静岡県_中部&西部
落書き
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:27
先日大崩を見てきました。
 海上橋の横の駐車場に車を止めて崖の方へ歩いて行き、
 しばらく海を眺めてから、帰る時駐車場のガードレールを
 なにげなく見たら落書きがありました
 結構長い文だったので内容は、よく覚えてないのですが
 これから心中するカップルが書いたみたいでした
 たしか最後に「生きるのはあなたの番です。」
 と書いてありました。こわかったです
 しかも海上橋の真ん中に新しい花束が二つありました。
32 :うなぎパイパイ:2000/08/25(金) 18:52
浜松なら三方原の古戦場 - 侍が沢山でてくる。
 磐田なら昔の処刑場跡  - さらし首のお侍さんが・・・
 浜名湖で夜中に船で釣りしてたら、水面を歩く霊を見た人がいる
滝沢展望台
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/27(日) 01:41
浜松の滝沢展望台。
 ヤバイらしいよ。
62 :( `∀´)さん:2000/10/15(日) 17:01
滝沢展望台について僕のしってる限りの情報。
 あそこのトイレで自殺した人がいて、
 夜にいくと出るらしい。
 浜松の都田町の辺かな。地域は滝沢ってとこ。
 僕も一回いってみました。
 山を上っていくんだけど、落ちたら一巻の終わりって感じで怖かった。
 ガードレールはあるし、舗装もされてたから大丈夫ですけどね。
で、展望台のトイレを見てみたんですけど、和式で一人用。
 展望台がけっこう新しい感じに整備されてたのに、
 トイレはコンクリート丸出しで、暗い感じだったのが印象的でした。
 一人で行ったので、怖くて夕方に行ったので何も出ませんでした(^^;
 夜景見に行ってみようかなぁ。でもそれには、あのトイレの前を通らなくては行けない(^^;
 だれか一緒に行きましょう!(爆
周知郡とかって心霊スポットあるのかな?
 水窪町とかってなんかありそう・・・スーパー林道とか。
川鼓
63 :はじめまして:2000/10/15(日) 21:03
気になるところがあります。
 天竜市にある、阿多古トンネルを抜けて塩見渡橋を通って、
 二俣の方に向かう道に(私は名前を知らないのですが)トンネルがあります。
 そのトンネルの塩見渡橋側には四個ぐらいの大小ある石碑やお地蔵様が有りますが、
 昼でも余り車も通らない道なので、ちょっとコワイです。
 もし、何かご存じの方がおいででしたら教えてください。
 よろしくお願いいたします。
91 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/19(木) 10:43
>63さん
 チョッと場所がわからないんで、鹿島橋から説明してもらえるとありがたいです。
94 :63:2000/10/19(木) 19:32
91さんありがとうございました。
 早速さっき調べに行って来ました。
 大園トンネルという名前でした。
 阿多古トンネル→真っ赤な塩見渡橋を越えて遠鉄バスの「大園」という停留所があります。
 そして、トンネルの入り口があるのですが、そこにはお地蔵さんがいくつかと大きな石碑が二つぐらいあります。
ちょっと聞いたところでは、そのトンネルは最近出来たそうで、それまでは山道を往来していたそうですが、
 余りにも事故が有りすぎてそのトンネルが出来たということだそうです。
最近引っ越してきたのでまだ余り心霊スポットを知らないのですが、
 これから色々訪問したいと思っております。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 20:31
>94
 上阿多古に「川鼓」→かわづつみ、という現象があると
 聞いたのですが知っていますか?
 深夜、河原の方からポンポンとつづみの音がするそうです。
東久留米木
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/15(日) 22:51
東久留米木って知ってる?久留米木小学校の前を通過して棚水田の前を通って
 ずっと行く引佐湖が見える。ずっと行くと左に川が見えてくるけど「夢の床」
 とか言う名前で川の中の石が石灰石で気持ち悪いよ。
 途中の棚水田の上に「河童の泉」があり水が沸いてる。
 久留米木は不思議な場所。夜は妖怪が飛び跳ねてる。
 浜松から一番近い妖怪スポット。行くんだったら夕方から行くといいよ。
 いろんな体験ができる。心霊じゃなくて妖怪スポット。
 季節は本当は初夏から夏に掛けてがいいけど。きっと妖怪に遭えるよ。
 幽霊バスも走るよ。ホントだよ。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/15(日) 23:18
久留米木で俺も不思議な事があった。変なバスにあった。山の中で車が
 一台やっと通れる道で前をのろのろ走るバスに追いついた。古いバスで
 遠鉄バスだと思う。ヨロヨロ走って山の中に消えた。車内に人影は
 無かった。不思議で降りて見たが見えなかった。その時、山の中腹から
 「おーい!ぼそぼそ」と声がしたので友人と車で逃げた。怖かった。
大正、明治、昭和トンネル
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 14:22
静岡中部ネタ募集 俺は岡部町と藤枝の境だったかなあ 大正、明治、昭和トンネル
 って三つあるところの 明治トンネル行ってみたよ。 明らかに変な雰囲気で空気が重かった。
 というより何か 足が進まなくなる。トンネルに吸い込まれそうで、、、
 特に何もなかったけどトンネル抜けたところで 奥のずっと広がる真っ暗な山の方で
 小さめで叫んでるような声じゃないのに嫌に大きく聞こえた男の「おおおおおーー」
 みたいな声 なんだったんだろう。 あとこの辺で 廃ホテルあったよね 英文字で三文字
 ロンドみたいな感じの まだあるのかなあ
狐火
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 23:26
今日、久留米木に行って来た。静大工学部の前を北にずっと行く。
 奥山半僧坊へは途中で左折するが曲がらず渋川に向かってまっすぐ行く。
 マンボウ峠を越えてしばらくいくと看板が出るのでそこを右折する。
 左手に川合淵が見えたら次のT字路を左折しばらく行くと久留米木小の看板があるのでそこを右折。
 山の頂上に学校がある。ちょうど滝沢の山を北から眺める。しばらくいくと水田が広がる。
 周囲は小高い山に囲まれ沢が何本も流れている。
 暗いのでよくわからないが山の中に人家の灯がポツポツと見える。虫の声が聞こえる。
 渋川の友人に聞いたが狐火が見えることがあるという。
 田の中の1本道に車を止めしばらく待つが、周りが何となくザワザワするので怖くなり帰る事にした。
 狐火を見にもう1度久留米木に行こうと思っている。
観音山
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 08:27
観音山のどっかの棟に幽霊が出るって聞いたけど。
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 10:23
本当ですか?私近くだけど知りませんでした。
 観音山のどこ?
84 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/17(火) 12:45
>83
 80です。
 私が聞いたのは小学生の頃の宿泊訓練でのこと。
 おそらく先生が生徒を恐がらせるためのでっち上げ話だと思うんで、よく覚えてませんが、
 近辺に廃寺があってどうとかこうとか…詳細不明
82さんの幽霊が出る棟の話は知りません
5chで見る久留米木の狐火
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 14:38
久留米木の狐火って何よ?詳しく教えて?袋井から遠いの?
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 15:06
袋井からだとチョット遠いかもね。地図見て。引佐方面の地図。
 川名の火おんどりがある方向。狐火かどうか知らんが
 なんだかわかんない火が出るって聞いた。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/17(火) 17:21
今年の夏に久留米木に泳ぎに行った。夜7時ごろ川名○○センターに行く
 道の近くの田んぼのすみが50cmほど光ってた。テレビでやってる海ホタルのよう。
 水の中で丸く光るんだけど友達と棒でかき回しても消えなかった。丸のままでした。
 周りに光はなかった。
佐久間ダムのトンネル
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/19(木) 14:21
浜松近辺だったら、佐久間ダムのトンネルはどうですか?
 私の体験ではトンネル走行中、車の屋根をノックされました。
 もう10年ほど前ですが。友人四人と浜松から肝試しに行ったときです。
 佐久間ダムを造る時、労働者同士のけんかで相手を生コンを流している場所に
 突き落としたそうでけっこうな数の生き埋めがあったそうです。
 実際、佐久間在住の方に聞くとトンネル内をつるはし持ってたくさんの人が歩いているとか。
 トンネル内部の壁は凸凹です。私が体験したのは雪がちらつく3月頃。
 冬でも出ますよ、きっと。夜中の2時~3時だったと思います。
100 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/20(金) 15:31
佐久間ダムのトンネルの話は中学の時、聞いた。
 ドアをノックしたり、後部座席に乗ってくるとか。
○来院
112 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/21(土) 22:26
浜松市内で以前、有名だった場所。
 ○沢3丁目に徳川家康の正室、築山御前の墓がある○来院という寺がある。
 この寺の北西の敷地(今は森になっている)に浜松刑務所の囚人の遺体を埋葬していた場所がある。
 戦前までは立派な供養塔があったようだが今はない。
 話は昭和の時代に起こったことだがその場所に不可解な現象が多発し、幽霊、人魂が目撃された。
 その後何度か供養が行われたようだが結局今は、何も行われず森になっている。
 ○来院の墓地を含め西側は一度谷になりそこを登った場所にも寺院があるが、
 その寺院の東側の森にも不気味な話がある。両方の森に夜ぜひ行ってみてほしい。
 敷地内に夜入るのは危険なので注意が必要。
 くれぐれも、とりつかれないように。
117 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/23(月) 04:18
今日、112へ夜行ってきた。
 寺の北側が細い道になっていて森の中が少し見える。
 木がうっそうとして無縁仏の墓石ガ転がっているのが見えた。
 反対側は人家になっている。北西の角は森でとても長時間
 いることはできなかった。友人と2人でも怖くて逃げた。
寸又峡の幽霊旅館
122 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/24(火) 13:50
接祖峡に地蔵のかっこうした岩があるの知ってる?
 川から見える。岩の上に立ってる。地蔵のまんま。
 自然のものか、人工物かわかりません。
 寸又峡の幽霊旅館ってあったね。
 接祖峡とも、知ってる人は教えて下さい。
方向寺
127 :名無しさん:2000/10/24(火) 22:47
おかんが奥山に(浜松の奥、細江とか引佐よりももっと奥)の方向寺?にいったとき
 いきなりガタガタ震えだしたことがある。
 おかんが一言「合わない」・・・何が合わないんだ?
 私的にはなかなかいい雰囲気で好きだった。
 また別の機会に学校の林間学校みたいなのでそこの施設をつかったんだが、
 夜中にある一室で白いお化けが出たらしく、そこの部屋の女の子全員が鉄砲玉の
 ように飛び出してきた。
 私的に夜中に女の子の悲鳴で飛び起こさせられたことが死ぬほど怖かった。
 奥山の怖い情報ありますか?
128 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 02:16
126さんって磐田?じゃあ、磐田駅前と言うかジュビロードの駅より
 なんだけど「後家町」があるの知ってる?旦那さん及び男性が死に絶えてる。
 アース薬局があるとこから駅よりと国1方面。豊田町にいる友人から
 聞いたんだけど以前は町で、お地蔵様の祠を立てて祭ってたんだって。
 結局、駅前あたりは豊田町とかもっと北の住宅地に引っ越す人が多く
 その祠も無くなってしまったらしい。それから男性が皆、死ぬんだって。
 磐田といえば、もう一つ、ここはキツイよ。昔の焼き場跡。
 お茶畑の中の。あそこの草や木を切ったりすると良くない事が多発する。
 これも、磐田じゃ有名らしいよ。磐田は古い町だから因縁話は沢山ある。
 中泉の代官屋敷の処刑場の話は知ってる?いま郵便ポストが立ってる
 あたりが代官所の処刑場跡。あそこにも暗い話がある。
 やばい話はいくつもあるが書くとヤバイのでやめとく。
129 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 02:31
>127さんへ
 奥山、大好きなのでよく行くよ。
 山門の横の「えびすや」のうどん、そば、は絶品。
 特に山かけざるの、うどんもそばも絶品。
 あと、山の家、美味しい!
 奥山半僧坊は散歩でもよく行くのです。夕方ね。
 深山の匂いがして空気もヒンヤリ、大好きです。
 半僧坊には天狗が出るとか言うけど、怖くないよ。
 幽霊話も聞かない。前レスに有ったけど久留米木は?
 奥山からもっと北にあってあそこは妖怪がでるそうな。
 前レスに狐火が出るってかいてあったし幽霊バスの
 話も書いてあったね。久留米木まで足をのばしたら?
 半僧坊は幽玄な感じはするけど心霊現象は無いと
 思う。個人的な感想だけど。あったら誰か教えて。
くんまの母さんの家
130 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 03:35
この話、信じてもらえないかもしんないが、話す。
 去年の6月、「くんまの母さんの家」の近くにある
 六郎沢にホタルを見に行った。平日なので仕事終了後
 会社を出た。夜八時半頃。途中で彼女をひろって出かけた。
 行ったことのある人はわかると思うが、石神の里をすぎ
 上阿多古より奥に行くと周りが杉林に囲まれた道になる。
 左手には細くなった阿多古川が流れている。
 ここで不思議な事に出会った。杉林に囲まれた道を
 走っていた時、後ろから1台のバイクのライトが見えた。
 初めは離れていたが、道が狭く蛇行しているので車の
 スピードを落とした。後ろのバイクは近づいて来た。
 一定の距離をとって走ってくる。近づいた時、バイクを
 運転する人もルームミラーで確認した。と、突然
 バイクのライトが消え後方が真っ暗になった。
 驚いて、車を止め彼女と車外に出た。事故をおこした
 と思ったからだ。見ると何も無い真っ暗な杉林の中。
 わき道があるのかと思い調べたが無い。
 怖くなり引きかえした。今年は、ホタル見学は
 行かなかった。
佐鳴湖周辺
135 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 13:41
浜松出身なんでなんだか懐かしいです。
ところで佐鳴湖周辺ってなにかあります?
 七年くらい前に学校の春休みかなんかで帰省していた時、
 適当にクルマを走らせていたら佐鳴湖畔に出た時に頭が締め付けられる感じがして、
 「マズいかも…」と思って湖から離れて暫く行ったら軽くなった、って経験があるんで。
あと、以前付き合っていた娘が、高校時代に誰もいない筈の放課後遅くの教室で
 防空頭巾の女の子を見かけた事がある、と言っておりました。
奥山
162 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 19:54
奥山在住ですけど半僧坊は怖い噂ってめったに聞きませんよ。
 でもあそこの近くに研修所見たいのがあるんだけど@`そこはなんか不気味な感じはする(失礼〉
 昔なんかあったって聞いたよ-な…思い出せない。。
 127さんの話もそこの場所だと思う。
 やっぱりそれなりに歴史のある寺ということでしょうか!?
 他の怖い話としては共同墓地で火の玉を見たっていう人がいる。
 あと奥山小学校の焼却炉で人が焼き殺されたっていう噂があるけどこれはねぇ…多分嘘(笑
 うーんあんまり大した情報じゃないですね。知り合いとかにも聞いてみますね。
神社の森
164 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 21:13
豊田町の杏林堂の向かい側のほうに神社の森があるでしょ?
 近くが喫茶店でさ。昔、あそこに片方の靴を持った女の幽霊が出る噂がたって
 見に行ったことがあるが見物人が一杯で
 神社のお祭りの様だった。境内が人でごったがえしてた。
二俣の二光滝の交差点
166 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/25(水) 23:37
二俣の二光滝の交差点は女の幽霊が出るって聞いたよ
5chで見る静岡駅近辺のオフィスビル
168 :シャイン:2000/10/26(木) 15:01
静岡駅近辺のオフィスビルです。
 施工当時より大量の人骨が出たりして御祓いまでしてもらったそうです。
 施工中は事故も無く無事竣工したのですが、竣工間もなくして
 テナントも入っていない無人の状態のビルにも関わらず侵入警報が鳴ったりして、
 警備会社が度々出動したそうです。
 実は僕の先輩がそのビルの管理担当者なんですが、先輩もその時に警備会社の
 ガードマンと共にビルに行ったそうです。
 その後も無人なんのに度々鳴り、「セキュリティのチェックをしてくれ」と警備会社
 から苦情を言われたそうです。
 今はテナントも入り活況なビルですが、やはり度々侵入警報が鳴り、そしてテナントの
 従業員さん達から「廊下を人が通る気配がする」とか「残業してると泣き声がする」
 とか苦情が入るそうです。
 そのビルに入っている企業の支店長さんも毎朝お塩とお水を欠かさずに部屋に置いている
 そうです。
龍○中学校の手前?・・近所のトンネル
196 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/27(金) 23:33
龍○中学校の手前?・・近所のトンネル。
 ダムの方に別れるトコのなんかの標識の下。
 女の顔が見えるってのは聞いた事ある。
 すんません、うろ覚えで。
 でもあんな所にポツ~んと建ってる龍○中のほうがコワイ・・・
浅羽町の話
260 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/03(金) 01:36
R150の話が出てきてないなぁ~。
 浅羽町の話。
 御前崎にむかって右に、あさひや、があるよね。
 あそこの交通事故の話は有名だろ、幽霊が出るって。
 それと、向かいのカラオケボックスも幽霊騒動があって
 むしろ、あさひやの前の道よりカラオケボックスの方が
 有名になってしまった。
261 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/03(金) 05:34
>260
 おお~浅羽、あさば
 聞くよ、そこのカラオケボックス。
 あちしのダチが見たって。女の幽霊だって。
豊岡村の化け椿
269 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/03(金) 22:14
磐田の愛宕山ってどこにあるの?
 豊岡村の化け椿は?夜、行くと小さなおじいさんが出てきて
 追って来るんだ。顔がトンボみたいな顔だ。池から出てくるとも聞いてる。
旧黄金崎トンネル
301 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/06(月) 16:07
どっかのHPで見たんだけど御前崎の(だったかな?)
 旧黄金崎トンネルの天井にはナタが刺さっていて
 それを抜くと不吉な事がおきる。っていうの見たけど
 本当に刺さってるの?
井川
302 :焼津市民 (120):2000/11/06(月) 16:53
葉梨のトンネルの詳しい位置求む。あと新ネタ入手!!
 これは知り合いの友達の人の話。 井川のほうで、 車に乗っていていきなり道に
 おかっぱ頭の女の子が現れて、よけようとして、ガードレールに直撃、幸い
 乗っていた人に怪我はなかったが、その女の子を轢いた大きな音がしたので
 恐る恐るでて確かめてみた、、、、 しかしそこには女の子の姿はなく、
 ガードレールの側に、花瓶に入れられた花があるだけだった。 しかし何かを感じ、ガードレールの
 向こうの川のほうを見てみると、女の子の首がこっちのほうをみて転がっているのを見つけた。
 しかし次の瞬間、その首は音もなくきえてしまったのだ。 そのあと、用を済ませ地元に戻ってきたときに
 家で車の傷を再度確認してみると、車のボンネットの上に1滴の血痕があった。
 怖くなって一度家の中に駆け込んで、気を落ち着かせてもう一度見に行ってみると、
 その女の子の形の傷がついていて(明らかにわかる)ちょうど肘をついているよな
 形になっているのだが、顔の部分と思われる部分は、ぐちゃぐちゃで、驚くべきことに、その肘がなく
 肘があるべき部分から切られたように血と思われるものが流れていた
 その後他の友達等にその話をしたら、他にもそのおかっぱの少女を井川のほうで
 みたことがあるという人が数人いたらしい。 こういう話ですが、似たような話や
 おかっぱの女の子の目撃情報、または詳しい場所など 情報ください
 自分でも地元帰ったら探してみます
307 :焼津市民:2000/11/06(月) 17:18
トンネル行ったことあるよ 今はきれいに舗装されてるとこじゃない?
 そこならしってるけど、 ホテル”ローマ”(お化けホテルとして有名)が
 あるころに行ったときはまだ舗装されてなかったけど。 そこに前行ったときに
 数人の友達といったんだけど、殆どの友達が(自分も)トンネルを出た瞬間に、
 叫び声を聞いた。 他の友達とまた行ったときは、 俺以外の皆が、赤い光を見た
 といっておびえ始めた。酔っ払っていたのにもかかわらず、ひどいおびえようだったので、その日は
 とりあえず帰りました。 けどそこのトンネルから帰るときに通る、普通の舗装された
 きれいなトンネルのほうがやばいってきいたんだけど 続報求む、、、、、



