北海道の市町村

北海道の市町村

白老町の怖い話

白老町(しらおいちょう) 白老町とは 町名の由来はアイヌ語のシラウオイ(虻の多いところ)から。北海道の道央地方に位置し、地方湾港のひとつである白老港が知られている。白老牛という地域ブランドがあり、毎年6月に白老牛肉まつりというPR活動が行わ...
北海道の市町村

根室市の怖い話

根室市(ねむろし) 根室市とは 町名の由来はアイヌ語のニムオロ(樹木の繁茂するところ)から。北海道の最東部に位置し、歯舞群島を保有していた市である(1991年以降はロシア連邦が保有)。国内有数の水揚げ量を誇る根室港では「根室かに祭り」などの...
北海道の市町村

江差町の怖い話

江差町(えさしちょう) 江差町とは 町名の由来はアイヌ語のエサウシイ(岬)から。神威岬で有名な枝幸町と同名であるが、 江差町には知名度のある岬がないため枝幸町のほうがしっくりくる気がする・・・。古くからニシン漁で栄え、かけそばにニシンの甘露...
北海道の市町村

厚沢部町の怖い話

厚沢部町(あっさぶちょう) 厚沢部町とは 町名の由来はアッ・サム(楡皮)の意味から。もちろんインドのアッサム州とは無関係。北海道南西部にある檜山郡に位置する。メークインという直径1メートルを超える巨大ジャガイモ発祥の地で、イメージキャラクタ...
北海道の市町村

大空町の怖い話

大空町(おおぞらちょう) 大空町とは 町名の由来は澄み切った大空の意味から(北海道には珍しいアイヌ語が元ではない自治体である)。元々は女満別町と東藻琴村という2つの町であったが、2006年に合併した。主幹産業は農業や酪農で、ナチュラルチーズ...
北海道の市町村

清里町の怖い話

清里町(きよさとちょう) 清里町とは 町名の由来は小清水村と斜里町から分離したことから。北海道東部の斜里郡にある町で、ジャガイモ栽培などがさかん。町内で収穫されたジャガイモを使った清里焼酎という焼酎が特産品で、9月から11月にかけて醸造され...
北海道の市町村

中札内村の怖い話

中札内村(なかさつないむら) 中札内村とは 町名の由来はアイヌ語の「サチナイ(乾いた川)」から。北海道の南寄りに位置する村で、隣接する帯広市との間には十勝幌尻岳が広がっている。豪雨で損壊したダムが元となってできたピョウタンの滝という景勝地が...
北海道の市町村

訓子府町の怖い話

訓子府町(くんねっぷちょう) 訓子府町とは 町名の由来はアイヌ語の「クンネプ(黒いところ)」から。北見市の南西部にある常呂郡に位置する。日照時間に恵まれているためメロン(訓子府メロン)栽培が有名。そのほか、訓子府たれカツ丼という卵を使わない...
北海道の市町村

士幌町の怖い話

士幌町(しほろちょう) 士幌町とは 町名の由来はアイヌ語の「シュウウォロー(広大な土地)」から。十勝北部にある河東郡に位置する。岐阜県からの開拓団によって開墾されたことが町の起源とされており、「美濃の家・伝統農業保存伝承館」では町の歴史を学...
北海道の市町村

芽室町の怖い話

芽室町(めむろちょう) 芽室町とは 町名の由来はアイヌ語の「メム・オロ(源泉から流れる川の意味)」から。十勝平野の西部にある河西郡に位置する町で、道内有数のトウモロコシ生産量を有する。ゲートボール発祥の地でもあり、毎年9月にゲートボール大会...