板野町
町域不明
海水浴
83 本当にあった怖い名無し HU/1CAwU0
板野町出身の母から「お盆過ぎて海水浴に行ったら前の年に溺れ死んだけど
まだ死体が見つからん人に足首つかまれて海底に引き込まれるんジョー」と
いう地元の言い伝えを聞いたのを思い出しました
鳴門や阿南ではなく海から遠い板野でそんな言い伝えがあるのが謎です
84 本当にあった怖い名無し 1hCW7xUMO
>>83
その話、聞いたよ。
自分は那賀町(旧相生町)出身で、もちろん海から離れている。
親からも聞いたし、小学校の先生(阿南市出身)からも聞いた。
徳島では有名な話?県外に出てその話したら知らない人がほとんどだった。
くらげにさされるから入るなって話なんじゃない?って指摘する人もいた。
モルタル造りの小さな建物
134 本当にあった怖い名無し 56Hwu8qn0
木造家屋の隣にモルタル造りの小さな建物
二十年程前の板野では家屋とトイレ・風呂場が離れているのが普通だった
夜にトイレに行くと植木の枝(赤飯の飾り用)のそばに人魂がよく現れた
時代劇の和蝋燭みたいなオレンジ色の細長い炎が激しく揺れていた
同級生宅には黒い人影や白い服を着た人が現れたそうだ
ローソンもニコマートも無くスーパーは午後7時前に閉店
あの頃の夜は今より真っ暗だった
コメント