川崎町 
\すまんな、アドセンスやで!/
  
Googleの画像表示は
からスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
青根温泉 
青根温泉の廃ホテル
青根温泉の廃ホテルとその向かいにある廃ボーリング場について
 詳細知ってる人しませんか?
>>744
 青根温泉の廃ホテルは温泉の入り口付近にあって
 シャトレー宮城蔵王だったと思う。
 入り口から左側の室内の広い砂場(プール埋め立て?ゲートボール場?)
 で女のうなり声きこえたよ
 威嚇かなんかわからんが霊でると空気が変わるもんだね
 霊感ないんだが聞こえたくらいだから強い霊かも
 建物自体はかなりひろいですね
今宿仙人沢 
笹谷峠
山形から宮城に行くルートの笹谷峠とか関山峠ってまだ有りますか?
 かなり昔12~3年前位だったと思うけど途中の休憩所のトイレの壁に人型の
 影が出るの見たこと有る。あと友人の話でバイク数台で走行中森の中から
 白いモヤみたいなのが前を走る相方の後部にトリツイテ相方がバタバタ手で
 払おうと蛇行運転してなんとか追い払ったとか。
小野 
杜の湖畔公園付近の廃墟郡
10年位前、夜中に仙台放送のラジオを聞いていたら、
 「杜の湖畔公園付近の廃墟郡を生放送で通過する」みたいな番組をやっていました。
 パーソナリティー二人(+スタッフ)が車に乗って廃墟郡を通過するってだけだったんですが、
 途中から「なんか聞こえる、なんか聞こえるよ!」とか言い出して、最後はパニック状態のまま番組時間終了、な感じでした。
1記憶が定かではないので「杜の湖畔公園付近」だったかどうか覚えていませんが、
 あれは一体どこだったんだろうと今でも気になります。
釜房湖の北側に架かる橋
釜房湖の北側に架かる橋って何か有る?
 知らずに通ったら憑かれたみたいなんだが。
支倉 
ボートピア川崎、六角塔
話は変わりますが、ボートピア川崎って何か無いの?
 ひと昔前はスポットとして有名だった六角塔の跡地に建ってるんですよね。
 何か逸話が有っても良さそうな気がするんですが・・・
>>719
 うちの母親が川崎の人なので聞いてみたら、おじさんがそこで結婚式を挙げたそうです。
 場所違いますかね。
>>720
 式場だったんですか!
 私が車の免許取って行けるようになった時には既に建物は取り壊されてて
 土台部分しか残っていませんでした。
 何も無い場所なのに空気が重く感じたのを憶えています。
>>722
 式場が入ってるホテルみたいな感じだったそうです。
 幼い頃に廃墟になったそこに行こうとしたんですが、途中で通行止めになっててあきらめた、ってことがあったなぁ。
>>724-725
 俺が学生の頃は最恐スポットだった。
 893屋さんは見たことないが、サバイバルゲームをやっている奴はいた。
余談だが、友人5人と昼間に行って写真を撮りまくったら、ある一人の友人が
 写っている写真全てに白い光の帯がかかっていて、その友人の体が消えていた。
 その写真は実家がお寺の友人が処分した。
 ちなみにその友人は今でもちゃんと生きてる。
>>746
 893屋さんの噂はgaseだったんですね~、申し訳無い。
噂ついでにもうひとつ。
 六角塔に面白半分で行くと帰り道に事故に遭うという話。
 一組のグループが肝試しに行き、帰り道に事故を起こした。
 車の損傷はたいした事無いのに後部座席の一名が死亡。
 ハッチバックの後ろにその日何故かたまたま積んでいた
 車のホイールが事故の衝撃で前にふっ飛び、後席の人の頭を直撃・・・
何処にでも有りそうな話ではありますが・・・
5chで見るバリハイ
5年前にバリハイに肝試しに行った時、アーチを抜けた瞬間
 警報発令!!思いっきり下ってきた。途中で車止めのチェーンに
 引っかかったり、前が見えない状況でかなり怖かった・・・
前川再拝山 
すずらん峠
この間キツネ村行くのにすずらん峠通ったんだけど、霧で視界悪くてビビった
 途中、霧の中から婆さんが出て来て更にビビったんだけど
 あんな所歩いてるもんなのか?
 婆さんの幽霊出るとか聞いた事ないんだけど、人間だよな?
町域不明
憩いの家のどっか
川崎にある憩いの家のどっかに割れた皿が捨ててあってその皿を踏んだりすると屋上から霊が現れて呪われるらしい。
 この前凸した人たちいたけど見たかなぁ。
 噂だからそんな皿なんてあるわけないかな~
釜房
昨日、川崎方面凸あったんですね。
釜房での私の姉の体験談ですが、友達数人と川崎にある友達の実家に泊りに向かった時の事だそうです。
仙台方面から川崎へ向かって行き、橋を渡った辺りでなんか違和感を感じたそうです。
 友達の一人が「なんか嫌な感じがする」とは言うもののそれが何かは解らない。
 その時姉は見ていた。車の窓に男の人の顔がある、車は走ってるのにずっと同じ場所に。
 誰にも見えてないらしい……本当なら誰よりも姉が見えないはず。何故なら姉は弱視で10㌢以上離れた物は識別できない。
 姉は後部座席の真ん中に座っていたから窓なんて見えるはずがない。隣に座ってる友人の顔すら見えないのに。
 姉が感じた違和感……それは見えるはずのない物が見えてると言う事……それ以来姉は釜房へは行ってない。
釜房湖って、自殺とか良くあるからね。
 公園のバイトの子が、引き上げるの手伝わされたりするみたい。
 橋の手前で25年位前(もっと前かも)車の玉突き事故で何人も亡くなっているしね。
 ダムって少なからずなんかあるよなー。
362です。
姉は時々あるそうですよ。
 福島県の山(名前は私が忘れた)、姫路城、京都などでもあったらしいです。
私は「お姉ちゃん、見えるはずないんだし感じるとか頭の中で見えてる(透視に近い)感じじゃないの?」って聞いたら
 「自分でもそう思って目をつぶってみたら感じるけど見えないんだ。だからちゃんと目で見えてるんだよ。」った言ってました。
 見える事は怖くなくてむしろ「目が見えるようになった感じがして嬉しい。目の見える人に見えてない物を見て目が見えてる!ってのも変だけどね」って笑ってます。






コメント