の子2人の
計4人で夜行ったそうなんです。
I診療所の前につき、4人はジャンケンで負けた人が建物の中に入り
窓から顔を出してそれを外で待ってる人が写真に撮るという事になりました。

ジャンケンに負けたのはその男の先輩で、1人でその建物に入っていき、
窓から顔を出してオーイっと手を振ったそうです。
その姿を外の3人が写真に撮ろうとシャッターを押してフラッシュ
が光った瞬間、建物の全ての窓から無数の手がバッーと出てきました。
あまりの怖さにその3人は先輩をおいて車の中に逃げこんでしまいました。

10分位たってもまだ先輩が車に戻ってこないので恐る恐るまた
診療所の前に戻ったそうです。
でも先輩の姿はどこにも見えず、いくら呼んでも出てきませんでした。
しかたなくそのまま家に帰り、次の日先輩の家に連絡したのですが
帰っていませんでした。
その日を境に先輩は行方不明になってしまったそうです。

これは弟の仲間内では有名な話のようです。
こんな事が実際にあるとは思いませんでした。

5chで見る
 

コメント