九州スレ(まちBBS)_Part5

この記事は約17分で読めます。

Part5

さつき松原

22 :名無しでよか?:2008/01/10(木) 11:32:34 ID:osz7sUvs

宗像市(旧玄海町)のさつき松原は急カーブのところで出るよ。
俺は夜は絶対通らない。あと夏場は変質者のメッカw

まちBBSで見る

74 :名無しでよか?:2008/04/21(月) 00:00:15 ID:lg31weJ2

野犬って野良犬と違うの?かなり凶暴とか?

鏡に幽霊が良く映るってほんと?友達から、
ベットが写る位置に鏡を置いたらヤバイみたいなこと聞いたんだけど。
後、部屋に入ったとき必ず手を思いっきり叩くんだって。
その音でいるかいないか判るって言ってた。

76 :名無しでよか?:2008/04/21(月) 15:50:01 ID:G/p75p9I

>>74
野犬というと、ニュアンスとして野良犬が凶暴化して(場合によっては群れをなして)人とか家畜を襲うようになったものという感じだと思う。
今は野良犬でも、優しい人がエサをやったりするんだろうけど、日本が貧しい時代は人も食べるのにやっとで、野良犬も餓えて人を襲うこともあっただろう。

あと、狂犬病の問題もあっただろうね。

日本では現在ほとんど考えられないけど、中国の貧しい農村部や東南アジアの一部の国では狂犬病に感染した野良犬にはかなり注意を要するとか。

まちBBSで見る

聖火リレーのスタート地点

85 :名無しでよか?:2008/04/23(水) 08:50:34 ID:hlxT7PsU

長野の変更になった聖火リレーのスタート地点って
50年前まで処刑施設があった刑務所で
今、地元で有名な心霊スポットらしいだよ。

まちBBSで見る

371 :さだお:2011/11/22(火) 01:48:54 ID:FWhrJUoQ

香椎浜で首のない女の幽霊を見ました。その時は一緒にいた友達2人とも同じ目撃証言をしたから怖かったので車とばして帰りました…

まちBBSで見る

阿蘇の赤橋、城山霊園、防空壕

385 :名無しでよか?:2012/05/19(土) 12:25:28 ID:PFV4DPQw

阿蘇の赤橋(自殺を誘引するからってんで緑色に塗り替えられたらしい)
東海大に通ってた頃、人間の自殺だけじゃなく動物が投げ捨てられたりしてた
友人が橋の近くにあった喫茶店でお茶してたら、小さい女の子が入ってきて「お母さんが落ちた」って言った
見に行ったら本当に落ちてた
あそこは通ると頭痛がして目の奥が痛くなる

仲哀トンネル
中に入ったけど、犬鳴よりも不気味だったな
何か見たわけではなく、雰囲気に飲まれただけかもだけども。

城山霊園
車のエンジン止めてジッとしてたら、地震もなければ周りに誰かいたわけでもないのに、
車がガクンガクン揺れた

あと母親の地元、飯塚なんだけど実家のすぐ裏に防空壕がある
昼寝してて目が覚めたら「グッグ…グッグ…」って、軍靴の踏みしめる音が台所から自分が寝てる居間まで近付いてきた
何か異様に怖くて咄嗟に逃げたんだけど、母親も兄弟も同じ足音を何度も聞いていて
母親は兄弟連れて防空壕に逃げたんだけど誰もいないのに悲鳴が聞こえたりしてたんだと。
祖母は終戦後から足音を聞くようになったんだけど「怖がることない、あれは私のお兄さんだから」とか言うんだよね
未だに軍靴履いて土足で家の中を歩き回ってるのを無視するなっての。

397 :名無しでよか?:2012/06/04(月) 05:00:01 ID:CAosUUCg

20年近く前、たしか城山霊園だったと思うけど、
深夜に軽に4人乗りこんで肝試しに行った。

かなり暗くて周りもあまり見えなかったけど、途中で後部座席の女の子が
「あ、やばい。これ以上は危険。ほら。」
と言って自分の腕を持見せたんだけど、その腕がもうぶっつぶつの鳥肌が立ってて
それを見たこっちもなんだかぶるっと寒気がしてあわてて引き返した。

後から話を聞いたら、霊園の中央に有る池(?)の中から無数の白い手が出てて、
こっちに向かってわさわさしてたって…

まちBBSで見る

408 :名無しでよか?:2012/06/06(水) 04:02:23 ID:mLLuzG0Q

深夜2時というと、畑観音さん(小倉南だっけ)を通ると呼ぶ声がするらしい。
去年チャレンジしたけど、キャンプ場が近いらしく、学生グループが花火してた。
それから、あのルートの入り口の店付近は、猫の集会場だった。ニャー
こわかったのは、○○病院が唐突にあらわれたのと、貯水池に掛かる赤い橋。
ダッシュで渡る白い影が見えると聞いた。出る時間とかナニか条件があったような

とゆーわけで、今のところセーフ。猪と初遭遇したのは良い思い出。
気分はもののけ姫(;´Д`) (ちらと見て、ふわっと山の斜面に消えてった

まちBBSで見る

427 :名無しでよか?:2012/08/02(木) 04:13:28 ID:t5sysP8g

霊感強い友達が、熊本の田原坂に行ったら、「やばい、一杯いる」といって物凄く怖がってた。

まちBBSで見る

太宰府天満宮

460 :458:2012/10/11(木) 20:16:22 ID:xCI7jbDA

20年近く前の元旦、当時お付き合いしてた人が歴史好きとかで
太宰府天満宮に初詣に行った帰りに、誰だか歴史上の人物?のお墓参りに行こうと言い出しました。

私はただでさえ身内でもないお墓参りに行くのはどうかと思っているのに、その時はもう夕暮れで墓参りに行く時間帯ではありません。
なんだか嫌な予感がして反対しましたが聞き入れてくれず、仕方なくお墓へ向かいました。

山道を車で上り、左手にお墓がありました。
一人で待っているのも嫌なので一緒に歩いて行きましたが、その人はあろうことか墓所の門を勝手に開けて中に入り、
お参りした後にタバコを吸ったり供えたりしてなかなか出てきません。

言われるがままに写真も撮りましたが辺りはもう真っ暗でした。

461 :458:2012/10/11(木) 20:34:20 ID:xCI7jbDA

そしてやっと出てきたので、そのまま帰るかと思いきや
今度は道路を挟んで反対側に城跡があるから行きたいと言うのです。

私は昔からお城跡が苦手でとても嫌だったのですが、やはり言うことを聞かないので仕方なくついて行きました。

城跡へはちょっとだけ(たぶん)坂道?階段?を歩いて行きましたが、上がって行く途中に誰かから見られているような視線を感じました。

真っ暗な誰もいない山なのに、ザワザワとしていてずーっと誰かが見ているような…

すぐに広い所に出ると真新しい石碑がありました。
『嗚呼壮烈岩屋城址』の“壮烈”という字にゾッとした私は、相手が何か説明してくれていたのも耳に入らず、早く降りようと急かしました。

その頃にはいつもは鈍いその人も何か感じたらしく、足早にそこを去ろうと降り始めました。

私はできれば先に降りさせてもらいたかったのですが、仕方なく後を追いました。

その時、ふと斜め前方上の木々を見ると、木々の葉がお城の屋根の形に見え、一層ザワザワとすると共に視線が増えてきた気がしました。

結局その日は元旦ということで渋滞に巻き込まれたりでやっと深夜に家に帰り着きました。

462 :458:2012/10/11(木) 20:50:37 ID:xCI7jbDA

翌日たまたま仕事は休みだったのですが、私は朝から猛烈な吐き気と腹痛に襲われ、畳の上を転げまわっていました。

普段は胃腸薬なんて全く飲まないのに仕方なく飲み、なんとか収まって次の日には無事に出社したものの
腹痛が残っていたので近くの病院にかかったら「感冒性胃腸炎」と診断されました。

そして相方はというと、やはり胃が悪かったらしく
珍しいね、とか二人ともって何か変なもの食べてないよね?みたいなこと言ってた気がします。

ところが数日後…私が下血してしまいました。
今まで大きな病気もしたことないのに下血とは…と、かなりショックでしたが親の勧めもあって地元の大きな病院で大腸検査の予約をしました。
検査はなんと2ヶ月後。

その間に私は腹痛が続くと共に、なぜだか女性の気配を感じていました。
姿形も声も聴こえませんが、女性の特有の匂いがするのです。
そして写真も現象してみると…!例の武将?のお墓で撮った写真は煙草の煙にしては不自然な白いモヤが。
石碑を撮った写真には赤い縄状のような光が写り込んでいました。

そこでようやく「これはヤバイ!」と思い、感の強い友人に相談することにしました。

463 :458:2012/10/11(木) 21:05:35 ID:xCI7jbDA

友人に女性の気配がすること、夕暮れから夜にかけて武将の墓参りや城跡へ行った時の状況、写真の事を話すと
「なんでそんな時間にそんなとこ行ったの!?」と物凄く怒られ、城跡などで赤い光の写真が撮れるのは良くないとのことでした。

極めつけに「左の腰辺りにべっとりどす黒い血が張り付いてるから、鉱泉で流しておいで」と言われました。

やはり女性が憑いてたらしく、その影響が同じ女性である私に出たとのことでした。

その時は真冬で地元の冷泉に浸かるのは難しかったので、
その鉱泉のお湯を汲んで来てお風呂で一緒に流してみましたが、なかなか離れなかったようです。

実際、3月の検査で消化器系の病気(今でいう難病)と診断されました。
それでも当時は原因がストレスと言われ、自分では全くストレスはない!と言い切っていて(笑)
薬もすごく飲みにくいものだったので痛みが無くなると同時に勝手に飲むのを止め、いつの間にか治ったようでした。

それでもまあその6年後には再び同じ診断がついたり、かなり消化器系の病気が増えていますが…

その女性がそのお城の関係者だったのかは詳しくは判りませんが
彼女が怪我していたところが影響していたようです。

464 :458:2012/10/11(木) 21:13:51 ID:xCI7jbDA

結局、お墓とお城跡へ行きたいと言った本人には男性だったからか、さほど影響はありませんでしたが

自分に憑いてる(これとは別件)のさえ判らないような鈍い人とそういう所に行くと
とんでもないとばっちりを喰らうという話でした。

何より夕暮れや夜には城跡やお墓に行ってはいけないということです(普通は行かないですよね)。

くだらない話を長々とお目汚し申し訳ありませんでした。

皆様もくれぐれもお気をつけください。

465 :名無しでよか?:2012/10/11(木) 21:30:13 ID:UQxGV/xA

詳細に有難う。多分紹運自身は成仏してると思うが、取り巻きの人達は膨大な人数がいる。
100%は成仏はしていないだろうね。あそこは紹運の胴塚があり、何度か撮影しているが、
そんな写真は撮ったことはないね。普通は何も写りませんね。
首実検された首塚は筑紫野市の別の場所にある。
貴方がもしかして島津側の血を継いでたら、守った側の関係者はここを訪れられたら怒るだろうね?
単に霊感が強かったから、憑かれただけの話だったかもしれないが、それは散々な目に遭いましたね。
でも、たしか女子供は戦いの前に、紹運の次男のいる宝満山城に移されたはずなんだが。

466 :458=464:2012/10/11(木) 21:53:02 ID:xCI7jbDA

>>465
島津ですか…学生時代は鹿児島の隼人に住んでいました(隼人塚のすぐ近く)が…ちなみに生まれも育ちも大分です。

私はそれほど感は強くありませんが、友人に磨かれたかもしれません(苦笑)。

いつもは…(こんなこと言うと胡散臭く思われるかもしれませんが)声や匂いで男性か女性かを判断できますが
形は視えず、光でしか視えません。
人間だったものか自然のものか…だけです。

女性や子供がお城で亡くなっていないなら、現代の亡くなった若い女性がたまたまそこにいたのかもしれませんね。

胴塚もあったのですか…いや実は妹が千葉に居た時に越した公営団地で変なもの(光)を視たと思ったら首塚や刀塚が敷地内にあったりしたので
意外と知らないうちにそういう所に近づいてしまってるんだなと思いました。

それでなくても学生時代から、寺社やお地蔵様、曰くつきの場所でハンカチをよく落としてくるので数珠を持つようになったのですが
この一件以来、どこかで拾って来ては高熱を出す…ということが年に1~2回は起こるようになりました。

自分で確信のないものは友人に視てもらって確認したり、祓ってもらったりで友人には感謝してますが、
自衛できるように数珠を持っても変な切れ方するしで困ってます。

あ、また長くなってしまいました。

こちらこそいろいろ教えて頂きましてありがとうございます。

467 :名無しでよか?:2012/10/11(木) 22:03:57 ID:vAVdZcrQ

>>466
大分ですか。。それこそ大友側の本拠地ですね。。高橋紹運は立花道雪と共に大友家の家臣。
道雪が亡くなったことをいいことに、一挙に島津が九州制覇を目論み、岩屋城の戦いに到る。
まぁこの件は、貴方の霊感(霊に好かれる)と関係しているように思えますが。。
この件とは別に続いているようなら、ちゃんとした霊能者(口コミ耳コミで確実なもの)に相談
した方がいいですよ。

468 :466:2012/10/11(木) 22:16:06 ID:xCI7jbDA

>>467
ああ、そういえば相方がなんだかそんなことを説明してくれたような…興味がなかったのでうろ覚えでした(苦笑)。

ご心配頂きましてありがとうございます。

最近は生活に忙しくてあまり拾うことはありませんが、なんせ家が「出る」所でして。
(友人曰く「よくそんな所住んでられるね~道が3つも通ってるよ」と。)

先日、敷地の四隅に御神酒を撒いてみたらかなり 効き目がありましたし、人間と同じで意識を向けなければ縁はないものと思っています。

自然は好きだし、前からの持ち越しみたいなので自然のものなら視えててもいいんですけどね。

まあでもやはり生きてる人間の方が怖い、最後はこれにつきますね(笑)。

まちBBSで見る

517 :こっそりだどん:2013/04/06(土) 11:04:49 ID:TBTIoNkA

原城も心霊スポットとして有名で、島原の乱のときの犠牲者のおびただしい数の人骨が出てきたそうです。
特に暗くなってからいくとオーブや人がいないのに人の気配がするみたいです。

まちBBSで見る

519 :こっそりだどん:2013/04/07(日) 19:57:01 ID:cX0esIvA

昔付き合ってた彼女が霊感強くてしょっちゅう霊を見てた
大きな病院の周りはやっぱり霊が多いとか言ってたな

あと夜は若松の高塔山には行かない方がいいと言ってたな

521 :名無しでよか?:2013/04/08(月) 04:36:38 ID:Bb07Hb+Q

>>519
なんで高塔山だけえらく具体的なんだー(゚Д゚) 何回も夜桜見に行ってるw
確かに、下りるときにちょっとひやっとするものが。。(上りとまるで風景が違う)

見えるなら、やはり有名な、小倉駅前の井筒屋コレット(旧そごう)の地下について聞きたい。
今のところ何もない自分。ただ、あの駐車場、お泊まり(車を日を越して起きっぱなし)は
不可らしい。それが引っ掛かる。本館の井筒屋は置いててOKなだけに

522 :名無しでよか?:2013/04/08(月) 07:40:46 ID:HPdb5+MQ

あの駐車場、かなり有名じゃなかった?
女性用トイレの1部屋は使用禁止だったとか・・・。

まちBBSで見る

西鉄薬院駅のすぐ近く

569 :566:2013/06/23(日) 15:46:21 ID:s9dELhZQ

俺の知ってるところで合ってるなら、中央区。
西鉄薬院駅のすぐ近く。
そんなに古くもないし、見た目も普通のマンションなのに、何かあるみたい。
全部の部屋がそうではないと思うけど。

570 :名無しでよか?:2013/06/23(日) 16:13:34 ID:XlUIYfTA

そこなら私の知ってるとこかも
学校で噂になってた
私は夜のエレベーターに黒い影とか聞いた
どうなんだろ

まちBBSで見る

城山トンネル

595 :名無しでよか?:2013/07/01(月) 14:54:13 ID:i66draXw

夏なので一つ語ろうかね。

宗像市にある城山トンネルは随分昔に掘ったトンネルらしいが、掘る時に人骨やらなんやらが
わんさか出たらしい。

掘削時に崩落事故がおこり無数の人が死んでるとか聞くんですわ。
この話だけでもオエッとなるが、現実的にもあのトンネルはこわい。

いつ時期だったかは忘れたんだが、トンネルに車で入りトンネルを抜けた瞬間に車の前面ガラスが
一瞬で真っ白にくもり視界ゼロの状態。予期せぬ恐怖のため急ブレーキ。
後続車が次々に急停車した車に追突し最悪の事態に・・・・。
怨霊の祟りでしょうか。
何なのでしょうかね。

まちBBSで見る

640 :名無しでよか?:2013/07/19(金) 10:05:11 ID:HwbgBUrw

ドクターイエロー、時々営業中に走ってるね。
東海道新幹線が開通した時は、山口か広島辺りのトンネルで工事で死んだ人の幽霊が出ると言う噂が
あったのだが、今は全然聞かなくなったな。
大規模工事では人柱として人を埋める習慣があったんだけど、ひょっとして東海道新幹線の工事の頃もまだその習慣があったのだろうか?
どこかのJRでは、古いトンネルの改修工事の時に人柱になった人の立ったままの姿勢の骨が出てきたりした事もあったみたいだし。

まちBBSで見る

犬鳴御別館の跡

669 :名無しでよか?:2013/07/31(水) 20:33:25 ID:94Qvl2fg

ダムの奥にあるのは犬鳴御別館の跡。明治維新のとき、ここでかなりの人間が処刑された

684 :名無しでよか?:2013/08/20(火) 08:15:27 ID:crOF79fg

>>669
あれは幕末の混乱期に家老の加藤図書が黒田藩主の避難所(強制隠居場)として作ったもの。
図書は藩政の改革を狙っていたが反対派の巻き返しで失脚して福岡で切腹。

大量処刑なんて起こってないよ

ちなみに新聞にも載ったらしいが、ダム工事開始時に山から大名行列が下って消えたのを複数の住人や工事関係者が見たらしい。
脇田側の話ね。

まちBBSで見る

716 :名無しでよか?:2013/10/03(木) 18:58:20 ID:WDkCyAPQ

こないだ門司の大里に車で行ったら(夜)、住宅街に突然こぢんまりと墓地登場。
でも、端の一画は、なにやら格調高い由緒ありげなお墓なんですよ。門扉まで付けてあるの初めて見た。
ただ、道路に対して向きが奇妙だったんです。ん~?

狭い坂道だったから、もう2、3周して分かった。「豊前中津」のほうを向いてる!(多分)
墓所のお名前は書きません、多分そのお家も近くにあられるので。。
向きに気付いたヒントは、中津藩ゆかりのご家名だったから。

コレ自体はオカルトてより歴史話、ただ、そのご家名を恥ずかしながら忘れていたもんで調べてたら、
門司の心霊スポットが出てきた。呼ばれた?こわいよorz

なんでも昔、討ち死にした武士の霊が出まくって皆恐れていた。その霊を慰めるため、現地に来訪中だった
坊さんが作って経を唱えたのが、「門司 七つ石」。以後、鎮まったそう。

武士の霊とは、南北朝の頃ころ猿喰城をめぐって破れた、門司親頼と家臣の7人らしいです
(門司って氏族の名でもあるんですね…

まちBBSで見る

720 :名無しでよか?:2013/10/14(月) 18:42:01 ID:ZZyTB41A

俺の日常

毎日人を見る、そいつらは事故現場に居たり、道路を普通に横切ったり、高速道路で座ってたり、寝てたら天井から顔から降って来たり様々…
現実の人間か霊界の人間か判別がめんどくさいので車の運転は控えてる。
昨夜はマンション6階にも関わらず、窓をドンドン叩くラップが激しかった。
勿論窓を開けてみるが何もないし、誰もいない、が、愛犬は吠えまくってる。
さすがに1番びっくりしたのは洗濯機が倒れた事。
心霊スポットかどうか解らないが、それらしい所を通るとついてくる、体調が悪くなる故(病的じゃなく何とも形容しがたい)、
知人の霊媒師に見てもらうと必ず連れて来てる。
子供の頃からこんな感じで生活してる、霊媒師が言うには良い霊と、助けを求めてる霊にアピールされてるとの事。
霊関連には慣れてるが、車の運転がめんどくさい。

722 :名無しでよか?:2013/10/14(月) 20:13:40 ID:ZZyTB41A

洗濯機の時はホントにびっくりした、物的に残る事は殆ど無い為。
普通に置いておいて倒れる要素は微塵もないし、かなりの力をかけないと倒す事は困難。
その時は、昼、何気にリビングで愛犬二匹と戯れてたら「ドガガンッ」と、浴室の方から、物音。
ん?と浴室へ向かうと10キロサイズの洗濯機が倒れてる。
因みに浴室のガラス窓は何故か何度もヒビが入って交換してる(ガラス屋も不思議がるやら気味悪がるやら)。
自宅浴室で霊媒を見たことはまだない。

729 :名無しでよか?:2013/10/16(水) 08:44:59 ID:iYG0AxhA

俺が良く見るのは、白や黒の人型?がボ~ッと立ってて、それを疑視してると人間になって行く。
運転してると、突然前方に現れるたりするので「あっ!」と急ハンドル切ったりしてしまうので危ない。
だから運転は控えてる。
良く夢で見たモノが現実的に感じると言うが、天井に無数の白いモノが垂れ下がって来た時は横腹をつねってみたら痛かった(確実に起きてた)。
声は出たので叫んだら「ドンッ」と言う音と共にす~っと消えた。
霊媒なのか何なのか解らない。

まちBBSで見る

バル◯バ◯ンの森

731 :名無しでよか?:2013/10/26(土) 03:46:12 ID:Q8/W74MA

大分県の耶馬溪にあるバル◯バ◯ンの森というキャンプ場があるそうで、そこの目の前に青の洞門という
手掘りで掘ったというトンネルがあるんだが夜な夜な落ち武者の行列が通るというのを聞いたことがある。
あとトンネル付近でお経がどこからとも無く聞こえてきたりするそうです。
あのへんそういう話題多そうだけど偶然出会ったジモティーからしか聞けないから話題にあがらないのとか多そう。
ジモティーから掘り出すと何か色々と出てきそうな地域な気がする。

まちBBSで見る

犬鳴のなんでもない怖い話。

954 :名無しでよか?:2014/05/20(火) 22:08:47 ID:azg2WsJw

犬鳴のなんでもない怖い話。

数年前の話
久山から宮田へトンネルを出たところで、ラジオから音楽が流れ出した。
脇田温泉のところですぐにラジオは止まった。
よくよく考えると元々ラジオは壊れてて音楽は出ないんだった。

まちBBSで見る
\すまんな、アドセンスやで!/
\すまんな、アドセンスやで!/
九州
心霊スポットスレまとめ