ふじみ野市の怖い話

この記事は約12分で読めます。

ふじみ野市ふじみのし

ふじみ野市とは

市名の由来は「ふじみ野駅」から。2005年に上福岡市と大井町が合併して誕生した。
埼玉県の南西部に位置し、東にある富士見市と混同されやすい。農村地帯であったが、昭和30年ごろから関東最大の公団住宅であった霞ヶ丘団地の建設から急速に都市化が進み、企業も進出するようになった。

\すまんな、アドセンスやで!/

上野台うえのだい

上野台団地

799 本当にあった怖い名無し

兵器工場があった
現在の中学校の校庭にあたる場所で射撃実験?や
爆破実験をしていたらしい

近くの上野台団地と言う所を造成中のとき、銃弾や小銃などが
出てきて話題になったな

イトーヨーカドーの辺りまで、掩蔽壕や無線用電線があって物々しかったね

827 本当にあった怖い名無し

>>799
昔の上福岡の一中の幽霊騒動も、あの一帯は武器が埋まってて危ないから、近づくな!
と幾ら注意しても聞かない子供たちに当時の父兄が、幽霊が出るぞ!と脅したのが始まりらしいね
それが
幽霊がでるぞ→出るらしい→幽霊を見た!
と、デマカセから心霊スポットになって行ったんだと

あくまでも聞いた話だけど、そういうスポットって多いんじゃね?

5chで見る

上福○一中

10 名無ししゃん。

上福○一中
姉貴の友達が霊感強くて、その人が上福一中の前通ったら
校舎の窓に女の子がいて手を振ってきたんだけど
この世の人じゃなかったって聞いた。
話によると、子供の霊が集まってきてるんだってるんだって。

卒業生の話によると、放課後教室で友達と話してた時にハイヒールを履いた
膝から下しかない女の人がこっちをむいていて怖くて走って逃げ出したらしい。

あと去年11月。夜、友達と自転車で砂中の前を通った時に
踏み切りを渡る男の人がいて、そのすぐ後に踏み切りを渡ったら誰もいなかった。
ビビッタねあれは。

5chで見る

上福○第1中学校

456 あなたのうしろに名無しさんが・・・

上福○第1中学校は、代々先輩から学校の怪談話を引き継ぐ伝統がありました。

車椅子(もしくは寝台)を押した看護婦の幽霊がでるというのが有名ですが、
他にも写真の取ると首なしが写る首吊りの松とか、子どもの霊の出る防空壕跡とか、
いろいろありました。
あと使われてない木造校舎のお化け便所(通称バケ便)って呼ばれる、
閉鎖された汲み取り式のトイレがあって、ここのトイレの4つ目の個室が
なんかいるとか言う話でした。
そのバケ便が木造校舎が取り壊された年に、そこと隣接していたプールで
女の子が溺れ死んだって話も聞いたけど、その真相は卒業後の話なのでよく知りません。

あと、上福○は第一小学校にも幽霊が出るって話を聞きました。

708 あなたのうしろに名無しさんが・・・

亀レス
>>456
ホントに上福○1中の卒業生ですか?
20年ぐらい前にプールで近所の6歳ぐらいの男の子が亡くなってますよ。
4歳ぐらいの男の子とプールに何かがいるから、それを網か何かで取ろうとしたらしく溺れたらしいです。
で、4歳の男の子が親を呼びに行ったとか・・。
ただ「1中のプールで男の子が溺れて亡くなった」と言う事は当時新聞にも載りました。
イトコが当時1中にいて、男の子が亡くなった翌年のプールの授業がとてもイヤだったと言ってました。
あとバケ便ですが私が見に行った時(12年前)には取り壊されてました。
数十年前の幽霊スポット関係の本にも取り上げられていました。
校庭が何で1m以上も下がった位置にあるとか・・話はたくさんありましたよね。
前の汚い体育館の窓や天井、壁をずっと見てると顔が浮かんでくるとか・・?
外からしか確認してないのですが、窓に顔がドンドン浮かんできたのは見ました。
(ただのシミの可能性ありw)
ちなみに私は2中出身です

729 上福岡在住

>>708
>校庭が何で1m以上も下がった位置にあるとか・・
なんでですか?

732 あなたのうしろに名無しさんが・・・

708ではないけど・・
>>729
詳しくは知らないけど、私が聞いた話では今の大日本印刷で作った武器を使って試し打ち(?)をしていた場所が1中らしいです。
今の校庭の位置はもっと深かったらしいのですが校庭の上から人を打って下に落として、上から土をかぶせていったというのは聞きましたよヽ(´ー`)ノ
数十年前、砂場だか何だかを作る時に白骨が出てきたとか出てこないとか・・
どこまでが本当なのかウソなのかはよくわかりませんが・・
そういえば、アンビリーバボーでも1中のこと取り上げられてましたね。

749 456

>>708
在校してたのはかれこれ25年以上前なんで、
プールで水死ってのは卒業後の事件でうろ覚えだったようでスマソ。
バケ便は新校舎建築のために、約20年前に木造校舎と一緒に取り壊されたし、
今じゃバケ便を見たことない上福岡市民のほうが多いんだろーね。

当時はバケ便と木造校舎が二つ、あと防空豪跡っていわれてるのが残っていて、
木造校舎のはずれ、渡り廊下の外付けって感じでトイレがあったと思う。
このトイレもも木造で、全部汲み取り式。
当時はすでに使用禁止になっていて、入り口に板が打ち付けてあり
入れないようにしてあった。
木造校舎前のテニスコート横の防空豪あとに霊が出るとかいってたけど、
当時はそこはごみ捨て場。
あと、そのテニスコートの隣にある松の下で写真を取ると、
一人だけ首なしが写るとかいうウワサもあったし。
体育館の舞台よりの天井は、以前火事があったとかで汚くて、
ここにも看護婦の霊が出るってうわさもあったよ。

>>732
砂場から白骨とかは聞いたことないっす。
というか、一中は1,3,5小出身がいるけど、1小の子が白骨が出たとか言ってた。
ついでに、その当時の1小出身者は、上福岡にあるマンションから投身自殺して、
在日差別問題の本まで出版された某少年と同学年だった。
おかげで当時はいろいろあった。上福岡の中学生に対する偏見とか。

5chで見る

上福○市立第一中学校

217 あなたのうしろに名無しさんが・・・

既出かもしれないけど
上福○市立第一中学校。
昔心霊雑誌にも載ったらしい。

5chで見る

第一中学校

240 中岡イワオ

26年前の本より・・・
・上福岡「第一中学校」
 →手押し車を押した看護婦が出る!?
  戦時中、陸軍の病院跡だとか…

古い情報ですが、逆に今はどうなってるのかな?
地元の方…情報下さい。

322 あなたのうしろに名無しさんが・・・

>>240
>・上福○「第一中学校」

プールの裏にトイレがあってそこに
出てたらしい。オバケ便所と呼ばれてた。
ただし看護婦ではなくて軍人とオレは聞きました。
用務員のおばさんが「もう戦争は終わりましたよ」と言ったら
出なくなったらしいです。

5chで見る

上福○の中学校

185 あなたのうしろに名無しさんが・・・

所沢からちょっと離れるけど
上福○1中か2中か3中のどれかのトイレで
出るっていうの聞いたことあるって人いない?

5chで見る

中福岡なかふくおか

上福岡の第3中?

811 本当にあった怖い名無し

上福岡の第3中?(現・花の木中学?)の向いに女性の霊が出て
マスコミで騒がれ、そこの下水口の蓋を開け探したら、女性の遺体が発見された。

5chで見る

町域不明

上福岡

264 本当にあった怖い名無し

上福岡はどうよ。なんかある?

それから、日進は仕事場があるのだが、自衛隊の方から元ampmの方へ向かう途中。
ある交差点付近で必ず電波障害が起こる。
オレはいつも大体nack5を聞いているのだが、その交差点(自衛隊側からみて)の右にちょっとした林とういか
木がいっぱい生えているところがある、まぁ民家の庭だとおもうのだが。
そこの木で首吊りがあったらしいな。
その首吊りと、電波障害が関係するかどうかはシランが、必ずその場所ではラジオにノイズが入る。

278 本当にあった怖い名無し

>>264
上○岡は、どこだか忘れたが有名な心霊スポットあり。
そこでとりつかれると「頭がおかしくなってしまう。」という噂あり。
○進自衛隊は、自衛隊の近くは、どこかは詳しくは分からないが、
昔からのいわく付きの所でよく出たので有名な場所がある。
お年寄りに聞くとすぐ分かるかもしれない。

余談だが、大○K小は、私の出身校だが出るので有名。
ボロボロの貧乏神のような物の目撃談が多かった。
私自身は、学校行事で体育館が朝以降は、締め切りになっていた日に、
片付けの為、先生から鍵を渡されて体育館で片付け物をしていた時に、
朝から誰も入っていなかったトイレの電気を付けて、
小便をしようと小便器に近づいたら、小便器の中の上から血がたれてきて、
驚いて、小便をせずに同時に目撃した友人と走って逃げた経験あり。
○と道路を挟んだ校舎と、体育館に目撃情報多数。

5chで見る

上福岡の中学の話

284 本当にあった怖い名無し

12年前に発行された、心霊本に上福岡の中学の話がある。
30年ほど前、深夜になると看護婦の幽霊が現れて
深夜に見物の車が、100台位集まったという。

この本は、週刊誌に掲載された記事をまとめた内容の本で
学校名もズバリ伏字なしで書かれている。

285 本当にあった怖い名無し

図書館の横の学校でしょ?
確かにあそこはイルネ

286 本当にあった怖い名無し

>>285
本では上福岡第S中学となっている
今はもっとシンブルに変更された?

295 本当にあった怖い名無し

上福岡の事なんだけど、いまから6年前の「恐怖体験アンビリバボー」で解説されていたよ。
幽霊が出るのは本当。でも看護婦の幽霊では無い。

その学校に伝わっている怪談は
深夜になると戦時中の看護婦が車椅子を押しながら校舎内を徘徊する。
なぜなら、その場所には戦時中に軍の病院が立っており、そこが空襲で爆撃された際に
多数の犠牲を出したから。今はそこには中学校が立っており、今でも看護婦が彷徨っている…。
というキャプションまでついている。

でも実際には、上福岡には軍病院も無く、空襲も受けてはいない。つまりそんな事実は無い。
しかしその元ネタとなる事実はあった。

296 つづき

上福岡は戦時中は「火工廠」の街だった。火工廠とは爆弾、砲弾、銃弾の信管や雷管、火薬を加工する工場みたいなもの。
戦時中は熟練工が不足し、技量未熟な軍属や兵隊、男女学徒が作業を行っていたため、当然のように事故は多発する。

火薬を扱う事故のため、被害者の状況は悲惨。阿鼻叫喚の地獄絵図だったという。
正面で火薬が炸裂するため体の前半分、つまり腹や胸の前半分をえぐられ、顔も前半分を吹き飛ばし、両腕も失い、それでも死にきれない…。
医務室も手の施しようの無い無残な犠牲者がのた打ち回る。部屋は血の海で壁も血に染まったと言う。

やがてその医務室で幽霊が出るようになってしまった。

「火工廠物語」という本にこのくだりが載っているという。昔を知る地元の人は、余り話さないタブーだという。

幽霊は兵士や軍属の霊だったと言う。

この学校の怪談話は実は30年以上も前からあり、初めの頃の怪談に登場していたのは「兵士の霊」だったという。
「学校のトイレに入ると、トイレの壁は血に染まっており、床は血の海。後ろからドアが開き、
入ってきたのは血まみれの無残な犠牲者(兵士)『痛くて、苦しくてたまらない、お願いだ
どうか助けてくれ…』と訴えてくる。」という怪談。

それが30~40年以上の時を経るうちに、火工廠は軍病院へ、軍属の霊は従軍看護婦の霊へと
事実は怪談へと姿を変えて、語り継がれていくようになったという。

長文スマソ

5chで見る

お札がついている人形

877 本当にあった怖い名無し

ホント聞いた話で信憑性も何も中途半端何だけど、
桶川の高校(確か桶川西高?)の近くの雑木林と上福岡の工場地帯等辺のどっか
ともう一つの処(不明)の計3カ所中心地点が殺人?事件が集中しているらしい。
3カ所は寺だか神社だからしい。なんか3カ所とも同じお札がついている人形が
まつられているって。 ホント中途半端でごめんなさい。 残り一つは川島だったかなぁ?
誰か知らないスか?

5chで見る

上福岡にある某工場

57 名無しさん

おれがバイトしてた上福岡にある某工場の寮と仮眠室ははっきり言って
でます。自分も見ましたからホントです。

59 名無しさん

>>57
上福岡にある某工場って東京ドー*ツ?

62 名無しさん

>>59
大○○印刷だよ

158 名無しさん@お腹いっぱい。

>>62
大OO印刷だよ

その隣の会社に居ましたが、やはり出るという話で持ちきりでした。
上福岡に昔から住んでいる人の話では、戦時中軍事関係の工場だった
らしく、戦後は草木が生い茂った荒地状態で親から「近づくな」と
言われていたそうです。
空襲などで大分人が死んだようです。
女子寮で夜中に鏡を覗いたら、髪の長い女の人がうつっていた
(その人はショートカットだったのに)とか、金縛りにあって
目を開けたら天井に大きな顔があったとかいろいろ話を聞きました。

5chで見る

大**印刷の裏と新*岸川の間の公園がある道

64 名無しさん

上**市2連発
大**印刷の裏と新*岸川の間の公園がある道。
ちょっと前にタクシードライバー殺人事件があって、
出るスポットになった。

駅前の西*の近くに一家心中があった民家があって
幽霊が出るようになった。

5chで見る
 

コメント