Arpino (管理人)

関東・甲信

茨城県_Part5

Part5つくば市筑波山16 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/10 07:24 筑波山で走り屋をやっていたものです。毎週土曜日は筑波山を走りまわっていました。。もう2年前のことなんですけど、ある土曜日の夜のことです。あまり...
茨城県の市町村

鉾田市の怖い話

鉾田市(ほこたし)鉾田市とは茨城県の東南部にある鹿行地域に位置する。江戸時代は海産物を中心として発展してきたが、現在の主幹産業は温暖な気候を活用した農業で、特にメロンの生産・出荷量は日本一を誇る。メロン以外ではトマト・サツマイモの生産が多い...
茨城県の市町村

龍ヶ崎市の怖い話

龍ヶ崎市(りゅうがさきし)龍ヶ崎市とは町名の由来は昔から竜巻が多く、竜が天に昇るようなイメージから命名された説など諸説ある。茨城県の南部に位置し、東京都心のベッドタウンとして利用されている。うな丼発祥の地と呼ばれており、国道6号線付近に「う...
関東・甲信

茨城県_Part4

Part4坂東市トラ○アングル58 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/24 15:19 10年くらい前の話で、岩井市にあったトラ○アングルってカラオケ屋、モニターに女の霊が映るって噂あったよ。笑っちゃアレなんだけど米米クラブ...
茨城県の市町村

東海村の怖い話

東海村(とうかいむら)東海村とは町名の由来は『正気歌』の「… 卓立東海浜」から。茨城県の西部に位置し、国内で初めて原子力発電所が作られた村である。特産品はサツマイモで、ゆるキャラもサツマイモ型をしている。Copyright © Google...
関東・甲信

茨城県_Part3

Part3つくば市茨城県T大学寮47 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 08:57 そういや茨城県T大学寮のマラソン幽霊の話って間違い無く筑波大学だよな茨城にTがつく大学なんてほかに… あったな図書館情報大が49 :あ...
茨城県の市町村

大洗町の怖い話

大洗町(おおあらいまち)大洗町とは町名の由来は太平洋の荒波から(?)。ガールズ&パンツァーで有名。県内最大の規模を誇る大洗サンビーチ海水浴場があり、花火大会なども催されるほか、子供から年配の方まで幅広い年齢層が楽しめるバリアフリーさが売りで...
茨城県の市町村

利根町の怖い話

利根町(とねまち)利根町とは茨城県の南部、利根川の北に位置する町。江戸時代の歌人、小林一茶が幾度となく訪れた場所で、町内の寺院に一茶が書き残したと伝えられる句が残されている。毎年8月には利根川で花火大会が行われ、多くの見物客が訪れている。布...
茨城県の市町村

桜川市の怖い話

桜川市(さくらがわし)桜川市とは市名の由来は合併前の旧岩瀬町・真壁町・大和村の中央を流れる桜川から。茨城県の西部に位置する。中心に良質の石材が産出されており、5月の下旬から6月にかけて墓石などを展示する「石まつり」が催されている。また、桜の...
関東・甲信

茨城県_Part2

Part2石岡市桜川市上曽峠25 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/16 15:29 八郷町から真壁に抜けるウワソ峠では、老婆の幽霊が出るらしい。31 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/17 12:25 八郷...