Part14
父の家
22 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 00:35
八日市場市役所の隣に父の家がありました。
 昼間 妹と二人で遊んでいると
 キーンという耳鳴りとともに 眩暈がしました。
 しゃがみ込んでいると 現市役所の奥の方から(当時は原っぱ)
 落武者が走って来るのが見えました。
30年たった今でも
 時折あの落武者が夢に現れます。
あの近辺の歴史や
 土地の事を調べようとしましたが
 そこへ行くとひどく気分が悪くなります。
その上 私を除く家族全員が次々と怪死。
怖くて調べる勇気もありませんでしたが
 やはりとても気になります。
 この辺りの事を知っている人がいらっしゃれば
 何か情報をお願い致します。 
25 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 01:27
>>22
 その落ち武者は、馬に乗って走ってきたのですか?
 徒歩でしょうか?
いつも思うんですけど、昔の人の幽霊を見るのって、ものすごく価値がありますよね
 だって、タイムマシンでもない限り見られないはずのものを目にする事が出来るんでしょ。
すごいですよね。
38 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 07:19
八日市場は、幕末の「真忠組」の拠点のひとつがあった地。
 「松山戦争」の「脱走塚」もあるね。
 けっこう戦闘があった地で、惨い死に方した武士がいたようだ。
44 :22:03/08/05 14:56
>>25
 レスが遅くてごめんなさい。
落武者は走って来ました。
 しかもすごい形相で・・・。
 鎧の擦れる音?まで今も耳に残っています。
その後 父は自殺
 妹は癌(それも数万人に1人という珍しい種類)
 母は外出中に心臓発作で急死
 してしまいました。
関連させたくはないのですが・・・。
5chで見る大房岬
23 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 00:49
過去ログ読むと館山在住(周辺?)の方って結構いるんですね。
 館山近辺(南房総周辺)での心霊スポットってどのくらいあるんでしょうか?
 自分が聞いたのは
  大房岬
  海上自衛隊の基地
  三義民処刑場跡
24 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 01:13
>>23
 こないだ昼間だが大房岬に行って来た。
 第一展望台の右にある小道を降りていくのはやめた方がよい。
27 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 01:40
>>23
 大房岬って何があったんですか?
 中学の時、宿泊研修で自然の家?に泊まったのですが心霊写真いっぱいだったので・・・
蘇我中七不思議
56 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 03:53
友人に蘇我中七不思議の話聞いたら
 怖くて寝れなくなった(;´д⊂
57 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 04:01
どんなやつ?
58 :56:03/08/06 04:14
えーと、
切れない木の話
 校舎と格闘技場への渡り廊下の真ん中に、渡り廊下の屋根を突き破ってる木があり、
 婆さんがその木で自殺したらしいのだけれども
 渡り廊下の建設の際、その木を切ろうとしたら事故が多発してしまい
 木を切るのを断念した
決して閉めてはならない女子トイレの扉
 十数年前、ヤンキー校だった頃の蘇我中で
 渡り廊下の前(切れない木のある場所)にある実験校舎の1階にある
 女子トイレでリンチにあった女子生徒が亡くなってしまった。
 その後、一人でその女子トイレに入って、
 入り口のドア(個室のドアではありません)を閉めると
 その亡くなった女子生徒に閉じこめられてしまうため、
 ドアが閉められないようロープで固定されるようになった。
等々でした。
5chで見る八柱霊園
90 :90:03/08/08 07:14
あれは、僕が22、3の頃の事です。
 その頃は、仲間達と俗に言う「心霊スポット」によく行っていました。
 あの日も僕を含む5人でT県でも有名なY霊園に出かけました。
 その霊園は夜中でも車のまま入園出来ると言う事もあり、僕の車で行きました。
 時刻は覚えていませんが、雨が降っていました。
 助手席には霊感の強い女の子が乗り、後ろの3人は怖いもの見たさというやつでついてきました。
 道中車内ではY霊園にまつわる話しをしながら盛り上がっていましたが、
 入り口に着く頃には「やっぱりやめようか。」なんて言う奴もいました。
 僕と助手席の子は「せっかくここまで来たんだから・・・。」と半ば無理矢理に入園しました。
 最初の何分かはゆっくり霊園内を流していました。
 墓石は何十個かを1ブロックとして、それがまた数ブロックあり、
 ブロック間は車道が通っていて、車のまま移動できました。
 他にはもちろん誰もおらず、降りしきる雨も手伝ってとても不気味だったのを覚えています。
91 :90:03/08/08 07:15
僕達は固唾を飲みながらそれらしきモノがいないか辺りを見まわしていましたが、
 小1時間もすると何事も起きない状態に慣れ、ホッとした様な、残念な様な、そんな感覚になっていきました。
 仲間内には明日は仕事がある奴もいたので、「そろそろ帰ろうか。」の言葉にも、
 異論を挟むものはいませんでした。僕自身も緊張の糸がほぐれ、出口に向かおうと車を左折させた時でした。
 ちょうど左前輪の横辺りに人影がありました。ありました、と言うのは視界の中を横切った、
 そんな感じで見えたのです。僕は慌てて車を止めて助手席の子に聞きました。
 「い、今、いたよね。」後ろの連中はキョトンとしていましたが、彼女は強張った顔で
 「うん。」と答えました。僕は急いで車の周りを見渡しましたが、何処にも誰もいません。
 「早く出た方がいいよ。ここ。」の彼女の言葉に僕は一目散に出口に向かいました。
 霊園を出てからは、みんな軽い興奮状態にある感じでした。
 彼女だけは、ずうっと顔を強張らせていましたが、ぼそっと、
 「傘を差した、黒いレインコートを着たおじさんだった。」と言っていました。
 彼女はもともと霊感が強い子で、こういうものをよく見るらしく、僕よりも具体的に
 あの黒影が見えていたようです。
92 :90:03/08/08 07:16
その日はそのまま何事も無く帰れました。それから2.3日が過ぎたある朝の事でした。
 朝風呂から出て、髪を乾かしていると、髪の生え際の真中辺りに、しみるような痛みを感じました。
 (あれ?俺ってハゲちゃうのかな?)なんて思いながら鏡を見ると、おでこと髪の境目に
 長さ1cm、幅1cm程の3本線が斜めに入っていました。ちょうど猫に引っかかれた爪痕みたいで。
 でも、家には猫もいないし、布団の回りにもそんな痕が残るようなものは何も無く、
 2.3日後に傷跡も消えたし、その時は別に何とも思いませんでした。
 そして、会議であの日のみんなと会った時の事です。
 Y霊園での事、次は何処に行こうか。そんな話しをしていました。
 僕はふと、おでこの傷痕の事を話しました。みんなは「お前は絶対ハゲるよ!」などと言われ、
 大笑いしていたのですが、あの子だけは目を丸くして驚いた顔をしていたのです。
93 :90:03/08/08 07:16
「やっぱり、そっちにも出たんだ・・・。」
 「え?やっぱりって?」
 「私も付けられたんだ。3本線・・・。おんなじ日に・・・。」
 彼女は手術室勤務で、その日は直接介助に入る為、手術前に指先から肘迄、手洗いしました。
 (病院関係者の方なら分かると思いますが、この場合の手洗いは手術前に医者や看護婦が行う
  術前準備の事で、石鹸とブラシで、ごしごし洗います。)
 手術後、術着を脱ぐ時、左手に痛みが走ったので見てみると、
 手首から肘にかけて、大きな3本線が斜めに入っていたそうです。
 勿論、手術中にそんな傷がつくような事は無かったそうです。
 (手術着は厚手の生地で出来ているので、もし、意図的に付けるのなら、相当強い力が必要です)
 あれから僕達はY霊園には行っていません。
 あの「男」が付けた傷は、イタズラか、警告かは分かりませんが、本物でした。
稲取隔離病棟
107 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 01:25
84 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/08 02:03
 もまいら!ここのサイトの伊豆、稲取隔離病棟みてみれ!
 (((((;゚Д゚))))) ガクブル
外部リンク:www9.ocn.ne.jp
85 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/08 03:05
 >>84
 見てきたよぉ。怖かったよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
 シミってなに?シミって~!!!
 女の人に見えるよぉぉ
 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
86 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/08 04:03
>84,85
 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
女に見えるシミもきもいけど、俺的に三階?の写真がやばすぎると思う
 おーぶに目がいってしまうけど、窓ガラスに色々写ってるって!!
 男の顔がこっち睨んで(以下自粛
↑
 誰か検証してください。
 やはり怖いですか?
千葉の心霊スポットのトンネル
187 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/12 06:55
これは親父から聞いた話ですが、親父の友達の知り合いが数人で、
 千葉の心霊スポットのトンネルに行き、
 興味本意でトンネルの向こうまで行こうと中に入ったら、
 しばらくして、真っ青な顔をして戻ってきて、
 精神状態も普通じゃなかったそうです。
 その人は今でも精神病院で治療を受けてるそうです。
 千葉の心霊系のトンネルってあるんですか?
 多分、房総の方だと思いますが…。
「道」
213 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 23:46
習志野 海沿い
 俺の会社の会議室から食堂は「道」になってるよ
 気配に、話し声はしょっちゅう
 駐車場にも女の霊がいるし
217 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/15 01:35
>>213
 う~ん、どういう意味?
 よく分からない。
218 :(・∀・)イイ!:03/08/15 02:02
>>213
 モットハッキリイエ!
233 :213:03/08/15 19:52
>>217 218
 「霊道」って意味だよ。会社の場所はカンベンな。
 ヒント「サイコロ」の近く。
234 :213:03/08/15 20:04
追記。
 交通の多い道らしく、俺の部署の
 電算室(端末機器がガーと並んでる)でもたまに気配を感じます。
 霊って電磁波に弱いんだろ?
 やはり「大通り」は隣の会議室から向い斜めの食堂兼休憩場所にかけてです。
 誰もいないのにがやがやしてるのは慣れたよ。
 ちなみに、大半の同僚は気付いてないんだけどナ。
七つ池
224 :名無し:03/08/15 12:31
銚子の七つ池ってまだあるのかなぁ?
 昔よく幽霊がでるって言われてたんだけど・・・
 確か、友人の友人(銚子在住)が池から遺体であがったことがあった。もうかなり昔のことだけど。
232 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/15 19:23
>>224
 七つ池は人魂が出ると聞いた事があります。
 二回ほど友人と行った事がありますが、全員霊感無しの為無事帰ってこれました。
俺の知っている話では利根川沿い(旧渡船場の辺りかな)にあるという
 首無しライダーの見える電話ボックスの話。
 ガセネタと思いますが、俺が小学生のころ話題になりました。
236 :fumu:03/08/15 23:09
首ナシライダーの話知っています。親一人子一人の息子さんが20歳の成人式の際、
 お酒によって車を駐車し、嘔吐をしている最中にトラックが入りその際首をはねられ死亡したそうです。
 その後、母親は一人息子の遺骨を納骨しないでいたため夜な夜な屋台のラーメン屋さんに首がない状態で
 現れ"ラーメンが食べた~い!!””と現れたそうです。その後、母親は納骨し事態は収まったようですが
 かなりの人がその幽霊を見たようです。
 これは、私がその当時入院していたとなりのベットの奥さんが教えてくれました。
 ちなみにこの奥さんは事故があった現場の前の新聞屋さんの人です。
237 :232:03/08/15 23:29
>>236
 詳しい、ご説明有り難うございます。
 実話だったんですね。それを俺はガセ扱いしてしまった、しかもお盆に((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今から君ヶ浜の防風林で鍛えなおしてきます。
239 :fumu:03/08/15 23:45
いえいえ、とんでもない・・・でもこの話はかなり信憑性があります。なんせ入院していた奥様、さらに舅にあたる
 方もでくわしたそうです。舅さんは夕暮れとき弱ったもらい物も魚を海に捨てにいったらボーっと首がない状態で
 立っていたそうです。戦時中の方だったので”迷わねーであの世にいげ~”と言ったら消えたそうです。
 とても悲しい事故でしたので、今でも語られているのでしょうね・・・
 多分20年以上は前の話ですが・・・
240 :232:03/08/16 00:00
>>239
 fumuさん、有り難うございます。
>多分20年以上は前の話ですが・・・
自分は現在30歳。ライダーの話を聞いたのは小学校4年(10歳)のころ…ちょうど20年前でした。
 これはもう事実と信じるしかないですね。
242 :232:03/08/16 00:09
>>232 さん
 信じてくれてありがとう。でも、本当のことです。
 少なくとも私が書いたことは実際私自身が聞いた話です。
小学生時代にこの話を知っていたということはかなり地元では有名なんですね・・・
 ちなみに私は○○ヒ市の総合病院で入院中、この話を聞きました。その当時、かなり雑誌等や
 テレビ等の取材があったそうです。
今でもあの電話ボックス脇にお地蔵さんはあるのでしょうか?
5chで見るk済附属の旧体
246 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 01:11
随分前の過去ログにあったk済附属の旧体。
 知ってる卒業生曰く「ネズミは走ってたなぁ」とのことでしたw
 教室直ぐ傍だったらしい。
 むしろ出るのは大学の方で、サークル棟?周辺に出るんだとか。
で、旧軍の倉庫だったというので思い出した話。
 四街道にある、隣りが女子高な共学の某私立高校。
 そこの部室棟が、旧軍の倉庫をそのまま使ってる、というのは聞いた事あります。
在学中、夜中にヤバイ音聞いた、という話はあったけど・・・
 部室棟の見た目、旧軍の倉庫だったとは思えないんですよねぇ。
上記二点、ご存知の方いらっしゃいましたら、お願します。
5chで見る大房岬
250 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 07:17
漏れ中学のころ大房岬に宿泊学習で泊まりに行ったことがあって
 夜、部屋で先生と部屋のみんなと一緒に暗闇でフラッシュをつけて写真を撮ってみよう
 と思い実際やってみて現像したら写真のあちこちに10~20個ほどの白っぽい半透明の球体が写ってました
 心霊写真っぽいけど別にその時は何にも感じなかったので普通に机にしまっといたら
 何年かたっていつのまにか無くなってました(多分漏れが捨てたんだろうが・・・)
 でこのスレ読んだら鳥肌立ちますた・・・・・
253 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 12:00
>>250
 少年自然の家だっけ?
 あの近くにあった大型の防空壕に爆撃だかされて150人ほど死んだらしいです。
 自分もそこに宿泊した事あるんですがその時聞きました。
鶴舞
259 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 21:42
鶴舞で人魂らしきものを2個同時に見ました。
 最初は車のライトかと思ったので、建物の2階の窓から見たら
 向かいの民家との間にある木立の中に2個ゆらゆらしてました(涙)
後日、近所に住む友人から
 「あそこら辺は昔の合戦場跡で、いまでも時々首なしの鎧武者が出るよ」と聞きました。
10年前のはなしですが・・・
5chで見る斬られ踏み切り
264 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/17 14:51
千葉人として一応外出ネタも含めて俺の知ってることかくか。
 ・君津会館
 ・第1海保第2海保含め富津岬周辺
 ・東京湾観音のトンネル(封鎖済み)
 ・富津中学校付近の斬られ踏み切り
斬られ踏み切りは地元で恐怖スポットで有名なんだが、
 自分の親戚のおじさんが昔まだそこに踏み切りがなかったころ、
 線路横断中に車が突然止まってそのまま電車に車ごと轢かれた。
 ただ、なぜか乗ってたおじさんの身体だけが車外に放り出されて、
 首をその事故のせいで今でも痛めているが無事だった。
 霊の仕業で事故にあったとも言えるし、霊のおかげでおじさんは助かったともいえる。
 俺は後者を信じてる。
橋
281 :少し古い話です:03/08/17 23:46
長文で失礼します。以下のスポットについて何か情報がありませんかね?
 場所は勝浦市の清澄寺から大多喜方面へ抜ける細い県道(清澄大多喜線?)にある、
 いくつかの橋の中の一つです。具体的な橋の名前と場所はよくわかりません。
 数十メートル置きに設けられた待避所以外では、
 対向車が来るとまったくすれ違えないほどの細い道が数キロに渡って続いています。
 私の弟が大学生の時だから、今からおよそ6~7年以上前の話になりますが、
 昼間バイクでその道を散歩していて、ふと目を向けた先の橋の欄干に
 一人の若い女性が腰掛けて自分の方をじっと見ているのに気がついたそうです。
 ただ、その女性を見た瞬間ゾクッと背筋に冷たいものが走ったと言います。
 数キロに渡るその道は、途中いくつかの温泉宿やキャンプ場があるものの、
 そこから歩くにはあまりに距離がありすぎるし、昼間とは言えなんとなく薄暗く、
 たった一人で女性がいるような場所では到底ありません。
 でもその不自然さ以上に寒気がしたのは、暗く俯き気味の顔から、
 もの言いたげな目が射るように弟を見つめていたことだったそうです。
 理由のわからない本能的な恐怖を感じ、一瞬その女性から目をそらした後、
 再び視線を戻した時には既にその姿が見えなくなっていたらしいのです。
 表情は勿論、髪型から身に着けている帽子や服装、そしてその色柄まではっきりと
 見えていた程なので、てっきりその女性が橋から下の川に転落したのかと思って
 慌ててバイクを止め、欄干から下を覗き込んだのですが、何も見つからなかったそうです。
 ふと橋の反対側に目を向けると、自分の立っている側からは内容の読めない看板が
 立てられていたのですが、引き寄せられるように歩いて回り込んで見ると、
 そこがバラバラ殺人による死体遺棄現場になっていたということがわかりました。
 そこに書かれた被害者の特徴(年齢、体格、失踪時に身に着けていた服装など?)が
 目撃した女性とほぼ完全に一致したと言います。
 私もその前後を含めて何度と無くその道を通っていますが、まだ見たことはありません。
283 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/18 01:32
>>281
 清澄寺は勝浦市ではなくて天津小湊町です。
 道は県道81号のことでしょう。ここの過去ログでも何度か話題になってます。
 ちちまにあ氏(最近どうしてるのかな?)もデカイ顔に追いかけられたとか話してました(去年の夏ぐらいの過去ログ参照)。
あの道は、トンネルの方がインパクトが強いので、あんまり橋には注意がいかずに通過してましたけど、そう言えば何カ所か橋がありますね。
 どこの橋なのかな?だいたいの場所でも知りたいですね。
284 :少し古い話です:03/08/18 03:07
> 清澄寺は勝浦市ではなくて天津小湊町です。
あっ、失礼しました。天津小湊町でしたか…。m(__)m
 一応軽くチェックしてみたのですが、過去ログを見つけられなかったので
 ここがスポットになっていたのは気がつきませんでした。
 マジで嫌がる弟を無理やり助手席に乗せて現場を見に行ったんですが、
 よく見ないと橋とは思えないような小ぶりなものでしたので、
 細かい場所を特定できずに申し訳ないです。
 県道81号には他とは明らかに異なる大きな橋が一つありますが、
 少なくともそれとは違います。
 確か清澄寺方面から大多喜方面へ向かう途中、右手に威圧感のある
 コンクリの壁があるのですが、それが切れてしばらく進んだ先の
 天然の土壁(?)付近にある橋だったような気がします。
 特に道が複雑に曲がり始めた辺りで、ふと直線になった先に橋があるんです。
 弟は大多喜側から清澄に抜ける時に見かけたようでした…。
 でも、県道81号って確かに手彫り風の狭いトンネルがあったりして怖いですよね。
 たまに深夜2~3時ころに怖いもの見たさで通ることがありますが、
 洒落にならないくらい本当に怖いです。
288 :じーえす?@お仕事中:03/08/18 07:38
>>281
 >ふと橋の反対側に目を向けると、自分の立っている側からは内容の読めない看板が
 >立てられていたのですが・・・・
 聞いた話なので正確な位置は分かりませんが、俺のバイクに乗っている、
 友人が同じような場所で転んでいます。
 何でも鴨川にいる彼女のところに遊びに行った帰り、81号を使って帰っていた途中
 いつもと何か違う感覚があったようで、通常そいつが走っている速度よりだいぶ落として
 走っていたらしいのですが、コーナー途中タンデムシートに突然誰かが乗ってきた感覚があり
 必死にバランスを取ったらしいのですが、何かに引っ張られるように
 とうとうこけてしまったそうです。
 友人はそのまま気を失ったらしく、朝方そこを通った地元風の人に助けられ
 怪我もたいしたことは無くそのまま地元に帰ってきたのですが、
 後から考えると、コーナー途中で乗ってきた人は女だというんです。
 乗ってきた重さがそいつの彼女と同じような重さだった事と、
 最後にこける直前、何とかスピードを落とし
 ちょっとだけほっとしたときに、(バイクを谷に落とさずに済んで)
 女の声で「もうちょっとだったのに」とか何とかいわれたような記憶があるそうです
 朝起こされたときに看板があり何か事件があったことだけは分かったそうですが、
 同じような事もあるもんなんだと思い、長文を書き込んでしまいました。
 長文スマソ
電話ボックス
296 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/18 18:26
81号小湊から上り始めてすぐ左カーブになると思うんだけど、
 そこに電話ボックスありますよね??
 そこには足の無い女の霊が出るって有名です。
 オカンの知り合いのタクシーの運ちゃんが見て高熱がかなり続いたみたいですよ!
298 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/18 19:04
>>296
 > そこに電話ボックスありますよね??
 > そこには足の無い女の霊が出るって有名です。
そうなんだ…。それでは今度通るときにチェックを入れておきます。
 この辺っていつも道路の拡張工事をしているけど、
 たまに真夜中なのに交通整理している人がいますよね。
 ヘッドライトでふと照らしてメチャびびるんだけど…。
303 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/18 22:08
>>296
 >>298
 その、電話ボックスがあって女性の霊が出る道というのは、
 天津小湊町の小湊地区から、勝浦市の北部に向かう県道82号のことですよ。
上の281から290あたりまで話題になってる県道81号(天津小
 湊町の天津地区から君津市に向かう道)とは別の道です。
305 :少し古い話です:03/08/18 22:57
>>296
 >>303
 地図によると県道81号は「市原天津小湊線(清澄養老ライン)」で、
 県道82号は「天津小湊夷隅線」って書いてありますね。
 明日はお休みなので、このあと麻綿原も含めて見てこようかな?
 いつものドライブコースなので…。
 千葉市在住だから深夜0時に出ると、現地に着くのはちょうど
 ゾクゾクしそうな時間帯なんですよ。
314 :とり:03/08/19 08:03
「少し古い話です」改め、「とり」と申します。よろしくお願いします。
 「県道81号線→県道82号線→麻綿原」を巡って今帰ってきました。
 そこで早速レポートなどを書こうと思うのですが、ちょっぴり教えていただきたい
 事もあるし、今後他の方にも是非追体験していただきたい場所があるので、
 興味を持っていただくために少々長文になってしまうかもしれません。
 めんどっちいけど少々細かく書かせていただきます。
 まず手始めにどなたかにお聞きしたいのですが、よく「霊感がある」とか
 「霊感が無い」って表現しますよね?
 この場合の「霊感がある」っていうのはどういう場合を指すのか
 「厳密な定義」ってあるんでしょうか?
 実は私は生まれてこの方、幽霊って見たことが無いんですよ。
 それで「自分には霊感が無い」といつも表現していたのですが、
 どうも今日のドライブでは妙な感覚に襲われてしまいまして…。
 詳しいことについては後ほど書かせていただきますね。
315 :とり:03/08/19 08:03
ところで自宅を出発したのは風呂を上がって体の火照りが十分引いてからだったので、
 予定していた深夜0時ではなく、実際には1時になってしまいました。
 この時間帯だと、天津小湊周辺までは1時間~1時間半程度です。
 今日は途中小雨も降っていたので少々ペースを控え気味にしていました。
 地図を見て気が付いたのですが県道81号線と一口に言っても、
 どうやら牛久の辺りから始まっているようなんです。
 この81号線の開始地点から、自分の車の前には緑色のレガシーがもたもたと走っています。
 少し車間を空け『どうやら助手席には女の子が乗っているようだ。こんな時間に
 一体どこへ行くのかな?』と自分の事は棚に上げて、不穏なことを邪推して
 いたのですが、養老渓谷駅を過ぎてもまだ前をノロノロ走っています。
 はっきり言って『心霊スポットを見に行くのに他の車がいたのでは気分が
 台無しではないか。しかも女連れ…。』と思いつつも、七里川温泉(?)から
 いよいよ問題のポイントに突入しました。
316 :とり:03/08/19 08:03
念のために時計を確認すると2時30分を少し過ぎた頃です。
 時間的には申し分ない気がします。
 前車のテールランプが見えていると、いろいろな意味で気分が乗らないので、
 少々ペースを落とし、十分に距離をとりました。いよいよ道幅が狭くなって行きます。
 割と綺麗なトンネルを二つ抜け、いよいよ問題の橋に差し掛かりました。
 この橋の先も道幅が極端に狭くなるので自転車で走るのと同じくらいのスピードまで
 落とさなければなりません。
 特に夜なのでガードレールが車体めがけて擦り寄ってくるような気がします。
 確かにこの道はあらゆる意味で怖いのです。街灯のようなものもまったくといって
 良いほどありません。万が一道から転落しても、すぐには見つけてもらえないかも
 しれません。かなり曲がりくねっていて見通しもよくありません。
 でも何も感じませんでした…。車をぶつけないよう注意しつつ、
 周りをキョロキョロしても特に変わったものは見当たりません。
 書き込みを見ていたので、『問題の橋以外にもどうやら不思議な現象が
 発生する場所があるらしい』と思い、それを念頭に入れながらゆっくり走りますが、
 やはり何も感じられませんでした。
317 :とり(続き):03/08/19 08:04
手彫り風の極端に恐ろしげなトンネルを抜けても何も起こりませんでした。
 ここを抜けると後は清澄寺に向けて道が広くなっていきます。
 『まぁ、こんなものかな…。』とちょっぴり安堵に胸を撫で下ろしながら
 車の速度を上げ始めた辺りです。
 この辺りまで来ると、どうやら対向車線側脇に歩道が用意され、棒状のガード
 レールで守られているんですが、ヘッドライトの照らす先に、ふと何か動くものが見えました!!!
 いつもなら自分が先頭を走っているのでヘッドライトはハイビーム状態ですが、
 今回は自分の前に「邪魔者レガシー」がいたので、
 手痛い事に標準状態のままになっています。
 かなり近寄ったところで気が付いたので、心底ドキッとして凝視すると、
 ただの子鹿でした…。いや、鹿とかサルとかタヌキなんかがいるんですよね。
 この辺り…。(ほのぼの…。)
 気を取り直してそのまま道なりに進みます。既にポイントを過ぎたのでガンガンに
 ペースを上げたのですが、自分の前を行くレガシーは十分に道幅の広くなった所で
 待避所に車を寄せ、ライトを消してしまいました。
 『こんなところで…。一体何を始めるんだろう?』と思ったのですが、
 ここは「オカルト板」なので、細かい妄想は割愛します。(実際には私が物凄い
 勢いでついて来たから気持ちが悪かったのかもしれないけど…。)
318 :とり(続き):03/08/19 08:06
そのまま国道128号線へ出て、進路を勝浦方面へ向け速度を上げました。
 「初日の出、日本一の街(?)」とかいう看板が目に染みます。
 「県道82号線」と言っても、どうも自分にはピンと来ないので、
 入り口を見落とさないようファミリーマートの駐車場で一旦停止して地図を
 広げたのですが、どうやら私が毎回「猛烈な勢いで攻めている峠」が
 その道らしいと分かりました。
 現在地からだと入り口は確か2箇所あります。手前側の細い入り口を選んで、
 いよいよ82号線に入りました。ただ、この時ふと頭に浮かんだことがあるのです。
 『この道って、確か凄く嫌な気分になる場所が一箇所なかったっけ?』
 曲がりくねった坂を登り始めました。『こんな峠道の途中に公衆電話なんか
 あったかな? もしかしたら自分が選んだ入り口とは違う、もう一つの入り口
 付近にあるんじゃないだろうか?』と考えていたのですが、
 そんな矢先に公衆電話が見えてきました。何の変哲も無い普通の公衆電話です。
 少し道がくねった後、直線の先に出てきたので、自分の位置からは
 前方やや右側辺りに目的の公衆電話が見えています。
319 :とり(続き):03/08/19 08:10
『なんだ、こんなところに公衆電話なんてあったのか、照明も十分だし
 全然女の幽霊なんか見えないな…。』と思って、注目しながら進んでいたんです。
 何も感じませんでした。電話ボックスが運転席側のフロントピラーに差し掛かって
 見えなくなるくらい近づくまでは…。
 ちょうど右側フロントピラーに公衆電話ボックスが隠れた辺りです。
 車のペースは必要以上に十分落としています。何かがあればそれを見落としたくなかったので…。
 ところで、そこで全身の毛が粟立つのを感じました。
 言葉では表現できないのですが、ゾクッとかそんなもんではありません。
 強いて言えば「ゾワ、ゾワ、ゾワ」って感じでしょうか?
 顔から腕から背中から太ももまで、体中の毛が逆立つような気分になりました。
 いつもはこの道を逆側から猛烈な勢いで攻め降りてくるので、
 なんとなく『嫌だな』と思うポイントがどこなのかはわからなかったんですが、
 間違いなくここだと思います。
 スピードは本当に自転車並に落としていたのですが、右横の窓からその公衆電話を
 直視することがどうしても出来ないんです。
 『はっきり言ってここは嫌だ!早くここから立ち去りたい!』って猛烈に
 思うんですよ。本当に情けないんだけど、怖くて見られないんです。
 ただの電話ボックスのはずなのに…。
320 :とり(続き):03/08/19 08:10
一応視界から電話ボックスが消える直前に勇気を振り絞ってチラッと目を
 向けましたが、やっぱり何も見えません。おかしなところは何もありません。
 でもこんなところには少しもいたくないんです。
 私は霊感がありません。幽霊も見たことがありません。だけど夜のドライブ中に
 こういう気持ちになったのはこれで2回目なんです。
 理不尽な気持ちというか、何の根拠も無いただの感情の乱れなのかも
 しれないんだけど、体ははっきりと拒否反応を現していました。
 これって何なんでしょうか?
 …っていうか、「この場所」って過去に何があったんですか?
 私は「2ちゃんねる」ってつい最近になって見始めたので、過去に議論された話を
 全然知らないんですが、もし詳しくご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
 麻綿原のほうもある意味恐ろしい気持ちになったのですが、これは「オカルト板」とは
 直接関係なさそうなので、とりあえず保留にさせていただきます。
 ちなみに、くすんだ色の元気なく萎れたようなアジサイがまだションボリと咲いていましたよ。
 …ということで、長文&連続書き込み失礼いたしました。
321 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 08:40
とりさん、長文レポありがとさんです。
 ついさっきのレポートということで、臨場感があって楽しめました。
ところで、電話ボックスですが、あの奥って以前は火葬場だったらしいですよ。
 地元ではかなり前から有名なスポットで、(15年位前ですが)私の仲間も電話ボックスで女の人を見たと言ってました。
 ...実は、ボックス後ろの草むらのあたりが一番ヤバイらしいです
323 :とり(続き):03/08/19 10:40
>>320
 ここ、聞いたことがあります。うろ覚えで恐縮ですが、過去にこのあたりで深夜らしいのですが
 事故を起こしたらしいのです。男性と女性で。運転者がどちらだったが忘れましたが男性は即死。
 残ってた女性が電話をかける間際でBOX内で絶命。気付いて発覚するまで間があったらしい。こんなだったと思います。
 会社の先輩が茂原の人で詳しかったのでもう一度聞いてみます。かなり有名らしくて
 ここは行かないほうが良いです。夜行くなんて危ないと思いますよ。
327 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 16:28
10年くらい前の1月2日の夜中、バイクで道を間違え81号線に入りガス欠でバイクを押した事あります。
 周りには星の明かりしかなく、メッチャメチャ怖かったです・・・
 通りかかった走り屋風の86のお兄さんにガソリンちょっと分けてもらって助かりましたが、あの辺は怖いですね。
 寒さなんかまったく気になりませんでした・・・・
330 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 18:43
とりさんは、一人で行って来たの?
331 :とり:03/08/19 19:48
>>321
 >>323
 >>327
 >>330
 まとめレスですみません。
 ■321さんへ…。
 うっ、火葬場があったんですか…。だけど千葉市にある火葬場の近辺を真夜中に
 通ってもあまり『嫌だな』と感じたことはないんです。
 それだけでなく、これまでにもいくつかの心霊スポットと呼ばれる場所に夜中に
 一人で(^^; 行きましたが、今回ほど強烈な拒否反応は無かったですね…。
 私にとってはどうも勘違いとは思いにくいので、どなたかに是非追体験してみて
 いただきたいのですが…。
 ■323さんへ…。
 事故ですか…。いつも私が逆方向から走り降りてくるときの『嫌だな』って
 感覚なんですが、決して『何か霊的なものを感じて嫌だな』っていうのではなくて、
 例えばレーシングゲーム(グランツーリスモのようなリアルなヤツ)なんかを
 プレイしていると苦手なコーナーってあるじゃないですか、
 そういう苦手なコーナーに入るときに『どうもこのコーナーって嫌だな~』って
 いうのを少し強くしたような感じだと思ってたんです。
 だけど昨日(っていうか今朝)走ったときにどうやら『嫌だな』の質が
 全然違ってたってのではないかってことを改めて感じてしまいます。
 ■327さんへ…。
 確かに走り屋はよく81号を走ってるみたいです。夜中に時々見かけますしね。
 でも攻めるにしては細すぎるので、もしかしたら通り道にしているだけかも
 しれないです。
 でもバイクを押している327さんを見かけた86のお兄さんもビビったと
 思いますよ。(^^;;; 道が狭いから追い抜けないし、夜中見通しの悪いコーナーを
 ぬけた後に突然人が現れたら、その人が本当に人間なのかなってちょびっと
 疑うかも知れませんね。(^^;
 ■330さんへ…。
 これまでにも心霊スポットには一人で出かけてたんですが、県道82号の
 電話ボックス前はもう夜中に一人では通りたくないな…。(^^;
 でももう一度試してみて今回と同じような気持ちになるのかどうかも
 知りたいような気がします…。
332 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 19:53
とりさん 危ないよ ほんとに!詳細は明日 また聞いてみるけど
 夜いくもんじゃない 1人で。まじで やばいって!
 かなり、古くからの話で、しかも、供養もそこそこ。火葬場も近いなら
 増幅もあるから やめときなって まじでね。
333 :とり:03/08/19 20:12
>>332
 ありがとうございます。う~ん、実はどうもあの時の感覚が本物なのか
 (先入観や疲れによるものではないのか?)自分でも自信がなくて、
 『もう一度夜中に走ってみようかな』なんて考えてたんですけど、
 やめておいたほうが良いかもしれないな…。
 これまでにも、バリバリに先入観のあるまま心霊スポットを訪れた事は
 何度となくありますが、何も感じなかったし、
 少なくとも今回のような「強烈な拒否反応」はなかったんですよね。
 もしかしたら82号の電話ボックスは本当にやばいのかな…。
 だけど道路自体の怖さ加減で言えば、本当に大したことないんですよ。
 むしろ麻綿原の一方通行路なんて完璧に土砂崩れが起こってて、
 一部では車の側面を擦りながら走らなければならないほどだったし、(T_T)
 コーナーのキツさも上下の勾配も霧も凄すぎて、
 道としての恐怖感は物凄いんですよね。
 一方通行路だから待避所もきちんと無いので、一度踏み込むと方向転換も出来ません。
 もし土砂で道が完璧に塞がってたら夜中のキリの中では絶対にバックで戻れないし…。
 何しろ数キロに渡ってそんな状態なので…。
334 :296:03/08/19 20:38
>>303さん
 すみません、82号でしたか(汗
>とりさん
 僕御宿人なんですが、その電話BOXは323さんが言う通り
 電話BOX付近で事故があり(ちょうどカーブになってますよね?そこの谷に落ちたらしいです)
 女の人が助けを求める為今でも出るらしいです。(オカン談)
 ちなみにオカンは若い頃勝浦~御宿間のドライブインで働いてたので
 結構オカルト知ってます。
 ドライブインの電話BOXもやばいらしいです。あの奥で殺人ありましたからね。
342 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 22:20
まさか、>>296=334さんのオカンが働いてたドライブインって
 「サンドライブイン」???
(((( ;゜Д゜)))
347 :342:03/08/19 22:48
>>296さん
 あのドライブインっていつ頃に建てられて、いつぐらいに
 どんな理由で潰れたかとかご存じですか?
 それと、夜中に建物内に「男」がいるのが目撃されたりしてるんですけど、
 そのあたりのことで何か知ってることがあったら教えてください。
349 :296:03/08/19 22:58
>>342さん
 オカンが25歳位の時に働いてたんで25年前はやっていたと思います。
 明日にでも実家に電話してオカンに聞いてみます。
 ちなみに今僕が住んでるのは旭市なんですがここら辺で何かないですかね??
あと13年位前ですが小3位かな?親戚のおじさんが
 ドライブイン前の電話BOXで夜電話してたら奥の道から
 女の人?(白い洋服を着た)が電話BOXに向かってきたので焦って
 財布置いたまま逃げてきたらしいです(w
中野IC
335 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 20:42
話を変えてスミマセン。
私は去年仕事の関係で千葉市に引っ越してきましたが
 中野IC近辺がどうも生理的に受け付けないんです
 緑区は夜になると結構静かで怖い気もしますが
 中野は特別に変な気がします
 気のせいなのでしょうか?
 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
 教えてください
336 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 20:49
土気に住んで20うんねんですが、これといったものは聞きません。
 ただ、中野ICを作る際にスタンドのところのお墓を若干移動してます。
 あそこも、夜間は人が歩く事もないですし、誉田への分岐点で道が何かあるかもしれません。
 でも、今のところICでの取り締まりのほうが私はいやだなぁ!
338 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 20:55
>>336
 気のせいだったのですかねぇ?
 ご返答ありがとうございます
詳しく言いますと
 GS越えたあたりで白いスケルトンの様なものが見えるのです
 毎日ではないのですが・・・
 顔の表情まではわからないのですけど
 どう見ても人のシルエットなんですよ
 一瞬しか見えないのですけどね
339 :336:03/08/19 21:17
>>338
 う~~ん どっち側かわからないけど土気方面に向かってGS過ぎて
 ガードレールが始まるところで原付の事故があったけど死亡かどうかは!
 後いま 左側空き地でバスの方向転換かなにか使うところ昔は民家があった。
 そこが火事だったかどうか記憶が曖昧なんだけど。。
まぁ どちらにしても 恐ろしく暗いし 霧がでると何も見えなくなるところだから
 車は気をつけたほうが。停車する車もいないしね。
 後1つ、土気よりに走ると下大和田という部落がある。上り坂がきつくなる
 ところ。そこの手前の火のみやぐらのところで耕運機を運転していたおじぃさんが
 亡くなっている。乗用車と接触 ハンドル部分が腹部を貫いたようだ。
 気をつけてくださいな。運転ね。
飯岡灯台
350 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 23:31
351 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/19 23:42
私も土気に20年住んでました。
 7.8年前に、友達が私を迎えに来てくれた時に、透けてる人を見た!
 と言ってた事が有りました。
 場所は、中野ICを土気駅の方へ行って、小さい橋のちょっと手前にある
 標識の所で体育座りをしていたそうです。
夷隅川の河口
361 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/20 01:21
そう言えばサーファーの間だと夷隅川の河口の水中に人の霊がいっぱい居るとか言う人います。
 友人は河口で誰もいないのになんかしゃべってる子供がいたので「どうした?」って声かけたら「おじちゃんと話してた」って言われたらしいし・・・・
サンドライブイン
374 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/20 07:54
8月16日に「サンドライブイン」に肝試しに行ってきました。
 深夜0時ということもあり周りは真っ暗。場所は昼間のうちに確認していたのですぐに分かったのですが、ドライブイン自体よりも左の階段がヤヴァイ。
 男2人、女4人で行ったのですが、階段を見るなり女2人がリタイア。結局男2人女2人で行くことに。
 階段は真っ暗で1m先もロクに見えない状況で、足元もかなり危険。
 ライターの火を頼りに下っていくと、踊り場の気味の悪い壁が広がる。「何か嫌だな~」と思いつつも先に進む。
 と、突然開けた場所に出る。左に進むと今まで下りてきた階段の続き。右に行くと「薬師堂」と書かれたお堂と数体の地蔵が。
 「ねぇ、どっち行くの?」と女の子たちが不安そうに聞いてくる。「うーん・・・」と、俺。
 もう1人の男が「薬師堂はやばそうだなぁ~」なんて話をしながら、しばらくそこに居たんだが、その話の最中に、
ザッ、ザッ、ザッ・・・
誰かが階段を上から下りてくる音が!
やばい!と感じた俺は、みんなに「階段を下りるぞ、急げ!」と言い、左の階段を明かりなしで下りていった。
 鉄製の階段を下りると目の前に砂浜が広がっていて、4人で急いで砂浜を目指した。
 砂浜に着いてから足音の話をみんなにすると、他の3人は聞こえなかったとの事。
 俺は霊感が強いほうなので、俺だけ聞こえたのかと思い、それ以上みんなを怖がらせるのもナンなので、
 しばらく砂浜で落ち着いた後、また階段を上って駐車場まで戻った。
何があったかはよく知らないけど、あそこには何かが居ますよ。マジで。
5chで見る茂原公園
389 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/20 18:47
自殺と言えば、最近茂原公園で首吊り多いらしいです。
 なんでも展望台だか展望台近辺の木だかに縄をかけてやるらしいです。
413 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/21 11:13
>>389
 茂原公園って、一昨年あたりに駐車場で焼身自殺があったよね
 展望台でも過去に女子高生が自殺したり...知らずに夜中にあそこでデートしてたことがあったな~
茂原といえば、カインズ前の交差点
 戦時中滑走路だかがあって、襲撃を受けてなくなった人がいるとか
あの交差点って、事故が多くて、場所に似合わない地下トンネルができたらしいね
 大網方面から来ると交差点の左側にお墓のようなものがあるが、供養するために作られたものらしいです
414 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/21 11:26
>>413
 >交差点の左側にお墓のようなもの
あ、あれってそうなんだ!
 夜に通りかかって信号待ちをしてるとき、白いものが視界に入ってくるから
 ふと視線を向けたらそれがあったからギョッとしたよ。
 白いなと思ったのは真新しい卒塔婆でした。南無南無‥
81号
408 :釣り師:03/08/21 00:08
ども!
 今までズ~と楽しく読ませて頂きやしたm(__)m
 どうにも地元ネタが多くなってきたので我慢できずに這い出てきました。
81号には17~18歳の頃、良くバイクで攻めていたものです。
 その頃は清澄寺下のコーナーには凸凹なんか無くて攻め放題でした…
 (地元の方々は良い迷惑だったでしょう…)
 その頃の話題は夜中に真っ黒なカワサキFX(ふ…古い)に、これまた
 真っ黒なツナギの首無しライダーが走っていると言うものです。
 今では凸凹のせいか、峠族の時代は過ぎたのか、静かな時間が流れているようですが…。
 首無しライダーではありませんが、この道での実際の異常体験もあります。
409 :釣り師:03/08/21 00:10
 ↑私の怖い体験ですが、そんな清澄寺の通りよりも小湊側へ下った360度近く
 回り込んむカーブが連続する所での事です。ここのカーブは本当に凄く、
 通った方ならお分かりでしょうが、うっかり突入しようものなら反対車線側にあっけなく
 突っ込む事でしょう。(浪切不動尊のあるところです)
 この道では昔から、雨の日に通ってはいけないと言われていたのですが…。
 ある日、何の気無しに友人と二人でドライブに出掛けました。
 あろうことか雨の中…。
 理由は忘れましたがその日は81号を君津から小湊に向かって流しておりました。
 雨は小降りではあったのですが、それがまた周囲の森をいっそう暗く感じさせて
 何が出てきてもおかしくない雰囲気でした。
 少々緊張気味に運転してはいたものの、君津~清澄寺までの道のりは何も感じる
 事無く走りすぎました…のですが…。
 前述のカーブにさしかかった時…車のヘッドライトに浮かび上がるガードレール
 に向こう…何かが…おばあさん?と認識すると同時、す~と沈み込むように…。
 もう何が何だが、鳥肌は立ってくるし、とにかくパニックなのに道が狭いから
 スピードは出せないし…でも不思議なものですね、パニックなのに頭は冷めていて、
 とにかく車をぶつけないようにって思いながら走ってた。
 隣の友人と言葉を交したのは、ふもとに着いてから…「いたよね…」だった。
 友人も確かに見ていた。
 しかし、議論の結果、確認に行くにはあまりに恐ろしくその日はそのまま帰宅した。
荒木根ダム
412 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/21 08:33
荒木根ダムって自殺者がいたんですか~、地元なのに知らなかった。
 昨日、霊感のある女友達と話したんだけど、荒木根にはやっぱり何かいるそうです
その娘、見えたりはしないんだけど、霊体が部屋に出入りしたりするのを感じるらしく、何かがいる場所に行くと胸が重苦しくなるらしいです
大多喜城の駐車場もそうらしく、駐車場に向かって走っていると、
 最後のコーナーを曲がったあたりで「ダメだ、この先なんかいる。引き返そう」と青い顔で言われてビビリました。
 その他に聞いたところによると、R297パチンコミヤコ前の通り
 岩高山(82号線のところ)の電話ボックス
 茂原ミナミボウル前の長屋で強烈に感じたらしいです。
笠森トンネルは何も感じないといってました。
5chで見る鵜原の理想郷
434 :釣り師:03/08/21 21:30
勝浦は鵜原の理想郷って知ってる人いますか?
 まあ、地名がハッキリ出ていても民家が多いわけじゃないから大丈夫とは思うけど…。
 いわゆる自殺の名所であの岡田有○子の自殺の時にも後追いがいたらしい…。
これは聞いた話…
 その理想郷に4人くらいで肝試しに出掛けたそうです。
 理想郷は上へ行く道と下へ降りる道が有るのですが、途中から2組に分かれたそうです。
 懐中電灯を頼りに、徒歩で1組は上の道、1組は下の道…
 海岸線は季節によっては霧が発生しやすく、
 その日もまとわり付く霧を払いながら進んだそうです。
 上の道はなかなかキツイ坂なのですが、それでも頑張って進んでゆきました。
 そして上りきった頃…前の方からオ~イ!オ~イ!と声がする…。
 そしてゆらゆらと懐中電灯の明かりらしき光が揺らめいている…。
 ん…いつのまに仲間は上に登ったのだ?
 そんな事を思いながら一歩前へ進もうと足元を懐中電灯で照らすと…地面がない…。
 じゃあ、さっきの声は、光は…?
 勿論、別組の2人は当然別の場所に居たそうです…。
不気味さではかなりのスポットですが、現場検証はしない方が良いですね。
 マジで自殺の名所な上に身もすくむような断崖絶壁…呼ばれたら…。
 徒歩でしか行けないですしねぇ。
435 :(●´ー`●):03/08/21 21:34
理想郷も噂があるんですね…。
 台風通過直前に鵜原の近くにある海岸に鳥居があるところに逝きました。
 あの日はさすがにきつかったですよ。なんで逝ったんだろ???
436 :釣り師:03/08/21 21:58
理想郷はヤヴァイっす。
 でも、良く近くに磯釣りに行くっす。
 良く釣れるですよ!(もち夜釣り)
 ただ、一度だけど~しても体中をお棺が走りまくって、
 耐え切れずに逃げ出した事あります。
 2~30kgの磯釣り装備を背負っての崖のぼりは、怖いやらキツイやら…。
 他にも話しあるけどつまんないから…。
>鵜原の近くにある海岸に鳥居があるところに
 守谷海岸の事かな?沖の島に鳥居がある所?
 そうだったら、そこは渡り島と言う島です。
 春の大潮には潮が引くと歩いて渡ることができるところからそう呼ばれています。
 (ちなみに鵜原海水浴場の砂浜の真ん中にも鳥居があるが…ナゼ砂浜に…オカルト?)
437 :(●´ー`●):03/08/21 22:11
>鵜原海水浴場の砂浜の真ん中にも鳥居があるが
 こっちの方かもしれません。砂浜にありました。しかも岩がごつごつの。
438 :釣り師:03/08/21 22:28
そうですか!
 そこが鵜原海岸になるのですが…。
 そこから海に向かって右側の崖の向こう、昔、火薬工場でした。
 爆発で何人か亡くなったらしいのですが、その場所の裏手の海岸ですが、
 そりゃもう…最高に綺麗なビーチです(山3つ位越えなければなりませんが)
 だ~れも居ないビ~チはプライベートビ~チ気分!
 しかし、その先で釣りをしていたら…
 そこは、つるし鼻と言う所で先の鵜原海岸から海に向かって左側に見える、
 海に突き出た岩場なのですが…
 連れがボクの背中を叩き…岩の陰に誰か居ますよ…
 たぶん爆発事故でなくなった方でしょうかねぇ…
大波月
452 :御宿人:03/08/22 00:27
大波月は中年のおっさんの霊が出るみたいです。
 つーかあそこ崖になってるから危ないですね!
 御宿他には御宿会館がいい雰囲気かもちだしてます(w
 中にはハトのミイラが沢山います!!
 あとは岩和田地区のサンドスキー場近くの「さんめ」と呼ばれてる所です!
 それと小雨の降る日に御宿の火葬場近くに女の人出るみたいです。
 でもやはりかなり危険な所はサンドラ向かいの廃ホテルですね。
 あそこには行く気になれません。。。
八柱霊園
526 :御宿人:03/08/24 13:01
八柱霊園の話題が出てたので、15年位前に体験した話をお話します
 そのころは免許とりたてってこともあり、週末暇でとくに行くところが
 ない場合ときなどによく八柱霊園に行きました。
 その日も3人で1台の車に乗って遊びに行った帰りに八柱霊園でも寄っていくかと
 ということになって霊園に向かいました、時刻は夜中の1時くらいでした
 ぽつぽつ降り出していた雨が霊園に着くころにはかなり本降りになっていました
 雷が鳴ってまさに雰囲気物だなって感じだったのですが、何度も行ってる場所
 なのでとくに怖いということもありませんでした。
 いつもの道順で車を進めるとヘッドライトの先に突然人影が現れたのです。
 それは傘もささずにたってる女性でした、僕は運転している友人に車を止めろよ
 と言ったのですが、100mくらい先まで行ってようやく車を止めました。
 僕はとりあえず戻ろうと言ったのですが、友人達はあれはこの世の人間じゃ
 ないよと言って戻るのをためらってました、考えてみればたしかに広い霊園の
 中で真夜中にしかも雨が降ってる中、女性が立ってるのは不自然ですよね!
とりあえず一息ついてから先ほどの場所に戻ることにしました、恐る恐る
 戻ってみると、もうそこには人影はありませんでした!ふと、区画の書いた
 立て札を見るとそこは13号地だということに気づきました。
 3人いるとはいっても急に寒くなるのを感じ、とりあえず霊園から外に出ようと
 車を走らせました、それこそ何十回も来てる場所なので道は熟知してる
 はずなのにその日に限っては道に迷ってしまい、どこを通っても13号地に
 出てきてしまうのです、結局1時間くらいグルグル回った後、ようやく外に
 出ることができました、その後フォミレスであれはなんだったんだろうと話あったんですが
 僕たちの結論はやっぱり霊だろうということになりました。
 人を脅かそうといたずらするにしてもあんな雨の中、車がいつ来るかもわからない
 中で傘もささずにたってることはありえないだろうし他にあの時間に墓に行く人間は
 いないだろうし、消去法でいったらやっぱり霊ということになるのでしょうか?
 みなさんはどう思われますか?
東京電力(だったかな?)の研究所のまわり
564 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/26 16:13
先週実家に里帰りしたときに、我孫子で怖いものを見ました。
東京電力(だったかな?)の研究所のまわりを車で走っていたら、
 電柱のかげに男の人の顔だけが覗いていた。
 最初、選挙のポスターかなんかかな?と思ったけど、
 地上より3メートルくらい高い場所だったので
 何だかおかしいなと思ったら、
 車が近づくにつれて、それが青白い顔をした男の首から上だと分かった。
 その男は車のほうは見てなかったので目は合わなかったけど、思いっきり怖かった。
その後、ぐるぐる回ってようやく国道に戻れたけど、
 帰り道の呼塚の交差点が消滅(?)していた。
 気付いたら柏駅を通り過ぎるところだったので、あわててその先を左折して戻ってきた。
 絶対に見落としなんかしていない。まさに狐につままれた気分。
 ウチは呼塚を右折するので(実家は流山です)
 気をつけて右折レーンを探していたから、見落とすことは考えられない。
 私以外にも2人乗っていたけど、他のみんなも「呼塚交差点は確かになかった」と言ってます。
電柱のかげ(地上3メートルくらい上)から覗いていた男の顔が忘れられず、トラウマになってます。
 あのへんってこわいところなんですか?
565 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/26 16:46
あの交差点は時々消えるらしいね。ヤマトの運ちゃんも言ってた。クール便積み込みきれなくて外に出して
 焦って客のところまでいこうとしたら何故か行き過ぎてやばかったってさ。いつも通ってるとこなのに変だって
 言ってました。
581 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/27 07:03
呼塚にはむかし霊園があったらしいよ。
 今じゃ死亡事故も頻発で霊のワンダーランド。
 あまりに事故が多いんで警察署もあそこに移転したらしいよ。
596 :みみた ◆MiMita64co:03/08/28 22:54
以前呼塚交差点付近に住んでたので
 深夜に歩いて横断する機会が多かったです
 消える呼塚の話は知らなかった
 けど、怖い経験一回だけあります
 その日もやっぱり深夜で、普段歩道橋を利用するんですが
 深夜だし交通量も少ないのでそのまま横断しようとすると
 前方のバス停に人影がありました
 どうもバスを待っているようです
 酔っ払いだったら嫌だな~と思って
 その人を見ながらR16を柏駅方面に渡ると
 ふっと消えてしまいました
 よく考えたら深夜2時過ぎ、バスなんてありません
 隠れる場所もないです
 あまり怖くないか・・
598 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/29 00:03
呼塚は千葉の心霊スポットだって聞いたことがある。
 昔、お墓があったってね。
 「塚」という名前は、古来より「墓」を表しているので
 塚がつく地名の場所は、霊現象が多いとか・・・。
呼塚が消滅するといっても、
 我孫子方面から松戸方面に向かって走っている場合にのみ、消滅するというのが
 不思議だよね。(松戸から我孫子方面の場合には、消滅しない)
 誰か、夜中に試してみて。
鴨川有料の旧道のトンネル
591 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/28 07:33
鴨川有料の旧道のトンネルも良い雰囲気です。(以前は噂もありました)
 トンネルから下ったとこにあるホテルにも出ると言う噂を聞いたことがあります。
行徳橋
659 :亞奇裸 ◆f48Q3S8iJ6:03/09/01 23:10
最近行徳橋に女の人の幽霊が出没するらしいのですが聞いた事のある人いますか?
660 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/01 23:12
>>659
 もちろん旧行徳橋の方だよね
 昔は夜中に新も旧も歩いたもんだけど
 そんなに怖い所なの
661 :亞奇裸 ◆f48Q3S8iJ6:03/09/01 23:15
さっそくのレスありがとうございます
 旧行徳橋です
 近所の人や先輩なんかが頻繁に遭遇しています
662 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/01 23:23
>>661
 それって旧行徳橋のどちら側に出るの?真ん中かな
 何時頃によく遭遇とか教えてちょ
 見に行こうかな
673 :行徳市民:03/09/02 15:44
>>661
 オレはこの夏旧橋の下で夜釣りをしていた時に変なの見たよ
 橋の上から何かが落ちてくるんだ、白いシーツみたいなの
 ちょうど橋の真中あたりで海側だった
 あれ?って思ってじっと見てると何も起きないのだけど釣り竿の穂先を
 見てると落ちてくるんだよ何回も
 気味悪くなって早上がりしたのは言うまでもないけどね
昭和の森
682 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:42
オレの恐怖体験を話します。
 他人に話すと嫌なことがありそうで
 まだ数人にしか話したことがないのですが・・・
いまから15年前ぐらいのことだったと思います。
 オレは中学生の頃に土気に住んでました。
 当時の土気はまだ宅地開発が進んでおらず、山や池が
 あちらこちらにあって、自然が多く残る場所でした。
昔は木造の小学校とか、大火事で焼けた廃墟の家とか
 子供の探検心をくすぐる建物が多くありました。
 もう面影はなくなってしまいましたが。
当時家でファミコンより、虫を取ったり山を探検
 したりすることが好きだった私は、よく友達と
 一緒に釣りを楽しみました。
683 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:43
ある日、大網の小中池に行こうと友達と3人で
 連れ立って昭和の森に向かいました。
 昭和の森の南の端から小中池に通じる天然の切り通し
 というんでしょうか、岩崖に両側を挟まれた小道を
 降りて行きました。小道は小中池に向かって急な
 下り坂になっています。
切り通しは4,5Mぐらいの岩壁にはさまれており、
 上部を木で覆われているため、日中でもあまり明るく
 ありません。岩肌から天然水が染み出ているため
 足元にはチロチロと水が流れていました。
 (たまにサワガニもいました)
昼ぐらいに小中池に到着し、釣りを始めたのですが
 何も釣れず夕方になり、いつの間にか、あたりは暗くなっていました。
 ヒグラシが「カナカナカナカナ・・・」とすごく物悲しい
 鳴き声を出していて、少し身震いしたオレは友達に
 帰るように促しました。
釣竿をたたんで帰り支度が済むと、
 私が先頭で、友達の雄二と正明が後に続いて暗い
 小道を登っていきました。
 行ったことがある方はご存知だと思いますが、切り通しは
 土気に向かって非常に急勾配で、道も半ばで息切れを
 していましたが、あたりがどんどん暗くなっていくことに
 少しビビって足早に昇っていきました。
684 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:44
そろそろ、出口の昭和の森へ近づいたところで、ふと
 息をついた時に異変に気がつきました。
 さっきまであれだけ物悲しく鳴いていたヒグラシの声が
 聴こえなくなっていたのです。
 ・・・というか、音が何もしません。。
 後ろに続く雄二と正明も息を切らせているハズですが
 やはり彼等の息の声も足音も聞こえません。
 小道を流れる湧き水の音もしません。
 当たりはもう一面暗闇で岩壁と道すじが微かに判別できる程度です
あまりな静寂に耳に「ジー」というような耳鳴りがする
 ほどでした。辺りを見渡した後、すこし身震いして
 すっかり暗くなったので、セミも鳴くのをやめたのだろうと
 自分を納得させて前を向きました。
ふと、前方に白い「何か」があることに気がつきました。
 距離にして20Mぐらいでしょうか。
 急勾配の上を見ていることと、辺りが暗いせいで、
 恐らくそれほど遠くないんでしょうが、離れて見えます。
 しかし白っぽい「それ」は暗闇にボーッと浮かび
 輪郭は曖昧ながらハッキリ見えました。
オレはお化け?と思い、一瞬歩みを止め凝視しました。
 しかし、それは動くこともなく、生き物には見えませんでした。
 悩みましたが、正明と雄二に笑われるのが恥ずかしかったので
 再び前に歩き出しました。
685 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:45
でも、ひとりで近づくのは怖かったので、敢えてゆっくり
 歩いて雄二が隣までくるようにしました。
 雄二が隣にきたところで、「おい、あれなんだろ?」と
 問いかけると、雄二は「ボロ布じゃね?」といいました。
 オレは雄二と歩みを止めそれを二人で凝視してました。
 その間も辺りは静寂がつつみ、ジーッというような耳鳴りがしていました。
すぐに正明も隣に追いついてきました。
 「正明、あれなんだろ。」正行は(オレから見ると)ノンキに
 見ているようなので、少しホッしました。
 「正明おまえ見てこいよ」と雄二も軽口をたたきました。
 正明はゆっくりと一歩を踏み出すと前に進みだしました。
 安心してオレも後についていきます。
しかし、2、3歩して正明が止まりました。
 「・・・・・・人だ・・・」
686 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:47
私は正明の肩越しに前を見ました。
 白い「それ」は・・・人の後姿でした。
 闇に目が慣れたのか、今ははっきりと見えます。
 白い服?着物?に、長い髪。人の後姿でした。
三人が固まって止まっていると、そいつはゆっくりと歩みだしました。
 後ろを向いたまま、こちらに降りてきました・・・
 「やばくね?」と後ろの雄二に振り返った時、「わっ!!」と
 正明がオレの横を駆け下りて行きました。
 不意打ちをくらった私は咄嗟に前を見ると白い彼(彼女?)が
 さっきより近づいているのが見えました。
 「うわわあああっ!」と声にならない声を出して、切り通しを駆け下りました。
降りる先は闇、また闇。雄二はなんとか前に見えますが、
 正明は姿がすでに見えません。
 あまりの恐怖に歯がかみ締められず、声も出ませんし、心臓が
 飛び出るかというカンジで、背中に悪寒が止まりませんでした。
687 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:48
その刹那!!雄二が足元を滑らせて転ぶのが見えました。
 私は恐怖で雄二に「だいじょぶか?!」と言いつつ、振り返りも
 せず、転んだ雄二の横を駆け抜けました。
 「怖いから待って!!待って!!」雄二は叫びましたが、
 オレは情けないことに足を止めることができませんでした。
 正明はすでに前方に見えません。
汚いですが、白いやつが雄二に取り付くことを望んでいたと思います。
 その罰があたったのか、次は足を滑らせて私が転びました。
 みっともなく派手に転んで、顔を地面にたたきつけました。
 足元がぬかるんでいるためビィシャッと顔や手に泥と枯葉がついたのを感じました。
 口に入ったのか口の中で泥の味がしました。
痛みに目の前に火花が散って一瞬意識が飛びました。
 顔を歪ませ立ち上がったとき、雄二が隣を駆け抜けました。
 オレは一人になりました・・・
688 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:48
走ろうとしましたが、足に力が入りません。
 腰が抜けたというんでしょうか。もがいて必死に前に
 進もうとするんですが、足に力が入らないんです。
恐怖で半泣きになってました。
 まわりはますます静寂と暗闇を濃くしていて、耳には
 「ジー」という音がします。
その時・・・視界のハシにヒラヒラした白い着物が見えました。
 恐怖に目が瞬きできず、ゆっくりと横を見ると、「そいつ」は横にいました。。。
 「そいつ」は私と同じぐらいの高さに頭がありますが、
 うつむいた顔は髪が異様に長く表情は見えません。
「う、うわ、うわあ」と横に避けた際に、またすべり
 岩壁に叩きつけられ尻をつきました。
 あまりの恐怖に足を体にひきつけ、指のツメを噛みました。
 目を離せず、白いそいつを見るとゆっくりとこちらを向きました。
恐怖に耐えながら白いそいつの顔を上目で見ました。
 ひどく後悔しました。
 そいつは、目が真っ黒で・・・顔の半分ぐらいが目で
 鼻と口はどうだったか思い出せません。
 もしかしたらなかったかもしれません。
 ただ、恐怖で正視できませんでした。
 長い黒髪の間から見える顔はひどく白く生気のない
 肌のようでした。顔には不釣合いな黒目。
689 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 21:50
そのときに、なにか頭に風景が浮かびました。
 イメージでしょうか。
 グレーの風景です。
 それは崖?森に囲まれたような村というか集落でした。
 すべて灰色に見えました。
 それをオレは高いところから俯瞰的に見ていました。
 シュゴシュゴっというような音が耳元で聞こえます。
いつの間にか、オレは集落に入り歩いています。
 誰もいません。
 いや、家のひとつに人が背を丸めてすわっています。
 ただその人も風景に溶け込むように灰色で身動きしません。
顔は反対を向いたままで表情はわかりません。
 オレは心がなぜか恐怖と緊迫感でいっぱいになっkaouuu[ osa4kva■■kkkkk\;lokjhoil
694 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 22:48
>>682-689
 あそこは自殺の名所であり、水の事故が多発した 古池です。
 周囲を雑木林に覆われ、それこそ呼ばれるような場所です。
 昭和の森の南側から降りたとのことですが、粘土質で脇には清水が流れ
 そこには沢蟹などもみられたところで、明かりは一切なく 闇が迫れば
 それは もう恐ろしいところです。昔は土気小でも遠足などに行ってましたが。。。
 30年前は それは透きとうった水で水温はかなり冷たく 落ちれば心臓麻痺を
 起こしかねないところでしたね。今は、大網側から整備され散策できるように
 歩道も整備されましたが、夜は近づかないほうが懸命です。
 入り口に祠がありますが、霊を鎮めるために設けてあるそうです。
 雄じゃが池の比じゃないほど危険なのであまり語らない方が良いと思います。
八柱霊園
749 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/05 00:44
あまり関係ない話かもしれませんが…。
先日、路上教習で八柱霊園の側の道を走っていました。
 すると男の教官がこんな話を。
以前、夜8時過ぎに路上教習でちょうど同じ道を走っていたときの生徒との会話。
 生徒「あ、ここは徐行した方が良いですよね。」
 教官(怖がり)「なんで?」
 生徒「え?だって子供が…」
 教官(怖がり)「わかった。もういい。」
昼間の教習だったけど聞いて鳥肌立ちました。
 今考えると、あんなとこよく3年間も通えたもんだと思います(ラッシャーの母校)
811 :扇風機:03/09/08 04:36
千葉市の新検見川の無線基地の情報知ってるヤシはいまつか?
 あと、
 国道51号沿いのホテル江戸城
 天台のスポーツセンターからみつわ台に抜ける道にある神社
 千葉北インター付近の一家心中の家
 についても情報キボン。
812 : :03/09/08 05:31
>>811
 神社って白幡神社の事かな?
 昔、そこらへんに住んでたよ。確か平家の落ち武者関係の神社だよね。
 一時期、藁人形のニュースで騒がれたよ。
 今もあるか分からないけど、あそこら辺りは、幽霊病院、焼けた防空豪、
 スポーツセンターのフランス人形の大量の首、園生貝塚の穴(全部確認済)等、
 今思うと変な場所が沢山あったなぁ。
819 :営業人@携帯 ◆JD9GkcDYPM:03/09/08 21:56
幽霊病院はもう無くなりましたよ
822 :812:03/09/08 23:43
幽霊病院無くなったんだ。
 確か、灰色の無機質名な3階建て位の病院で、中は意外と綺麗。
 っていうか、人が居た気配が無かったような。
 壊れたエレベーターがあって、覗くと地下があるようだったが地下には行けなかった。
白幡神社に藁人形があるって時に行ったら、確かに木に大きな釘が所ドコロ刺さってた。
 悪戯だったのかもしれないが、大人が背伸びしても届かないような高さだった覚えがある。
焼けた防空豪は今の動物公園がある場所にあった。
 その当時は森(山?)で、学校で先生があそこに防空豪があるって言ってたので
 仲間と行ってみた。大きな森の中をしばらく歩くと少し丘っぽくなり途中に5,6個の穴が開いていた。
 なぜか全部の穴の周りが焼けていて、土が見えてたので、意外に早く防空豪は見つかった。
 穴は小さいものだと深さ1M位とバラバラ、その中でも2つの穴はとても深そうで
 一つは入り口に金網がしてあって入れず、もう一つは子供でもホフク前進でないと進めないような
 狭さで、入り口から急に坂になっていて少し進むと入り口の明かりが見えず真っ暗で
 まだまだ奥があったがすぐに引き返した。5,6人位で列になって入ったので
 出るときは皆、後ろ向きで這いずりながら出てえらく大変だったのを覚えてる。
 何年後かに行ってみたら、鍋やら焚き火の跡やら、浮浪者っぽいのが住んでるみたいだった。
続く
823 :812:03/09/08 23:44
続き
で、
 フランス人形は、プール正面の階段を上がって行く公園の横の平地にあった。
 公園の周りは金網がしてあったが、簡単に入れる。
 で、平地の真ん中が焼けていて、焼け爛れたフランス人形の首だけが、何百個もあった。
 何でそんなのがあったのか未だに不明だが、1,2年は晒されていた。数年後にいったら平地が草茫々に
 なっていてとても中には入れなかった。ヘビに注意の看板もあったし。
園生貝塚は、貝塚と言ってもほとんど森で、そこらにBB弾が落ちていてよく拾いに行ってた。
 サバイバルゲームかなにかのスポットだったのかもしれない。
 で、貝塚の奥に直径3M深さ4M位の垂直に掘った穴が開いていた。
 その大穴を囲むように綺麗な円を描いてやっと手が入るくらいのやはり垂直の穴が開いていた。
 で、穴に落ちたらまず自力じゃ這い上がれないと思う。
 自分が行った時も、穴の底には犬の死骸が何匹が居たのを覚えてる。
 なぜ、落ちないように対策しないのかは知らないが、学校の先生にはそこには行くなと
 いつも言われてた。今思うと、ショベルカーなんかとても入れない森なのでどうやって
 何の為に掘ったのか気になる。
後、今思い出したが、穴川ICの丁度、千葉方面に行く出口の角。
 今は看板やら会社やらが建ってるが、昔は空き地でそこから変死体が何体か出たような気がする。
 最近、あのICもやっと信号が出来たみたいだ。
どれも地元の人なら知ってる有名な話だと思う。
 以上、長文失礼しました。
920 :営業人 ◆JD9GkcDYPM:03/09/17 23:12
今更ですが
>>822 812さん
 幽霊病院は10年建つかたたないか位前に取り壊されました
 斜めな土地に建っていたので2階が入り口で地下室風の場所が1階
 だったようです
白幡神社は中学校時代の部活マラソンコースでした
 当時は中まで入ってなかったので全然そんな場所だって知りませんでした
焼けた防空壕は噂で聞いた事ありますが
 よく覚えてません。812さんの書き込みを見てそんな話もあったなぁって感じです
フランス人形の話も聞いた事あるような無いような・・・
 とりあえず地元でヘビ公園と呼ばれてる場所の近くだったようですね
 あの辺り(ヘビ公園裏の野球場の隣)に粗大ゴミを集めてる業者?がいたらしくて
 よくわからないものがいっぱいあったのでそこの業者が集めたのかもしれません
そういえばラグビー場の裏の方に焼却炉のような物が昔ありましたけど、
 今でもあるんですかねぇ
園生貝塚の話は知りませんでした
今度夜中に焼却炉を探しに行ってみようかなぁ・・・
 とりあえず無くても雰囲気だけはありそうだw
長文失礼しました
5chで見る南中学校に抜けるトンネル
837 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/09 18:08
C市W区のC台東のC台ショッピングセンターの脇に南中学校に抜けるトンネルがあるんだが。
 あそこはコワイでしょ!
892 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 14:19
>>837
 あそこは20年位前に死亡事故がありました。
 旭小の隣に在る某市営団地に住む中年男性が、カブに乗ってダンプカーに
 あぼーんしちゃってます。それ以来、あのトンネルは幽霊が出るとの噂です。
 当時、消防だった私は何度も幽霊を見ようとトンネルに足を運びましたが
 結局、私には見れずじまいでした。
私自身は、幽霊自体より事故ったカブが団地の脇に置かれていたのを目撃
 したことのほうが恐怖でした。至る所に血痕が・・・。
844 :オカルターX:03/09/09 23:30
でも千葉県で一番怖い所は富津市の東京湾観音トンネルだよ。普通は夜怖くて通れないよ。あそこは好奇心で行っちゃいけない。
 千葉市で一番有名なのは、JR西千葉駅前だね。昔刑場で一人処刑するたびに松の木を一本植えたんだ。それが今でも駅前に沢山生えている。
 何が怖いかと言うと、この周辺を区画整備する為に松の木を切ったりしたら大勢事故で死んだんだ。
 それで工事を中断してお祓いをしたんだけどやっぱり死亡事故が相次ぐ。
 そのため松の木は残して今でも道路が少し変形している。
 松の木はみんな枝が変形していて気色悪い。そこを通るたびにいつもそのことを思い出すよ。
 その駅前の千葉大学ではよく幽霊目撃話があるよ。
 八千代市に住んでいた頃、新川の村上橋付近の小山にほこらがあるんだ。
 そこで心霊写真が撮れるらしくて結構有名だった。
 夜中真っ暗な中で小山を登ってほこらまで行ったけど幽霊は見なかったけど不気味で怖かったよ。
 若気の至りで行ったけど、ああ言う所は好奇心で行くもんじゃない。
 佐倉市の江原台は昔処刑場だったらしい。噂では、深夜、上半身だけの武者がコサックダンスの上半身のような格好で、肘を使って地面を駆けて追っかけてくるらしい。
香澄団地
883 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/14 18:50
過去ログ検索しても見つからなかったから質問させてください。
習志野市の香澄団地で、むかし、一家心中があった部屋って
 いまどうなってます?
 何も知らない人が暮らしてる……ってハナシを聞いたような聞かなかったような。
自分は十年以上前に秋津団地に住んでましたが
 姉の部屋では、風もないのに窓ガラスをノックする音が
 ほとんど毎日聞こえててコドモ心にうざいなーと思ってました。
 姉も「まただよー」って笑ったりしてて、住んでる間は全然気にならなかったんですが
 いま思うと、もうちょっと気にしろよと・・・・・。




