川島町の怖い話

この記事は約4分で読めます。

川島町かわじままち

川島町とは

町名の由来は、四方を荒川、越辺川・都幾川、入間川、市野川に囲まれていることから
埼玉県の中部に位置する町。小麦栽培が盛んで、冷汁うどんを用いた「すったて」という郷土料理があり、町おこしの観光資源として用いられている。

\すまんな、アドセンスやで!/

下狢しもむじな

下狢のコンビニ

405 本当にあった怖い名無し 4RPakiaw0

他スレから面白いのがあったのでひっぱってきた

川島町の下狢のコンビニは夜8時ぐらいになると
レジの後ろ側の駐車場に何か黒いのが居ると友達が言っていた
そこで友達に撮影で動画で歌をテルーの歌かもののけ姫を裏声で歌っていたのを撮って見たら
真っ暗のはずの動画にヘンなのが映りこんでいて歌は全部動画に録音されているはずが途中から聞こえなくなる

5chで見る

下狢のコンビニ

516 本当にあった怖い名無し IZZ7qoNKO

川島町で恐い場所ないですかね?都幾川とかいやな雰囲気がするのですが

520 テリ造 ◆taIZZWMjp. s8DF6Riu0

>>516
俺、都民なんだけど川島の釘無橋の雰囲気が苦手だ。だから都幾川も苦手。
下狢のコンビニは幽霊が深夜に出ると聞いたことがある。

523 本当にあった怖い名無し /JrewUWn0

>>520
下狢のコンビニは夜八時ぐらい過ぎると出やすいと思う
深夜は行った事ないので分からないけど深夜で出やすいって大体何時ぐらいか詳細下さい

553 テリ造 ◆taIZZWMjp. RxV8laXR0

>>523
下狢のコンビニのそばに高校時代の先輩の家があるので
都民なおいらも時々、先輩の家に行くんだけどコンビニの
駐車場辺りとかやべーらしい。
深夜つーか、午後9時頃になると出るらしいお( ^ω^)
先輩は午後11時頃とかやべーと言ってたなぁ。

5chで見る

町域不明

道場橋

405 本当にあった怖い名無し 4RPakiaw0

他スレから面白いのがあったのでひっぱってきた

—–
川島と坂戸の間の道場橋は出るというけれど今はでないかもしれない?
深夜、道場橋行ってみたらどう?昼間に友達とそこを友達と自転車走行したけど何も起きなかった
その橋の下には落書きがあるがソレを見る前に監視カメラ(または感知するやつ)みたいなのが
設置してある為落書きには近づかない方が良いと思う

後は近くに何かの記念碑が土手にあるが多分土手を作った時に建てた記念碑だと思われる
隣の釘無し橋は昔、木の板で釘を一本も使わず作った橋で
台風や大雨の時は町の人がその板をしまう
それは板が川の氾濫によって流されてしまう為
釘無し橋が今の橋になる前もバスは通っていたが
人を乗せたバスでは木の板の重みに耐えられない為、その橋を渡る時はバスから全員降ろしてから
バスが先に行ってぞろぞろ人は渡って川越についた時また乗せて走行したという歴史

5chで見る

自殺者が多発してる坂道

517 516 V30TuA22

川越じゃないけど
あと1つけっこう近場で強烈な処があったはず・・
俺の親の職場仲間(霊感アリ)が帰り道に通る坂道があんのよ
自殺者が多発してることで有名なんだけど(お花とかそえてあるらしい)
その人、会社の帰りにそこ通ったとき女性の霊連れて帰宅したんだってw(笑い事じゃないけど;)
霊感あるから連れてきたことに感づいて
そのまま霊感友達(勝手に名づけてみたw)の人の家に直行
霊感友達の家について言われた第一声がコレ「あんた連れて来たね・・」
その友達にジョレイ(?)説得(?)してもらったら
女性の霊が白い煙ぽくポワ~っといなくなったそう(多分、元の場所に戻ったんじゃね?)

そこめちゃめちゃド田舎なんだけど
なんていう処かわすれたから明日、親に聞くよ

518 516 0KIHxMkz

連続スマソ
>>517の続き
親にきいたら場所は埼玉県内にある
川島って処から坂戸に通じる橋だった(坂道じゃなかったw)
それと自殺者が多いんじゃなくて例の若い女性が
飛び込み自殺はかった場所だそうだ(間違ってた個所あってスマソ;)
自殺者だから成仏できずにさまよっているんだと思う
それで親の職場仲間がお持ち帰りした経験があった
ちなみに新情報だけど、現在でも成仏してないから橋付近にいるって聞いたってさ
だからそこ通るとまた連れて来ちゃう恐れがあるから他の道で帰ってるとのこと

まぁ言いきったとこで申し訳ないねスレ3つも消費しちゃって
役に立てたかはわからんけど近場の人はいってみるといい
最後になるけどオフある時は参加したいかもww(まだわからんけど)
当方、桶川っす

5chで見る
 

コメント