川島町の怖い話

この記事は約2分で読めます。

川島町かわじままち

川島町とは

町名の由来は、四方を荒川、越辺川・都幾川、入間川、市野川に囲まれていることから
埼玉県の中部に位置する町。小麦栽培が盛んで、冷汁うどんを用いた「すったて」という郷土料理があり、町おこしの観光資源として用いられている。

\すまんな、アドセンスやで!/

町域不明

自殺者が多発してる坂道

517 516

川越じゃないけど
あと1つけっこう近場で強烈な処があったはず・・
俺の親の職場仲間(霊感アリ)が帰り道に通る坂道があんのよ
自殺者が多発してることで有名なんだけど(お花とかそえてあるらしい)
その人、会社の帰りにそこ通ったとき女性の霊連れて帰宅したんだってw(笑い事じゃないけど;)
霊感あるから連れてきたことに感づいて
そのまま霊感友達(勝手に名づけてみたw)の人の家に直行
霊感友達の家について言われた第一声がコレ「あんた連れて来たね・・」
その友達にジョレイ(?)説得(?)してもらったら
女性の霊が白い煙ぽくポワ~っといなくなったそう(多分、元の場所に戻ったんじゃね?)

そこめちゃめちゃド田舎なんだけど
なんていう処かわすれたから明日、親に聞くよ

518 516

連続スマソ
>>517の続き
親にきいたら場所は埼玉県内にある
川島って処から坂戸に通じる橋だった(坂道じゃなかったw)
それと自殺者が多いんじゃなくて例の若い女性が
飛び込み自殺はかった場所だそうだ(間違ってた個所あってスマソ;)
自殺者だから成仏できずにさまよっているんだと思う
それで親の職場仲間がお持ち帰りした経験があった
ちなみに新情報だけど、現在でも成仏してないから橋付近にいるって聞いたってさ
だからそこ通るとまた連れて来ちゃう恐れがあるから他の道で帰ってるとのこと

まぁ言いきったとこで申し訳ないねスレ3つも消費しちゃって
役に立てたかはわからんけど近場の人はいってみるといい
最後になるけどオフある時は参加したいかもww(まだわからんけど)
当方、桶川っす

5chで見る
 

コメント