Arpino (管理人)

北陸

新潟県_Part22

Part22 魚沼市入広瀬の鏡が池22 :本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 15:32:08.27 ID:IXwfdzxK0 入広瀬の鏡が池和島旧阿弥陀瀬峠29 :本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 00:...
北陸

新潟県_Part21

Part21 阿賀町みかぐら荘から町へ続く道7 :本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 14:54:55 ID:HIPkeirh0 職場の上司から聞いた話なんだけどみかぐら荘から町へ続く道に結構出るらしいあの辺はその昔、兵隊さ...
北陸

新潟県_Part20

Part20 新潟市(西区)日本文理7 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 13:05:09 ID:noMFkmuai 日本文理の2mのナース話聞きたい?10 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 15:5...
新潟県の市町村

新潟市(秋葉区)の怖い話

新潟市(秋葉区)(にいがたし(あきはく))新潟市(秋葉区)とは区名は田家山に建立された秋葉神社が由来とされている。イメージカラーは葉と区のシンボルである秋葉山に因んでナチュラルグリーン。古くは石油の里として知られており、「新津油田金津鉱場跡...
山梨県の市町村

鳴沢村の怖い話

鳴沢村(なるさわむら)鳴沢村とは村名の由来は富士山から滑り落ちる砂の音が雷鳴に聞こえることから。山梨県の南部に位置する。青木ヶ原樹海、鳴沢氷穴など観光名所が豊富なため、産業は観光業がメイン。明治時代には養蚕も栄えていた。Copyright ...
山梨県の市町村

富士河口湖町の怖い話

富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)富士河口湖町とは町名の由来は富士山と河口湖から。日本一名前の長い町とされる。山梨県の南部に位置し、富士山の景勝地として有名。産業は世界文化遺産にも登録されている富士五湖を中心とする観光業の比率が高い。Cop...
北陸

新潟県_Part19

Part19十日町市 柏崎市●山大橋の公衆トイレ33 :本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 18:36:45 ID:9jfbBfoiO ●山大橋の公衆トイレあそこ出るらしい。5chで見る 新潟市(西蒲区) 見附市 新潟市(西...
北陸

新潟県_Part18

Part18 その他(新潟県)「ようこそ●●へ」42 :本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 12:42:53 ID:pBaXdv/H0 私が大学三年生の、初夏…6月だか7月ぐらいの話です。当時、とあるサークルの幹事長を務めて...
北陸

新潟県_Part16

Part16 胎内市キリキリキリキリ…キリキリキリキリ…15 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 17:40:47 ID:avmu2j4B0 胎内観音でほんのり怖い体験した昔友人達とドライブしてて花火しようってことになって...
北陸

新潟県_Part15

Part15 佐渡市佐渡の金山17 :本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 21:12:19 ID:PiFJ5XfZO 昔、佐渡の金山に旅行に行って何かを連れて帰ってしまった。目や顔や手やらがぐちゃぐちゃになった大きな塊みたい...