北海道【まちBBS】北海道_Part12 【まちBBS】Part12 その他(北海道)ちょっと和久井の2時ですよ31 :なまら名無し:2005/08/10(水) 22:29:16 ID:o8w1y/OY ちょっと和久井の2時ですよも楽しみだった。再現ドラマよりも、幽霊トンネルとかに... 2020.05.17 2022.03.17北海道
北海道【まちBBS】北海道_Part11 【まちBBS】Part11 遠軽町 北見市常紋トンネル31 :なまら名無し:2005/06/07(火) 01:15:50 ID:ObLDjh7Y とあるテレビで常紋トンネルの幽霊の特集した番組があったのを思い出したけど、そんときは列車の走ら... 2020.05.14 2022.03.16北海道
北海道の市町村伊達市の怖い話 伊達市(だてし)伊達市とは市名の由来は、明治初期に伊達邦成が開拓を行ったことから。藍の生産で知られ、藍染めの工房が設置されている。日本ハムファイターズの中島卓也選手が応援大使に選出され、市の広報活動に励んでいる。Copyright © Go... 2020.05.14 2025.08.23北海道の市町村胆振総合振興局
北海道【まちBBS】北海道_Part10 【まちBBS】Part10 恵庭市ウォーキングする女性?5 :なまら名無し:2005/04/01(金) 21:59:06 ID:Tu6qADx6 恵庭にある、北牧場前の市道を夜11時から1時までの間に、ウォーキングする女性?がいます。仕事で... 2020.05.13 2022.03.16北海道
北海道【まちBBS】北海道_Part9 【まちBBS】Part9 美唄市円形校舎23 :なまら名無し:2004/09/12(日) 22:04:43 ID:szpxJERQ 美唄町付近に「円形墓地」?だかいう怖い場所しっている人います?知り合いが行ってきたら、その後自分の部屋でゴソ... 2020.05.13 2022.03.16北海道
北海道の市町村標津町の怖い話 標津町(しべつちょう)標津町とは町名の由来はアイヌ語の鮭のいる川(シベツ)から。その名の通り、鮭のサケのいる増殖事業で栄え、秋鮭の漁獲量は日本一を誇っている。北方領土のひとつで知られる国後島が近くにあり、北方領土館で歴史を学ぶことができる。... 2020.05.13 2025.08.23北海道の市町村根室振興局
北海道の市町村鶴居村の怖い話 鶴居村(つるいむら)鶴居村とは村名の由来はタンチョウの生息・繁殖地であることから。タンチョウは平成27年に特別天然記念物に指定され、日本野鳥の会によって専用の給餌場(タンチョウ サンクチュアリ)が提供されている。町域不明奇妙な物体108温泉... 2020.05.13 2025.08.23北海道の市町村釧路総合振興局
北海道の市町村南幌町の怖い話 南幌町(なんぽろちょう)南幌町とは町名の由来はアイヌ語のポロモイ(湾曲した川の緩やかな流れ)が転じたことから。1893年の開拓当時から夕張川の治水事業にあたり、戦後は夕張鉄道による貨物輸送技術が進んだことで石炭産業が栄えた。町域不明廃墟の家... 2020.05.13 2025.08.23北海道の市町村空知総合振興局
北海道【まちBBS】北海道_Part8 【まちBBS】Part8 札幌市(中央区)小別沢トンネル3 :アタシチュウ1:2004/07/10(土) 12:44:44 ID:1fCKcQcc あたしのダチが小別沢トンネル付近に住んでるンだけど、なんか夜中、大鏡に女の子が見えるらしいョ... 2020.05.12 2022.05.31北海道
北海道【まちBBS】北海道_Part7 【まちBBS】Part7 夕張市 栗山町 岩見沢市箇条書きスポット21 :なまら名無し:2004/05/21(金) 19:55:59 ID:R2GZOWvk 夕張 炭鉱の旧坑口、シューパロ湖畔、二股峠下の地蔵さんがあるカーブ栗山 国道2... 2020.05.11 2022.05.31北海道