春日部市の怖い話

この記事は約9分で読めます。

春日部市かすかべし

春日部市とは

市名の由来は鎌倉時代の氏族のひとつである春日部氏から。
埼玉県の東部に位置し、弥生時代から人が定住した跡が発掘されている。
2004年から野原しんのすけがイメージキャラクターに採用されたが、クレヨンしんちゃん関連の目立った施設・見所も作られなかったため1年で別のキャラクターに変わった。
衛生同業組合によって考案された藤うどんという、アヤムラサキイモを使った料理がご当地グルメ。


\すまんな、アドセンスやで!/


Googleの画像表示はからスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。

\すまんな、アドセンスやで!/

内牧うちまき

内○アスレチック

797 あなたのうしろに名無しさんが・・・

春日部の内○アスレチックは出るらしい。
ダンナが子供の頃キャンプをしていて、落ち武者みたいなのに追いかけられたと言っています。
誰かそこで見た人います?

5chで見る

粕壁東かすかべひがし

八幡神社

273 春日部付近情報

春日部の八幡神社。
昔リンチ殺人とかあったりしたトコ。
あそこの今は閉ざされてる古井戸がヤバめ。

・・・そいえば○○崎小学校付近もよく出るって言われてるな。

5chで見る

ロ○ンソン脇

11 あなたのうしろに名無しさんが・・・

春日部のロ○ンソン脇で昨日幽霊を見たような気がする。
サラリーマンっぽい人が前を歩いていて、同じ角を曲がったはずなのに見あたらない。
しかもその角を曲がった路地は我が家にしか続いてないはずなのに……。

5chで見る

ロ○ンソン側の市営の駐輪場

541 あなたのうしろに名無しさんが・・・

8月頃春日部のロ○ンソン側の市営の駐輪場で見ました。
駅前じゃない方の少し遠い駐輪場なんだけど、夕方たくさんの
高校生が帰宅する中で、私は混んでない路から駅に向かおうとして
ふと左側を見ると、女の子が自転車を転がしてる銅像があった。
公園も兼ねているのか?鉄棒などもあったような気がしたが少し薄暗く感じた。
ふと見るとトイレ?のような建物があってそこに男性が立っていた。
何故かその人が気になる。直立不動だ。
その日は雨が降っていて皆傘をさしていたがその男性はただ私と反対方向を
ジッと見つめているようだ。
なにか変だ。なぜだろう。気をつけの状態。

ああ、首がないんだな。

心臓の鼓動が速くなるのに気付いた。
怖かったけど。その場所から遠ざかることに精一杯で
駅まで向かった。

今その人はいるんでしょうか?
モスグリーンのポロシャツで下はチノパン、
わりとがっちりした体型の人です。
なんとなく年は35~45かな。

551 あなたのうしろに名無しさんが・・・

>>541
ウチの両親も、その市営駐車場でヘンなものを見たよ。
ってゆっても幽霊じゃなくって火の玉だったけど。
夕方の4~5時頃に駐車場を通っていたら、ゴーーーって音がしてた。
おお!何だ?と思ってい辺りを見回すと、
直径30cm位の火の玉がバリバリ火花を散らしながら、
塀の上を通り過ぎていったそうな。
あそこは割と抜け道にしている人が多くて、
他にも通行人が同時に目撃していたらしい。
両親を含め、皆あっけにとられたような顔をしていたと。

私的には、コレはプラズマ現象と思われ。んでsage。

552 おお!

私の時も夕方の4~5時頃だったYO!551

と、とにかくその人は割とがっしりした体格の人だったよ。
木の下でじっとしてたんだけど首でも吊ったのかなって思った。
自分が移動してる間目が離せなくてどの角度から見ても首が見えなかったから
やっぱりそうなんだよなぁ

5chで見る

小渕こぶち

小渕の交差点

213 あなたのうしろに名無しさんが・・・

前のスレだったかな?
春日部16号と4号の交差する小渕の交差点、雪印の工場のあたり、
ちょっと前まで工事で渋滞ひどかったけど今は立体になってる所。
昔あそこで渋滞にはまってると昼間でも、
バックミラーに白い服着たおばさん?が見えた。
2車線道路ので横断歩道でもないのに危ないな-と思って、サイドミラ-を覗くいない。
後ろを振り返ってもいない。
気のせいかと思うと別の日にまた見る。
ほかにも歩道に女の子(小学生くらい)が歩いてるのが視界の隅に入るけど、
そっちを見るとやっぱりいない。

225 @備後東

21316号と4号のあたりは昔から有名だったじゃん。

20年以上前だけど、一ノ割と武里の間あたりの4号線沿いに
廃工場(たぶん、玩具製造の下請け)があって、親から行っちゃイカンって
言われてたのに、弟とよく遊んでた。
で、弟がその工場で「知らないおじさんに手招きされる」って無邪気に
話してた。俺もチビん時だから意味がわかんなかったんだけど、
その「おじさん」に会った後、弟は必ず発熱。ある日、ベッドでうなされて、
突然「なんまいだー!なんまいだー!かーっ!」って手を合わせて叫びはじめた。

228 @備後東

>>225続き。
俺はそれを見て「(゚Д゚)ハア?」だったけど、弟は目を覚まして
「工場のおじさん、帰った?」って聞いてきた。
発熱も治まって、また俺は嫌がる弟をつれて工場へ。
今度は弟は「おじさんが3人いる!怒ってる!」って逃げ帰った。

子供の時だから、それがどういうことか、可能性としても
考えられなかったから、ある意味怖いよね。
それ以来、工場へは行かなくなったけど20年以上たってから
親に「あの工場は自殺した人がいる」って教えられた。
それを聞いて弟も「じゃあ、やっぱり本物だったんだね」と…。
今はもう、その場所は住宅だらけ。
今だからいろいろ頭で理解できるんだけどね。

5chで見る

西金野井にしかなのい

白岡町⑯号の橋

63 本当にあった怖い名無し

う~んこの時間暇なのでモヒとつ。
国道⑯号で春日部を過ぎて白岡町辺りのデカい橋、名前忘れた。知り合いのお巡りさんに聞いた話ね。

64 本当にあった怖い名無し

何年か前?ひょっとすると今も続いてるかも(ソイツは移動したからわからん)
白岡町⑯号の橋で「下着姿の女が飛び降りた」って
救助要請があったらしい。最初は消防レスキュー呼んで盛大に捜索。
結果、見当たらず。何日かすると
また同じ通報。毎回(一応)捜索してたらしい。が結局、いたずら電話で解決するようになった。が、以降
月イチくらいで(110通報)が入るようになったらしいんだ。一番オレか気持ち悪かったのは、
毎回、通報者が違うんだって。
任意だけど通報者の身元は聞くらしいけど、
大抵答えてくれるらしい。で後日電話したらしいけどソイツ曰く
間違いなく毎回、目撃者が違うのはマジらしい。リアルで怖かった。

65 本当にあった怖い名無し

ウ~ンコの時間
と読んだのは俺だけでいい。

66 本当にあった怖い名無し

ウンコの時間(ワラ
そいつが勤務してた期間は最後まであったらしい要請が来れば必ず行ってたって。
ただ、一度も(下着の女)は見なかったって。
このスレに春日部辺りに勤務してる消防、警察系いたら教えてな。かなり有名らしい。

70 本当にあった怖い名無し

>>64
ってだけじゃあんまり冷てえべと思って、
オラほんとのこと教えてやるど。

おめえさまが言う16号のでけえ橋てのは、
江戸川にかかる金野井大橋のことだんべよ。
30年ぐれえ前になんだか事故だかあってから、
下着女の幽霊見たっつう噂がたまーに出るんだそうだ。

オラももう10年近く、夜にその橋渡ってるけんど、
幽霊どころか姉ちゃんすら見たこたねえな。
橋のおっがねえ話なら、埼玉じゃねえけんども、
荒川の江北橋のほうがなんかあるべいさ。
事故ばっかあるしね。

71 本当にあった怖い名無し

はははは。ゴメンなさい。⑯号の春日部過ぎて、千葉県との間にある大きい橋ね。
白って付く土地には間違いないの。あ~メンドイ。誰か~!援護を。
事実は国道十六号春日部過ぎた辺りの橋の事を言ってるの。

84 本当にあった怖い名無し

だいたい、ググればこんなんすぐ出るべ?
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%91%E9%87%8E%E4%BA%95%E3%80%80%E4%B8%8B%E7%9D%80&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP213

下着の姉ちゃん幽霊が出んのは金野井大橋だつってんだべさ。
だいたい春日部の16号沿いに白なんて付く地名なんかねえだよ。

5chで見る

金野井大橋の下着姿の女性の飛び降り事件

921 本当にあった怖い名無し

このスレの始めのほうで話にあった金野井大橋の下着姿の女性の飛び降り事件。
俺はその超地元民なんだが昔、何度かテレビの取材もきたから有名みたいだけど
近くの精神病の患者さんが夜な夜なうろついてたというのがオチって話もある。
まぁ実際のところどうだか知らんけど、うちの近所の人が夜にその橋で人魂の
ようなものを目撃して無意識のうちに追いかけてて気が付いたら河川敷まで
降りていた事があったそうな・・・今から30年位前の話だそうです。

5chで見る

町域不明

某スーパー

207 本当にあった怖い名無し

春日部(旧庄和町)の某スーパー。
霊現象により店が何度も変わって慰霊碑を建てたらおさまったらしい。
その慰霊碑が駐車場の入り口にあるから最初見た時にゾッとした。

5chで見る

白い不思議な物

273 春日部付近情報

春日部ー一ノ割の間の線路沿い(西口側)を夜11時頃歩くとかなりの確率で白い不思議な物がいる。
近づくと消える。

5chで見る

やじま橋の展示場所に一番近い電話ボックス

524 名無しさん@お腹いっぱい。

埼玉県春日部市のやじま橋の展示場所に
一番近い電話ボックスは、毎夜必ず2時に
電話のベルが鳴るそうです。
ところが、付近では、これは橋を架けるときに
人柱された一家の亡霊が電話をかけていると
言われていて、怖がって受話器を取る人がいないため、
しばらく鳴っているそうです。
この電話ボックスの近所の人々はこの”真夜中の亡霊電話”に
おびえ、ノイローゼになった人もいるらしい

5chで見る

ラブホ

771 本当にあった怖い名無し ToqH+aSI0

ラブホってヤバイとこ多くね?

埼玉の春日部のラブホに入ったときはホテルの入口に
塩が盛ってあったし

5chで見る
 

コメント