大網白里市の怖い話

この記事は約1分で読めます。

大網白里市(おおあみしらさとし)

大網白里市とは

市名の由来は合併前の大網町と白里町から。
千葉県の中部に位置し、九十九里浜の一部を成している。主に海産物が特産品であるが、苺の産地としても知られており、中でも「真紅の美鈴」という銘柄の苺は自然の甘みが豊富で黒っぽい色が特徴である。

\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/

南今泉

白里海岸

132あなたのうしろに名無しさんが・・・

昨日、白里海岸行った帰り彼女と国道126沿いの
ホテル泊まったんですけど、すごい嫌な感じがしたんですよ。
一晩中。肩が重いって言うか、けだるいって言うか、気のせいだとは思ったんですけど。
彼女もなんか変だって言ってました。結構その日疲れたからかなぁと思ってんですけど。
ほんで、朝ホテルを出るときなにげに横を見たら、「活魚」っていうでっかい看板を見つけたんです。
その、周りには2軒ホテルがあって、目の前が廃墟になってるビルもありました。
それが、噂の「活魚ホテル」の廃墟なのでしょうか?だれか知ってる人教えて下さい。

5chで見る
 
\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/
千葉県の市町村
心霊スポットスレまとめ