那賀町の怖い話

この記事は約2分で読めます。

那賀町なかちょう

那賀町とは

徳島県の南部に位置する町。大小100種類以上の滝があるとされ、「日本一の滝王国」と呼ばれている。自然豊かな町で農林業がさかん。特に町内で古くから栽培される木頭ゆずは高品質な柚子で知られる。
県内有数の茶の名産地でもあり、町おこしも兼ねて相生晩茶というブランド名で販売されている。

\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/

木頭北川きとうきたがわ

四ッ谷峠トンネル

2 俊郎 2BOJHmeg

四ッ谷峠トンネル 高知との県境にあって、長い手彫りのトンネル。工事中に事故で亡くなった人が何十人といる。
今は、トンネル数カ所に広いスペースがあって、花束やお供え物が見える人には見える。
         僕も一度だけ見ましたが、帰りには無かったです。

まちBBSで見る

町域不明

海水浴

83 本当にあった怖い名無し HU/1CAwU0

板野町出身の母から「お盆過ぎて海水浴に行ったら前の年に溺れ死んだけど
まだ死体が見つからん人に足首つかまれて海底に引き込まれるんジョー」と
いう地元の言い伝えを聞いたのを思い出しました
鳴門や阿南ではなく海から遠い板野でそんな言い伝えがあるのが謎です

84 本当にあった怖い名無し 1hCW7xUMO

>>83
その話、聞いたよ。
自分は那賀町(旧相生町)出身で、もちろん海から離れている。
親からも聞いたし、小学校の先生(阿南市出身)からも聞いた。
徳島では有名な話?県外に出てその話したら知らない人がほとんどだった。
くらげにさされるから入るなって話なんじゃない?って指摘する人もいた。

まちBBSで見る
\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/
徳島県の市町村
心霊スポットスレまとめ

コメント