Part16
キリキリキリキリ…キリキリキリキリ…
15 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 17:40:47 ID:avmu2j4B0
胎内観音でほんのり怖い体験した
 昔友人達とドライブしてて花火しようってことになって
 コンビニで少し買ってクアハウス前の道路はさんだ駐車場まできた
 で、乗ってきた車の横で男女4人で花火を袋から出してたら
   キリキリキリキリ…キリキリキリキリ…
 ってねじをまくような機械音がすぐ近くで聞こえた
 ほんと真っ暗で自分達の周りしか見えないんだけど絶対虫や鳥じゃないって感じの音で
 「なんか聞こえる!」って全員であらためて耳を澄ますとやっぱり聞こえるの
 それもだんだん大きくなってるつうか近づいてるっていうか
 誰かが車に戻れ!って叫んで全員急いで乗り込んだんだけど後ろの窓のすぐ外で
 まだ  キリキリキリキリ…キリキリキリキリ… ってかなりの大きい音だったと思う
 花火どころじゃなくてその場からすぐ離れた
ケケケのおじさん
18 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 18:54:46 ID:nnkzF4IHO
前スレのコート姿の男の話、自分はケケケのおじさん(姉がそう呼んでいた)を思い出した。
 ドンキのとは別人なんだろうけど、一年中茶色いコート着てた。
 自分は長岡のセゾンでよく目撃してたけど、姉は新潟の丸大でよく目撃してたらしい。
 もう、十年位前の話で、最近は見掛けなくなった。
 アルシンド・ヘア(死語w)で独特の雰囲気だったから、多分地元では有名人だったと思う
 (自分の友達は皆知らなかったけど)。
 最後に見掛けたのは長岡から新潟へ行く電車の中で、
 ソフビのブースカ人形の入ってるバスケットを持ったメンヘルっぽいロリータ系
 (当時はまだ珍しかった)の女の子にぴったりくっついて立ってた。
 そのロリータはあからさまに嫌な顔をしてて、暫くして他の車両へ逃げて行ったけど、
 ケケケのおじさんもその後をついて行った。
 その後はどうなったか知らない。
20 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 20:04:11 ID:W4W3H4PW0
>>18
 なつかしい・・・うちらはアルシンドって言ってたよ。電車内でも落ち着きがなかった。
 あと待合室やイトーヨーカドーにいる化粧の濃いおばちゃんにいきなり怒られたこともある。
病田
39 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 19:16:21 ID:EyKxH1Zy0
347 名前:天之御名無主[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 01:06:20
 豚切りスマソ
 佐渡の羽茂には、たんぼの連なる中にぽつんと小さな森がある
 木々の中になんかあるようだが近付けないのでよくわからない
 そこだけは全く何も採れない土地だったそうで、通称「病田(やんめぇだ)」
 昔、本間の殿様の奥方が殺された所らしい
お城山
108 :本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 17:57:16 ID:Kj/vdmn30
お城山で思い出した。
 お城山をバックにして三人並んで写真を撮影すると、真ん中の人に矢だか刀が突き刺さってる写真になるらしいw
 嘘だと思うけどね。
109 :本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 18:39:40 ID:TEeXZ1TO0
お城山ってそんなスポットだったんだっけ?
 ガキん頃はしょっちゅう登って遊んでたなぁ
 山ヒル怖かったけどw
サバゲ
139 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 17:47:30 ID:Oe34e67TO
趣味で釣りをしてるが、スポットって事なら大きな河川の河口なんかは殆どだぞ。
 あと、書き込み見た事無いが警察署もスポットだぞ。
147 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 10:03:25 ID:xO1qfnr70
>>139
 それは同意。
 俺は昔、ある大きな川の河口近くにある河川敷でサバゲの野戦をした事が
 あるが、誰もいないはずの所に男のシルエットがひょこひょこ動いていたり
 霊感があるサバゲ仲間に「そっちには行くな」とか注意された事がある。
 特に水害とかで死人が流れ着いたような河口はヤバイみたいだね。
川で釣りをする人のHPとか見ると夜釣りはなるべくするなとか
 敏感な人はこの河原では注意しろとかたまに書いてある。
148 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 12:23:09 ID:WtFkZmcv0
>>147
 どこのHPですか?
151 :本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 06:41:15 ID:ZtW3vO460
>>148
 俺が見たのは相模川水系@神奈川のバス釣りHPなんだけど
 「釣り 河原 幽霊 怖い」とかの文字列で検索すると色々と出てくるよ。
 愛知県だったかスズキの夜釣りで河口に行ったら川の中から
 「おかあさん」と呼ぶ女の子の声が聞こえてきたなんてのもあった。
よく釣れる場所は他人が来ないように幽霊の噂を流すなんて通説も
 確かにあるんだけどね。
スケベな幽霊
170 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 10:36:05 ID:E7QeNi8/0
あちこちで聞いてるんだけど例のカラオケ店の6号か7号のどっちにでるかがわからない。
 ここの店はDAMとJOYが半々ぐらい。
215 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 10:44:35 ID:dX3CzjMyO
結局>>170ってどこ?
217 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:33:15 ID:rygKFVR50
>>215
 7号線の魔居無らしい、俺が聞いた噂だと6号室なんだが。
それと男性客よりも女性客のほうが出やすいみたいだ。
 出るのが男みたいなのでスケベな幽霊だなw
新川と西川の立体交差
185 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 17:29:23 ID:136fm+tb0
西区の新川と西川の立体交差、
 夜中でも明るいしすぐ隣の橋を
 車がかなり通ってるけど
 行ってみるとそこだけ空気が違う。
 もう少し河口に向かって進むと
 川の中に突き出る感じの神社があって
 そこも怪しい。
 更に河口に向かうと昔
 「階楽園←字が違うかも」という
 建物が全焼した跡がある。
 そこは出るらしい。
 その近くに母子像の水難の慰霊碑があるが
 そこも怪しい。
 新川は人工の川で工事中に
 事故で何人か逝ったとか。
西川竹園の近くの公園
187 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 17:42:23 ID:brIjKISXO
西川竹園の近くの公園も出るらしいな
5chで見る松林の中の海浜公園
189 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 20:20:50 ID:b/orIi360
関屋だっけ?
 松林の中の海浜公園もスポッチだよね。
 ありきたりだけどタコの滑り台の中に
 出ると言う噂。
 かなり前にその公園と滑り台を
 真夜中に凸ったら寒気と頭痛が酷かった。
新川河口もスポッチ。
 例の川の中の神社は近くに
 民家とかありまくるくせに
 何か異様な…空気が違う。
階楽園(?)跡も昔凸ってみたけど、
 敷地に入れないように柵があった。
 火事で何人か亡くなったらしい。
 川を挟んだ内野小の裏山あたりから
 辺り一面変な感じだった。
 内野小の門の並びに防空壕跡
 があるんだけど、そこも空気が重い。
金衛町浜
196 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 22:35:45 ID:4eSHplPc0
金衛町浜の例の写真はチョッと衝撃的な写真だけどな
 あれって結局合成なんかな?
 カメラのフィルム送りの所為でなる結果とは明らかに違うもんな
200 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 06:43:20 ID:9oVXc8l60
>>196
 例の写真って頭に包丁が刺さってる奴かな?
 子供の頃あれは新潟の海岸だという噂があってビビったんだが。
それと夏場の新川河口付近は発展場なのでそういう意味でも注意汁
201 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 15:55:21 ID:E2o/K/2k0
2飛び込む人を撮ったら、海面から無数の手が出ているやつかと思った<写真
202 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 16:57:04 ID:Gj9xuL7KO
>>201
 包丁の刺さってる写真は弥彦山の位置から推測すると寺泊より南側の海水浴場と思われ。
 海面から無数の手が出てる写真は心霊写真のビデオ(タイトル忘れた)のオープニングでちらっと出てくるんだよな。
203 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 21:54:47 ID:cC0NEhZS0
>>197 >>200
&海から無数の手の写真。
 かなり有名なはずだけど。
 あれは恣意的に作ったならわかるけどな。
 それで無ければ偶然には取れないと思うけど。
内の倉ダム
208 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:22:03 ID:twY8Y9FmO
新発田の有名な赤谷のダムに行こうと思って行ったんですが、
 間違えて途中の内の倉ダムに行ってしまい、せっかくだから一周してみようとなったんですが、
209 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:27:44 ID:twY8Y9FmO
しばらく走っていると急に寒気がして、停車して辺りを見渡すと、横にトンネルがありました。
 そのトンネルは電灯も無く反対側の出口も見えません..とりあえず入ってみる事に...
210 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:36:05 ID:twY8Y9FmO
中に入り進むと、水が滴る音が聞こえてきました。よく見ると、そこら中水が滴り落ちてきていていました..
 トンネルの真ん中まで来るとそこだけ何故か広場の様になっていて、巨大な水溜まりができていました。
211 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:47:07 ID:twY8Y9FmO
2しばらく停車して辺りを見渡していると、急に寒気が..
 何故か周りに人が何人もいる様な気がして不安も強まり、「早く出たい!」と思い、急いで出ました..
 そのトンネルは防空豪を利用して作られたトンネルだそうです。
 橋を渡った所に(多分)防空豪の扉があります。
212 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 00:00:07 ID:KptZiI3xO
結局そのトンネルは出口あるの
213 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 00:04:42 ID:VJb5OgHuO
2はい。反対側からでも出れます。
 トンネルから出た時に見えたガードレールがひしゃげてました。
中◯グ◯ンドホテル
357 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 19:30:54 ID:AztNCaez0
胎内市の中◯グ◯ンドホテル
 開業当初、幽霊の目撃があったらしい。なにせ墓地に彦五郎街道沿いだもん。
358 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 20:20:17 ID:gqsmlpXW0
>>357
 結構、有名な話だよね?
 でも、開業当時だけだったの?
359 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 21:07:48 ID:AztNCaez0
よく分からないが開業当時に目撃されたらしい。
 彦五郎街道で出現したのか部屋の中なのかは不明。
本社研修施設
360 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:21:08 ID:NVapYUUk0
おれの会社の本社研修施設。
 一晩中誰もいない廊下を歩き回っている何かがいる。
361 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:59:29 ID:Lpgml5Ko0
>>360
 3階建ての所?
362 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:44:11 ID:gGuWEpbv0
>>360
 誰も居ないのに、なぜ廊下をうろつきまわる何かが居るのがわかるのか、オカルト。
365 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 07:44:35 ID:NVapYUUk0
>>362
 宿泊施設の部屋には人が泊まっているから。
 泊まっている人が聞いているし、見ている。
 >>361違うよ。
 おそらく知っているのは会社でそこに泊まったことがある人だけ。
幽霊石
384 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 22:03:48 ID:yguDEFK+0
スポットじゃないけど、旧黒川村に幽霊石がある
5chで見る元火葬場と女子高
404 :おしゃぎり:2008/07/11(金) 11:58:00 ID:P6ime3TyO
お城山以外では、ここの近くの山の元火葬場で、今アパートとか建ってる所は聞いた事があります。
406 :本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 12:14:21 ID:ouPP2CX80
>>404
 安いしDAMとJYOが半々だからJYOメインでやってる
 大半の人がDAMを使うみたいだからDAMの部屋について噂が流れてるのかも
 元火葬場も有名だけど女子高も凄かった
412 :おしゃギリ:2008/07/12(土) 05:26:56 ID:SLnrfUbKO
>>406女子高だった頃に、あそこ出身の人達から逸話は幾つか聞いた事あります。
 部活の合宿の時に誰も居ない体育館にボーッと人影が立ってたのを目撃されたり
 トイレからすすり泣く声がしたり・・
建物かなり古いですからね。
 あとエロ系の逸話は沢山ありますよね(笑
朝日村の山奥
528 :本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 13:52:19 ID:n0ZiydXFO
朝日村の山奥に鉱山か金山後があるって聞いた。
 誰か何か情報ない?あと凸してみて欲しい。
あと、ちょっとだけ有名な滝もあるんだけど、何人かから同じ様な事を聞いたんだけど
 その滝の落ち口の上に赤い着物を着た女の人が立ってる事があるらしい。
 勿論現世の人じゃ無いんだけど・・
死人沢
586 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 16:05:48 ID:NqYzE0ge0
新発田の「死人沢(しびとざわ)」最強。
 大人数の焼死事件の有った場所。
 今でも炭火物が点々としている。
 辿り着けた人間は最近はいない。
587 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 16:16:27 ID:T+DRsx2W0
>>586 過去スレにあったにょ
130 :本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:21:57 ID:FusbxGYd0
 心霊スポットとは言い難いが、新発田のニノックスに行く途中に左折して、
 林道を入ると旧水谷銀山跡がある。途中に遮断機が有り、
 その先は徒歩で行かなければならない。
 暫く行くと「死人(しびと)沢」と言う場所があり、
 戦国時代に火責めで大勢が焼死したという伝承がある。
 今でもそこでは炭化物が拾えるそうだ。
 銀山跡は林道の崖下にあったらしい。
 付近には明治の半ばまで小規模の銀山街もあり分教場も存在していた。
 若し行く人があるなら、危険なので自己責任で行ってもらいたい。
588 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 19:30:57 ID:btw+bW4P0
へー、戦国時代になんでそんなとこを攻めたんだろ?
 興味深い。
 しかも、500年くらい前の炭化物が残ってるなんて・・・
誰かその辺の話、詳しい人いない?
591 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 20:55:17 ID:NqYzE0ge0
>>588
 15Cに、菅谷方面の勢力(柴倉氏か?)と五十公野氏が竹俣氏を攻撃した。
 その際、竹俣氏側が水谷川周辺で迎撃して、菅谷方面からの勢力を
 火責めで全滅させたと言う伝承が残る。
 その場所は、現ニノックスゲート手前左側から入る林道の先にある。
 道は深い丘陵を越えると、下り坂になり、その先が「死人(しびと)沢」
 と言われている。地元の人間の話では、炭化物が周辺に多いと言う。
 坂を下った地点は水谷川流域のやや開けたエリアで、
 旧水谷銀山(蔵光鉱山)跡地で、石垣や祠が残る。
 明治から大正にかけて人口200人を数え、社宅や分教場もあった。
 只、林道は国土地理院の1/25000の地図で記載はあるが現況は藪。
 当該林道より西側から入る林道から入った方が安全。
 こちらは砂利道。ゲートまで車で行ける。若し行くなら自己責任。
日本刀
593 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 10:02:33 ID:MeD+Bac90
他県民ですが、新潟の話みたいなので。
他151 名前:1/2[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 22:46:52 ID:sAifo3V70
 なんでもいいと言う事なので
他子供の頃この話を聞き私は耳をふさぎ泣いていたそうです、去年帰省した際
 もう一度ちゃんと話を聞きたかったのと、私の子供にも聞かせたかったので
 祖父に願い再度、話してもらいました。
 祖父が旧制新潟高等学校への受験を控え、
 兄弟のいない仏壇部屋で、受験勉強をしていた時の話です。
  ある日の夜半、受験勉強をしていると後ろの方がザワザワするのですが
 振り返ってみると何も無い、受験勉強をすると又ザワザワする、
 振り返えると何も無い、何度も繰り返すうち「勉強の疲れによる精神作用」と
 判断した祖父は、気にしないことに決め勉強を続けました。
 しかし次の日も次の日も同じことが続きます。
 果ては、休養日と決め早寝遅起した日の夜にも・・
 さすがに気味が悪いが他に勉強が出来る部屋が無く、
 仕方なしに仏壇部屋での受験勉強を続けることにしました。
 でもその日は、仏壇部屋の押入れにしまってある、日本刀を
 勉強台の脇に置いておくことにしました。
 この刀は、祖父の叔父が、日露戦争に従軍した際持って行き五体満足で除隊出来たと言う刀で
 曽祖父が大事にしていた刀でした。
594 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 10:03:08 ID:MeD+Bac90
続き
152 名前:2/2[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 22:47:45 ID:sAifo3V70
 その刀を脇に置き勉強を開始しました。12時を過ぎた辺りから毎晩続くザワザワが・・・
 鞘ごと掴みサッと振り返るとそこには、5人の武士が鎧を身に着け車座に座り、
 車座の真ん中で鎧を着た一人の武士が舞を舞っているようでした。
 6人とも何処かに怪我をしていて舞を見つつ泣いていたそうです。
 舞が終わり順番に何かを言った後、自害して行き6人とも自害した後、
 いつもの仏壇部屋に戻っていたそうです。
  体が自由になった祖父は、曽祖父を起こしに行き一部始終を語りました。
 曽祖父はまず「そういうことも有る」と言い「刀とはそういうものだ」とも言ったそうです。
  後日、曽祖父本家と分家総出で新潟市のある寺に行き供養を済ませ、
 刀も寺に置いてきたそうです。
 刀の由来は、高祖の父(祖父の曽祖父)が
 西南戦争に警視庁抜刀隊の隊員として従軍した際持ち帰った刀で有る事から
 明治以前の事は分からず、刀については、曽祖父と祖父の叔父が残念がっていたそうです。
その祖父も今年100歳近い年齢で亡くなりました。
 長文駄文を読んで頂き有難う御座いました
踏切
696 :本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 15:46:57 ID:jCrjiKKG0
流れぶった切ってすまん。
今から2~3年前の話。
 深夜に運行していた電車が踏切が大炎上しているのを見つけて
 電車を止め、消防車を呼んだらしい。
 しかし消防車が現場に到着すると、
 あたりは何一つ燃えていなくて、いつも通りの静かな夜だったらしい。
これ、家の近所の踏切なんだよな。
 その踏切の近くに墓地やら寺やらいっぱいあるから余計こわい。
697 :本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 17:03:07 ID:RULU7l3K0
>>686
 >深夜に運行していた電車が踏切が大炎上しているのを見つけて
 >電車を止め、消防車を呼んだらしい。
興味深い話だけど、電車を止めて消防に通報したのが運転手なのだとしたら、
 消防車が到着するまで電車は動けなかったはず。消防車が到着した際には
 電車はどうしたの?・・・とか矛盾点が。
夜な夜な電鉄の廃線跡を電車が走ってるのほうが、本当っぽくていいな。
702 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 12:30:08 ID:frC7JV0O0
旧県立新発田病院の屋上へ行く踊場の壁に人の顔に見える
 シミがあった。結構怖い。今は廃病院になっているから確認できないけど。
西生寺
792 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 19:16:37 ID:poY/KjSd0
弥彦山の裏側の西生寺というところに即身仏がある。
 鎌倉時代のお坊さんの即身仏で、座ったままの姿勢で640年も祈り続けている。
 日本最古のものなんだそうだ。
 新潟生まれなんだけど、最近までしらなかった。
地元の人もほとんどしらないし有名ではないけど、昔から知る人ぞ知る霊場。
 おすすめのオカルトスポットだから一度いってごらん。
 ありがたさでおれは思わず手を合わせてしまった。
大崎山
802 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 07:09:55 ID:oNQCie3vO
三条じゃ大崎山がヤバいらしいね、俺の先輩がトイレに引き込まれそうになったり
 友達と3人で行ったら1人がトイレから「ドンドン」って聞こえたって言ってた、俺は聞こえなかったけどさ。
でも一番怖かったのは夜に頂上の展望台で俺を1人で待ってた友達だな
あの真っ暗な中よく1人でいれたな、と思う
5chで見る少年自然の家
848 :本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 10:56:29 ID:0zELGwiy0
胎内市にある少年自然の家の2階の洗面所トイレに幽霊が出るらしい
 昔、アスレチックで死んだ子どもの幽霊らしい
 洗面所の鏡に映るとか
STEP
940 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 04:26:53 ID:qMA3UDIoO
STEPってゆー弁天のNSGグループが使ってる合宿場?みたいなトコやばいらしいぞ
941 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 06:24:36 ID:glSETehk0
>>940
 それってここのこと?
 http://mydreams.jp/step/index.html
ずいぶん立派な施設だけどどんな感じでやばいの?
955 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 22:53:57 ID:qMA3UDIoO
>>941
 俺の弟がNSG系列の専門通ってるんだか、STEPで合宿した時に撮った写メほとんどに写りこんでたそうだ
956 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 00:39:54 ID:Bq2N8c/XO
STEPは昔ホテルだったけど潰れてNSGが買い取ったそうな。
 4階だったか一番上の一番奥の部屋が出るって話。
あと古町にある音楽系の専門にも出る。
5chで見る中年男性の顔
980 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 11:39:54 ID:AdnR4whH0
話をぶった切ってすまんのだが、こんな話を聞いた。
 何年か前の話だそうだ。
家の家族の知人で新発田市内の自営業者の奥さんがいる。
 その人が日中、車で移動中新発田バイパスのメガネの伊○歌のある
 交差点に差し掛かろうとした時、信号が赤になり停車した。
 信号待ちをしていると、フロントガラスに急に靄がかかり、
 中年男性の顔だけが車内に飛び込んできた。
 ほんの数秒で顔は消えたが、何かを訴え掛けるような表情だったそうな。
 その頃、その付近で死亡事故があり、中年男性が死亡していた。
 彼女は、何かの理由で幻覚でも見たのかも知れないが、気味が悪いんで祈祷師にお払いをしてもらった。
 過去にも何回か見てる人だそうな。





コメント