さいたま市(浦和区)
常盤
鯛の窪橋
さいたま市役所の南側の道を西側に進むと、突き当たりに「鯛の窪橋」という割と新しい橋がある。
その橋の手前側取り付け部は墓地を潰して通した。今でも橋の横の跡地に石碑などが残っている。
勿論ちゃんと供養して移葬したとは思うが、かなり古い墓地で、整地中も無造作に墓石が転がっているのをよく見た。
その橋自体はまだでたとは聞いていないが、潰された墓地はふた昔くらい前には出ると評判だった。
付近の人は、そのうち大事故でもあるんじゃないかと気になっているとか‥
本太
三角稲荷
R463の新浦和橋のたもとにある「三角稲荷」、霊感のある奴に言わせると「近付くことも出来ない」とか言ってたけど、まじ?
氏子が年2回くらい草むしりしてるくらいで放置されてる、ただの古いお社なんだが‥
すぐそばの、今新浦和橋が掛かってる下は昔、「魔の踏切」だったらしいが。
北浦和側から来ると登りでカーブだから電車からは見通せず、事故や自殺が多かったらしい。
今だに、たまに自殺がある。
オレ、拾ってるとこ一回と、これからやるとこ見掛けてメンチ切ってやめさせたこと一回あるw
>>351
「三角稲荷」、懐かしい。
20~30年前位よく横を通ったし、時々遊んだけど特になにもなかった。
もちろん、新浦和橋のできるはるか昔だけど、その頃はもう踏み切りはなかった。
ただ踏み切りのあったらしい跡があって、子供心に昔踏み切りがあったんだな、
って思ってた。
確かに、そのあたりはちょっと暗い雰囲気だったな。
三角稲荷より、そっちの方が暗いイメージがあった。
ただ、三角稲荷は結構古い歴史のある社らしいから、何かあっても不思議じゃないかも。
三角稲荷はJRの変電施設があるから、気配が違うのも当然。
5chで見る領家
さいたま市立U高校
さいたま市立U高校
グラウンド西面の桜のうち一本がいびつに伐られて短いが、地元の古い人は皆知ってる“首吊り桜”
これは、吊った現場発見者からも証言得たガチ。
但し、出たとは聞いてない。
だが、この学校自体曰わくは多い。
何年か前、学生のスポーツ中急死事故と正門前の道を挟んだ向かいの家での親子心中が全く同じ日にあった。
因みに、古い記録によると両事件地点は元々同じ山を切り開いた場所(今は僅かに高台が残るだけで山があったとは分からない)。
その山に曰わくがあったらしいが、伝承者がもう存命しない。
浦○高校の旧体育館
春女萌えage
そういえば、浦○高校の旧体育館で、天井裏から長い髪の毛が落ちてきた
ことがあったそうだ。男子校で女がいるわけない。しかも人が上れないような
高い体育館の天井から。やっぱりそういう物の怪の類だったのだろう。
町域不明
浦和の79.5近辺のMINISTOP
浦和の79.5近辺のMINISTOPだったかな?LAWSONだったかも知れない。
今からもう8年ぐらい前の話なんだが、深夜外に車を駐車して中に入ろうとしたら
立ち読みしてる20代半ばのキレイと言うより可愛い感じの女性がいた。
とりあえずストライクゾーンだったんでちら見しながら入ったんだが
ドアを抜けて店の中に入った瞬間にその女性がいなくなったんだけど
あれは幽霊なんですかね。あの辺ってなんかあった土地なんかな?
コメント