吉川市
きよみ野
吉川公園駐車場の奥
吉川市にある江戸川沿いの吉川公園駐車場の奥。
半そでの爺さんの霊が出るね。てか出たよ。
美南
吉○駅から新○郷駅の最初の高架下トンネル
吉○駅から新○郷駅の最初の高架下トンネル?
そこが雨降った日に通り抜けると、やばい。
家の母親の友達なんだけど、その噂はしりつつもそこを通り抜けた。。
北から南に向かう感じでくぐったらしいんだけど、突き当りのコンクリ壁だか、
横の壁に雨で濡れた水で女性の形にはっきりなってたらしい。
その話を母親にしてから、何週間だったか?
で、その方は亡くなられた・・・
家ではその線路沿いも絶対走らないようにしてるので不便でかなわない・・・
操車場跡
他スレに貼ったのですがスレ違いだったようなので貼り直します。
あまり怖くは無いんですが初めての心霊体験(?)だったもんで。
埼玉の三郷に操車場跡というところがあります。地図にも載ってます。
スポットとしては途中のお化けトンネル(化けトン)が有名ですが、体験したのは近くの建物です。
操車場は上から見ると”芋”の形をしているのですがその両脇を道路が走っています。
その東(千葉)側の真ん中辺りの道路脇に敷地があり奥まった所に真っ暗なビルが残っています。
敷地の入り口は柵がされており、建物は入り口を鉄板などで封鎖されています。
7、8階建てのビルなのですが、1番上の階辺りにぽつんと明かりがついてて不思議でした。
そこは以前から窓から人が見ていたとか写真を撮ったら窓から手が出ていたとか聞いていました。
自分たちもそれを期待して夜から観に行ったわけです。
敷地に入ると資材が色々置いてありプレハブもあったのでまだ何かに使っているようでした。
人がいた形跡の為にすこし気が抜けたのですが、案の定建物には入れません。
一緒に霊感のある奴もいたのですが何も無いねぇなんて言ってたんです。
建物の周りを一回りして車に戻ろうとした所入り口の柵の脇に通路を見つけました。
そこは敷地の端っこから坂になっていてちょうど自分の真下のところでトンネルになっています。
坂の脇に回ったのですがトンネルの奥は真っ暗で何も見えません。
何が有るんだろうと思い覗き込んでいたらふと音が聞こえてきました。
「カタン・・・カタン・・・カタン・・・カタン・・・」
電車のレールの継ぎ目を車輪が超える瞬間の「あの」音です。
ん?なんで音が?こんな所で?
時間も時間だし、操車場はほとんど使われていません。
それに道向こうの操車場は高い壁で囲まれていて電車の音なんて聞こえるはずが無いのです。
それは一瞬の出来事です。深く考える間もなく横で叫び声がしました。
「キャー!」「うわー!」??
ん?どうした?なんでみんな逃げるの?え?なんか出たの?
え?え?まって?置いて行かないで~!
自分も走り出しました。
霊感のない自分は変なものを見たことが無いし、怖い思いも有りません。
でもみんな逃げるし置いて行かれても困るんだけど・・・
何て思いながらようやく車に辿りつき発車させました。
え?どうしたの?なにがあったの?一緒に言った4人は黙っています。
なんだよぉ、教えてくれよぉ。いつもの俺一人何も見れないパターンです。
もういいよ!ふてくされて俺は運転を続けてると霊感の有る女の子が話し出しました。
「電車が走ってきた・・・」
え?電車?どこ?いつ?
詳しく聞いてみると自分が覗いていたのと反対側に資材が置いてあったようなのですが、
その女の子が「あっ」と思った瞬間自分の側に向かって電車が走ってくるのが見えたそうです。
そうです。
自分に聞こえた「あの」音は電車の幽霊(?)の音だったようです。
その女の子も霊はよく見るがは電車は初めて見たと言っていました。
これが初めての霊体験です。
怖くは無いのですが貴重な体験でした。
スレ違い&長文すみません。
110-112
今は、化けトンもきれいになってぜんぜんそんな雰囲気ないよ。
操車場のとこも、変わっているかも。
>>121レスTHX!
化けトンが壊されたと言うのは何処かで読みました。
もう埼玉を離れて長いのでどう変わったか知りたいっすね。
町域不明
見たことの無い風景
6071/3sage2005/10/09(日)01:59:46ID:rl3yKNJw0
丁度良いスレがあった・・・子供のころ、幼稚園の時に体験した事。
誰かに打ち明けたかった。なるべく手短に済ませまつ(`・ω・´)。
俺(今32才♂)が幼稚園のころ、埼玉県の吉川って所に住んでた。
今はどうだか知らないけれど、当時は田んぼの真ん中に団地がちょっと
固まってるぐらいで、夜なんて街灯もほとんど無く、真っ暗だった。
団地の敷地から一歩出ると、地平線が見えるぐらいだったのよ。俺は子供の頃、
良くラップ音を聞いたり、仕事に出ていたはずのオヤジの声に呼ばれたと思ったら、
そのオヤジから電話がかかって来たりとか、幽霊みたりだとか、不思議な体験が
色々あった。今でも、知らない町を散策(趣味w)してる時に、ふと脚を止めると花束の
まん前、なんて事が良くある。あの頃に比べたら、今は何も起きていないに等しいが。
んで、ある日夕暮れ。いつもの公園で遊んだ帰り、いつものようにいつもの曲がり角を
曲がった。その角の先には、俺の住んでいた棟があって、家までほんの少し、
のはずだった。薄暮ってのは、(俺の経験上だけれども)真夜中よりも、
妖しいことやモノに出くわすから、俺はせき立てられるように、安全で暖かい家を目指して、
一生懸命走ってた。
んで、角を曲がった瞬間、俺は立ち尽くした。そこにあったのは、見慣れた団地の
棟ではなくて、見たことの無い風景だったからだ。
長くなったんで続く・・・いいかな?
6082/3sage2005/10/09(日)02:01:44ID:rl3yKNJw0
続き
そこにあった風景は、絵であれば詳細に書けるぐらい、
網膜に焼き付いているんだけれど、文章で上手く表現できるのかわからない。
突然目の前に開けた空間には、なんと言うか、黄砂でかすんだような、
明るい黄色に茶を混ぜたような色の空が広がり、空間の3分の1ぐらいの
所に地平線があって、空との境目は、まるでエアブラシをかけた様にぼやけていた。
地面は今思えば砂のような感触で、子供用の薄い靴の底がとても冷たかった。
右手には太い、鉄色のパイプを複雑に絡み合わせた建造物があって、
左手にはガラスかそれに近い、透明の棒で組まれた、少しいびつで、
不規則に組み上げられた巨大なジャングルジムのようなビル、
もしくはビルのようなもの。
冷たい風が強く吹いていたけれども、砂や埃は舞っていなかった。
寂しい光景だった。砂と、地平線と明るいけれども茶色の空と、
無機的な二つの建物しかなかった。後ろは振り向けなかった。怖かった。
同じ風景が続いていたら、多分耐えられなかったと思う。
そのまま、一、二歩踏み出した。もう家には帰れないと思った。
そうしたら、コケた。
6093/32005/10/09(日)02:03:28ID:rl3yKNJw0
さらに続く
コケて、ヒザ小僧をガツンとぶつけたのは、団地の階段だった。夢中で駆け上がったよ。
(俺の家は5階だった)。家に飛び込むと、ベッドに飛び込んで布団を頭からひっかぶって、
泣いた。怖かったんじゃなくて、無性に哀しかったら、声を絞って、ただひたすら泣いた。
その体験以降、俺の中で何かが欠け落ちた。この直後小学校に上がって、俺は千葉県の
習志野市に引っ越すんだが、小学校と中学校の記憶がほとんどない。母親に言わせると、
すぐ風邪を引くヤワな子供になってしまったらしく、さらにはあまり笑わなくなったそうだ。
あんた、あんなに可愛かったのにねぇ、どうしたのかしら、と良く笑われるよ。
九九を覚えたり、文字を覚えたりするのも、極端に遅かったらしい。
ようやく記憶が確かになるのは高校以降で、あの体験以前の幼かった俺と、その時から
今の俺には、埋めようの無い断層がある。でも、それはしょうがない。いまさら取り戻せる
性質のものではないから、諦めるしかない。
ただ、あの風景、寂しくて、哀しいあの風景が何であったのか、そして、あの風景に落として
来てしまった、俺の一部が何であったのか、今でもその疑問は頭から離れる事が無い。何か、
とても大事なものだったように思うのだけれど・・・時折、深い喪失感がみぞおちを抉ることが
ある。そのせいかしらんが、俺はまだ毒男w
誰か、コレに似たような体験や話を知っていたら、情報きぼんぬ。レスが難しかったら、
メアド晒すからおながいします・・・
mausublow@yahoo.co.jp
(長文スマソ&読んでくれた香具師ありがとう。)
5chで見るとある場所
吉川市のとある場所で深夜3時くらいに前から結構速いスピードで走ってくる
人がこっちにきたんだけど、すれ違う時に見た人は中年のおじさんだったんだ。
その人の走り方が陸上選手見たいな走り方ですげぇ元気だなぁって心の中で
笑ってたら少し走ったところで通夜やってたっぽくてそこのセレモニーホール
の中をのぞいたらさっき結構な速さで走り抜けていったその中年だったんだって・・
まさかなぁなんて思ってたらまた前からさっきより速いスピードで走ってきた人が
きてよく見たらさっきセレモニーホールでみた中年のおやじで、すれ違う時に目が合って
この世のものとは思えないぐらいの顔で睨まれたらしいよ・・・。
この話教えてくれた人その日から高熱で2,3日ダウンしたときに夢にそのおやじがでできて
「なんでとめてくれなかったんだ!」っていうことをずっと言われ続けたらしいよ。
未だになんでそんなこと言われたのか不思議らしいよ
コメント