Arpino (管理人)

関東・甲信

群馬県_Part12

Part12 前橋市赤城の南面4 :まな@現在滋賀県民:2006/01/19(木) 19:44:36ID:foM4W5GQO赤城の南面ありますよね?昔、彼氏とデートの帰り前橋を通らず伊勢崎に帰ろうとしていました。(鳥居の下を左折して)遅くな...
関東・甲信

群馬県_Part11

Part11 前橋市敷島のバラ園10 :本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:45:43俺の友人が敷島のバラ園で幽霊見たと言っていたぞ。確かに夜のバラ園はヤバ気な雰囲気だが。11 :本当にあった怖い名無し:2005/12...
関東・甲信

群馬県_Part10

Part10 高崎市 東吾妻町榛名63 :sage:2005/07/17(日) 22:07:28漏れ栃木なんだけど、群馬は遊びに行く度にむちゃくちゃな恐怖体験したよ(´Д⊂赤城が最多、草木ダム、金山、珍走団がいるとこには必ずいる気がする榛...
関東・甲信

群馬県_Part9

Part9 高崎市文真堂元町店45 :本当にあった怖い名無し:05/01/23 15:42:31文真堂元町店だっけ?渋工の下のトコにあったの。あそこも出るって話があったよね。噂では文真堂の常務さん(社長の奥さんね)が見てしまった為、移転を決...
関東・甲信

群馬県_Part8

Part8 みどり市大間々ベイシ●20 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/23 18:20大間々ベイシ●には幽霊が出る5chで見る 邑楽町噂なんだけど217 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/15 20:51...
関東・甲信

群馬県_Part7

Part7 安中市碓氷峠のメガネ橋234 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/12 20:22この前、観光で碓氷峠のメガネ橋に行って、メガネ橋の上で記念撮影してたら、トンネルから出てきた家族連れが「トンネルの中に兵隊さんの霊が...
群馬県の市町村

榛東村の怖い話

榛東村(しんとうむら)榛東村とは村名の由来は榛名山の東に位置していることから。群馬県の中央部に位置する。前橋、高崎、渋川のベッドタウンとして利用されることが多く、人口は県内で最も多い。1957年には在日米軍兵士が日本人主婦を殺害するジラード...
群馬県の市町村

東吾妻町の怖い話

東吾妻町(ひがしあがつままち)東吾妻町とは村名の由来は合併前の東村と吾妻町から。群馬県の吾妻群に位置する。郷原駅付近で、「ハート形土偶」というハート型の顔をした縄文時代の土偶が出土した。主産業は農業と観光関連業で、主にこんにゃく、水仙、みょ...
群馬県の市町村

昭和村の怖い話

昭和村(しょうわむら)昭和村とは村名の由来は合併時の年号から。群馬県の会津地方に位置する。標高1,000メートル級の山々に囲まれた農山村で、カラムシという麻織物などに用いられる植物の唯一の生産地である。また、ウエディングブーケなどに用いられ...
群馬県の市町村

南牧村の怖い話

南牧村(みなみまきむら)南牧村とは町名の由来は奈良時代に牧場があったことから。群馬県の南西部に位置し、日本一の高齢化率で知られている。1955年に合併した際には、こんにゃくが特産品だったが、現在は炭が特産品である。ラーメンや餃子などに本物の...