新座市
平林寺
木の上に、おかっぱ髪の少女の霊が写ると言われている。
\すまんな、アドセンスやで!/
Googleの画像表示はからスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
大和田
新座○高校
新座○高校って出るね!
合宿所が食堂の上にあるんだけど
そこがヤバイらしい…らしいですけど………
栄
市場坂の地蔵
市場坂の地蔵って撤去されたの?
行ったら無くなってたんだけど
>>97
地蔵の呪い?かなんかで橋をかける場所を変えた位なのに
撤去できるもんなのかな?
>>97
>>107
まだあるょ。
新しい橋が出来た時に移動したけど。
古い橋の方に今だにコンクリートで塗り潰されてるけど、人影の様なのは浮き出てる
市場坂付近
新座市市場坂付近
●この付近にお地蔵様が祀られているのだが、その付近で子供を抱いた女性の霊が目撃されている。
とのことです。詳しくは良くわかりません。
市場坂橋
ガイシュツだけど
一週間前に市場坂橋に初めて逝った。
お地蔵さんドコかな~って旧橋の上で探していたら
「キィ~ キィ~」ってキョーレツな軋みを鳴らしながら
じいさんがチャリンコを押して旧橋へ入って近づいてきた。
「キィ~ キィ~」「音が鳴る自転車だよ~ へへへ」
って言いながらそばを通るので
苦笑してたら、とたん反対側に予感がしてそっちを見ると
移動したお地蔵さんが直ぐそばに。
「あ こんな所にあったん? さっき一度通ったんだけど気がつかんかった」
とその間1.2秒。
さっきのじいさんは?と振り返ったが
橋のすぐ下の川沿いの道にもドコにも
もうじいさんの姿は消えてなくなっていた。
わらう地蔵さん
朝霞の市場坂の「わらう地蔵さん」は?
ちょっと古いとこにレス
>>70
市場坂橋は新座じゃなかったっけ?
袂のお地蔵さんのお腹に顔が浮き出ていて見たときの表情によって
怪現象が起こるらしい。
ちなみに某HPの写真によるとそこがコンクリで上塗りされている。
すごく強引な造りになっているのはお地蔵さんを避けるためだとか。
5chで見る東北
朝霞台と志木駅にある森
東上線の朝霞台と志木駅にある森の情報誰か知りませんか?
結構自殺者が多いらしく、ちょくちょく出ると言う話を聞いたたんですけど。
野火止
平林寺
平林寺は、家の父母が若い頃
有名な心霊スポットだったらしく
親戚を送るため、前の道を車で通ったら
パンクみたいにハンドルが重くなり
暫くしたら、勢いよく後部のドアが開き
数秒後、ソーっと閉まったらしいです。
ウィン○ーハイム志木
平林寺
何で平林寺がでないの?
あそこで白黒写真撮ってみなさい。
>>89
新座の平林寺?
>>101
新座の平林寺です。
かなり昔中学の遠足で行った時、集合写真の一部、木の上10m程の所に
名札を付けたおかっぱの女の子が写っていました。
あまり不気味だったのでその写真は買いませんでした。
>>111
漏れは高校が新座北校でさ、部活帰りに友達の家によくよってたんだけど
その友達の家が平林寺の近所だったよ。
確かに気分の良いところではないよなー
その友達は何も言わなかったけど何も起きなかったのかな?
>>116さん
消防の頃、地元の歴史のみたいな教科書に平林寺の写真(有名な人のお墓?)
が載っててそこに女の人の顔らしきものが写ってましたよ。クラス全員で
大騒ぎした記憶が(w
心霊写真なのかはよくわかんないですけど・・・
で、社会科見学かなにかで平林寺に行ったとき・・なんだか複雑な気持ちになり
ました(学年全員で心霊スポット巡りみたいな 笑)
新座市民じゃなかったけど・・結構この教科書使ってた学校多いと思いますよ。
>>116
もう10年程前に俺も見た事あるよ
だけど目が合ったら木の影に隠れちゃったんだよね
リスが居て、めずらしぃ、と思いながら見てたら
ふと、背後から視線を感じたんでね、
住職さんにその事話したら、にこやかに
ほう、そうですか みたいな感じで対応された記憶があるけど
今にして思えばなんか知ってるぽかったな、、
本堂(か?)が見えなくなる頃振り向いたら
お坊さんがまだ立って見送ってくれてたし、、
っても今まで特に問題(霊障)起きてないから
いい子だって思ってる
馬場
山川橋
新座の馬場近辺って怖いね雰囲気が
でも懐かしいような気分もするし・・・
とにかく異空間なんだ、と断定したいくらいさ。
新座市の秘密というかお話あります? 近辺とがらりと違う場所あるでしょう。
>>226
ドンピシャで馬場育ちな俺だが
確かに何処か異質だと感じる時はある。まあ生まれた時から今までずっと馬場に居るから別にどうも思わないが。
黒目川って川を繋ぐ山川橋って橋を渡って少し歩いた所に住んでるんだが、何ていうか、その橋を渡ったら別世界な感じがするんだ。
感覚的な問題なんだけど。橋が一種の結界みたいな感じ。
山川橋を渡った所にある公園は7年前くらいに桜の木で首吊り自殺があった。これはガチ。
祖母の話によれば、山川橋自体でも自殺が多発してたらしい。祖母は女の子の幽霊が見えるらしい。
余談だけど、俺は小さい頃から同じ夢をよく見て、
その内容が山川橋の上で幼い俺が赤い着物着たおかっぱの女の子と楽しそうに遊んでるんだけど、
夢の終わりでいつもその女の子に橋から突き落とされる。
近くにはかの有名な市場坂もあります(^ω^)
あと工場地帯だから、障害者の人とかも結構そこら辺歩いてる。最近見ないが。
休みの日は自衛隊の銃声がよく聞こえる。最近聞かないが。
あとさっきの自殺者出た公園でわりと不思議な体験二回ぐらいしてるけど、その話はまた今度にでもノシ
>>231
その山川橋のことわかります。
当人たちは知らないけど、そのあたりに住んでる彼女と3人ほどつきあった。
ほとんどの友人が「怖い場所」っていうけど、俺は逆のことも思ったのね。
馬場近辺がとてもよいのではないか、って。
自分でも整理がつかないんだ。ただ、何かある特別なものが。
公園のこともわかるよ。小学校も近いよね?
もっと色々きいてみたいです。書き込んでおくれ。
>>282
彼女いるなんてウラヤマシスw
俺は懐かしい感じがするな。まあ現在進行形で馬場育ちだから。
まあ確かに、余計な雑音が全く感じられない気はする。
静かっていうか。風の音が静かに聞こえる感じ。
ちょっと俺の体験した不思議話だけど、俺はその例の公園でよく小さい頃遊んだのね。祖母と一緒に。
で、その公園の上の方に高いフェンスが見えるだろ?
そこから上の道と小さな休憩所みたいなのが見えるんだが(今は知らんけど)
ふと公園で遊んでた俺はふとその休憩所を見上げたら、真っ赤な着物を着て深々と唐笠を被って目元が見えない、
綺麗な女の人がずーっと休憩所の柱の所をぐるぐるぐるぐる回ってるワケ。
めちゃめちゃハッキリ見えた。不思議に思った俺は、そばに居た祖母に「あれ何?」って指差して聞いたら、
祖母は血相を変えて俺の手を引っ張って家に強制帰宅。
祖母は家に帰ってから「あれは頭のおかしい人だよ」と教えてくれた。
でも、今でもあれが人間だったのか、幽霊だったのか、本当に障害者だったのかは分からない。
ただ本当に美しい人だった。現世の人じゃないみたいな…
あと他にも色々あるけどまた今度。
282は馬場の人なの?結構近所に住んでたりしてw
あとその小学校にも通ってたよw
>>292
新座市民ではないです。隣町に住んでいたのさ。
学年の違う元彼女3人全員(一歳下、二歳下、四歳下の三人)が、偶然、馬場住みだったのには驚いた。
だって、大学で会ったり、渋谷や青山のバーで知り合った子だっていたんだぜ。
妙にひかれるんだよね。幼女も含めて特別だと朕は思う。
友人たちは「怖い」って言うけど、それもわかる。
が、逆のことを考えることもできると思ってさ。俺にはむしろ馬場以外が変なんじゃない?って考えたほうが
腑に落ちる。ある人は桃源郷みたいなものかな。って言ってた。エリアが独立していて、時代も違う感じがする。
自殺の名所とも言われるけど、ここで死ぬならいいと思わせる場所とも言える。俺は気持ちよさを感じるよ。
雑音が無いこと、風の話もわかります。静かだよね。あそこで育った人っていい人多そう。
DQNも多いらしいけどw 友人たちとは食い違うんですよ。だから気になる。
誰も馬場をいいとは言わない。はやく逃げようぜ、って感じで。
俺はそれだけでは語りつくせなくね?と思うのよ。
だからこそ、住民の話をききたい。
「赤い服の女」という共通の話がでてきていますが、気になりますね。
個人的な経験だけど、元カノたちも、何か現世の人ではなかった感じがあったよw
妙にきれいで。語りにくい。とらえどころのない感じ。それが馬場の雰囲気と一致するんですが。
>>293
なんだかそこまで馬場に興味持ってくれて嬉しいなw本当に何も無い所だけどwww
俺自身も、馬場には何か変な違和感をずっと感じてた。
でもそれを誰にも話せずここまでずっと生きてきたから、まさかこんなに話を聞いてくれる人が現れただなんて今でも信じられないw
ちなみに前に言った『橋から突き落としてくる赤い幼女』とさっき言った
『ずっと柱の周りをぐるぐる回ってる赤い女』は別人な気がする。感覚的な問題だけど。
あと全然関係ないけど、あの辺りは13年前くらいまでは普通にキジとか居たんだぜw今は居ないが。
あと、これは俺の家特有のものかもしれないが、馬場は町内付き合いが全く無いんだ。変な集まりも無いし。
小学校の時に集団登校するぐらいの付き合いで、中学に行ってからは関係ぷっつり。
まあこれは俺が私立に行ったせいもあるからかもしれんが。
変だよな?普通は近所ってもっと頻繁に付き合いとかするもんだろ?
それが全く無いんだよ。お互いに干渉し合わない習性なんだ。
でも不思議と居心地がいい。
ここを離れようとかは、全く思わないんだよなあ…
293は「住んでた」ってことは、今はもう違う場所にいるのか。
隣の市だから朝霞とかかな?
彼女すごい巡り合わせだなwwwってちょwwwようι゛ょwwwwww
町域不明
川越街道の新座の辺り
川越街道の、新座の辺りって言ってたかな・・
運送やってる先輩が霊見たって行ってた。
ガ○ト
新座はファミレスのガ○トが出る店長室とフロアーの間辺りから声が聞こえたり
小さな女の子が出たりするらしい
古い木造アパート
保谷市と新座市の境目あたりにある。古い木造アパートは窓が開きっぱなしで建物全体を蔦が覆っています。
4部屋ありそうなのですが、そのうちひと部屋だけガスのメーターと電気のメーターが動いています。で
も明かりのついているのや人が出入りしているのをみたことは一度もありません。
岩の湯の近くです。詳しく知っている人は情報をください。
>ふみさん
なぞのアパート発見!ウチのすぐ近所でした。
キてますね~確かに。周囲は区画整理されて
建売住宅かなんかを建てるみたいですが
あのアパートだけ、孤島のようにとりのこされてる。
あれじゃあ、建売も売れないんじゃないかな・・・。
>>31
くだんのアパートですが、2階道路側の窓がときどき開いているのを見かけます。
ホームレスが住みついているとの噂もありますが……。
>>33
帰宅途中、そのアパートの前をよく通ります。
そのアパートの前にはゴミ捨て場があるんですが
先日、終電で帰宅途中、
そのゴミ捨て場に得ろ本が捨ててあったので
なにげなく鑑賞していると、
背後に気配がしました。
そのアパートの2階の窓(向かって左側)
からだれかがこちらをのぞいていたのです。
その時は
得ろ本を見ていたという後ろめたさで
すぐにその場を去りましたが
よく考えると、そこには人は住んでいないはずなんですよね。
>>33
そのアパートなのですが、以前近くで飲んでいて、その話がでたので、深夜の2時頃にみんなで見に行こうということになり、4人で行きました。
そのときはアパートの周りをぐるりと回って、「へんだよねぇ」とか騒いでいただけなのですが、騒々しかったのか、道をはさんで向かいの家から、若い男性がでてきて私たちを怪しげな私たちの様子をうかがっていました。
迷惑を考えればもっともな話ですが、なんか向かいの家の人はそのアパートと関係があるようにも思いました。(所有者ということも考えられます)
くだんのアパートについては、オカルト物件ではないとは思いますが、事実関係を知っている方がいたらと思っただけです。
別れ道
西東京市の別れ道って有名なんですか?
僕は昔漫画のアシスタントをしていた時、夜中の2時頃虫取り網を持った子供を見ました。
道路の向こう側でしたがあまりに遅い時間なので話しかけようとしました。
しかしなぜか気がすすまず止めました。
後からよく考えてみるとまだ虫取りの季節でもないのに半ズボンで虫取り網を
もった格好や2時という時間帯、それにそんなに距離もなかったのに顔を思い出しません。
これって皆が知っている別れ道の話と符合します?
教えてください。
別れ道って隣の新座市のバス停?
一番近い電車の駅が西東京市のひばりケ丘だけど。
夜中に虫取り網持った子供、我家の住人も見ましたよ。
場所は別れ道じゃなく西東京市内の自分家の裏の公園。
真冬の夜中に真っ赤なワンピース着て、麦藁帽子かぶった女の子が
虫取り網持って公園に立っていたらしい。
金網を挟んで向かいあったその子がいきなり、スーッと近付いて来たので
あわててウチに駆け込んできた。
かなり近くで見たはずなのに、やはり顔を覚えていないとの事。
後日、まったく違う人が同じ公園で同じ子供を見たってんでようやくゾッとした
鈍感なワタクシ。
>西東京市内の自分家の裏の公園。
西東京市内の自分としては気になるなぁ
家の近くに公園は無いけど。
B理台公園ですか?
>>183
いえいえ、とっても小さなS吉町にある公園です。
S吉町でしたか。3つほど公園あるかな?
同じ公園で同じ子供を、複数の人が見ているってのは
ガチっぽいですね。
レスどうもです。
まちBBSで見る
コメント