湖南市 
\すまんな、アドセンスやで!/
  
Googleの画像表示は
からスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
石部 
無数の霊気を感じるヤバイ場所
湖南雨山運動公園裏門の手前、右手にカーブで先が見えない森の中へ続いている非舗装の道がある。
 200m程の所に昔から女性と子供の幽霊がでると噂の池がぽっかりと黒い口を開けている。
 霊感の強い人は無数の霊気を感じるヤバイ場所で、地元民も行きたがらない激ヤバポイント。
 30年位前に蕨とりに出かけた町内の爺さんがその池で、天を仰いだような水死体で見つかった。
 警察が水を抜いて沼地に下りたら腰まで泥に埋まったんだって、爺さんも沼底に足がささっていたらしい。
 陽の光は見えているのに、手は空気を掴んでいるのに、という状態での苦悶の溺死、無念だったろうに・・・
 池には柵が無い、水深は想像以上に深く、リアルの事故死現場なので危険、夜は絶対近づかないように。
石部西 
石部駅
草津線の石部駅、構内か駅周辺に幽霊が出るとか聞いたんですが誰か詳細を知りませんか?
2chで見る石部駅
石部駅も出る噂があるよ。昼間は普通の駅前なんだが、終電がでた後の1時から3時の間に、女の霊がでるらしい。
 特に雨の夜は駅のベンチに座ってたり、駅前の公園でじっと睨みつけてるらしい。
石部の駅前の雑木林
石部の駅前の雑木林は有名やな。赤い服の子供が追い掛けてきて追いつかれたら発狂死するんだって。
2chで見る平松 
赤文字の大きな看板
湖南市平松の美松山を登る道があるけど、住宅地の終わりあたりで
 白地に赤文字の大きな看板あるの知ってる人いる?
文章の意味わからんわ不気味やわ、先に進めば工事用の通行止めの柵あるわで
 全身に鳥肌たって引き返したんやけど、あの先は魔界やろうなあ‥
看板の意味詳しく知ってる人いたら教えてください
2chで見る三雲 
M雲トンネル
湖南市のM雲トンネルは心霊スポットで有名だと姉から聞いたんだが
 誰か行ったことある人いる?
 姉は何も見えんかったらしいが・・・
>>179
 携帯から失礼
なんで昼間下見した時の…
 夜も見に行ったが何も見えなかった
 トンネル走ってくる車の音は凄い(^_^;)
 ちなみにトンネルまで200メートルくらいあるんで…出たら走って逃げるんだ(笑)
>>180
 走りには自信がないんだがorz
 免許取ったら行ってみるか…
あと姉にメールで詳細聞いたら
 正確にはトンネルというよりそこの公衆電話に出たらしい
>>181
 江州怪道まっしぐらというサイトには・・・
その近辺に電話ボックスがある。
 そこで電話をかけていると、トンネルから髪の毛を振り乱した女性が飛び出してくるという。
 その電話ボックスめがけて・・・。
と書いてある
>>182
 想像しただけで背筋が寒いな…
 やっぱり心霊スポットだったのか
これは自分が聞いた話
 夜中にその電話ボックスから電話をかけようとテレフォンカードを入れたが
 電話は何故かつながらない
 代わりに変な音がして、カードが全部穴の空いた状態で出てきたそうだ
 たしか新品か、まだ度数が十分にあるカードだったから、体験した当人はかなりびびったらしい
>>182
 その江州怪道まっしぐらというサイトの草津市で、
 FileNo.002がドンドンドンドン!
 掲載不可!——希望者により内容が削除されました。
 正直・・・このネタはちょっとヤバそう。。
 と書いてあるがよっぽど怖い話なのかな。
>>176
 三雲トンネル、電話ボックスに深夜、女が立ってるというのを何人も
 見てる。で、電話ボックスの位置をずらしてお払いしてから出なくなった。
三雲トンネル
三雲トンネルの近くの公衆電話はヤバイ
 これはガチ
 霊感体質の友達がヤバイって言ってた
三雲トンネルのとこの公衆電話
三雲トンネルのとこの公衆電話は出るらしいね
 何かあったのかな
町域不明
湖南~信楽の山道
奈良市民ですが以前草津駅前まで3年程通勤してました。
 最初は電車でJRと近鉄を利用してましたが、家が駅から離れてる事もあり煩わしいので社用車を専ら使用するようになりました。
 いつもの行き来とは違う道を試して、どれが一番時間的に早いかを帰りに色々やってたんですが、
 ある日湖南~信楽の山道に入ってしまい、夜中に舗装されてない山の中の車がすれ違えないような細く側は崖のような酷い道、
 おまけに木々は倒れていて天井もすれすれ、ちょうど夏の終わる頃で恐ろしい程のゲリラ豪雨、
 もう死ぬかと思いました。
 確かその山道はいる時、舗装された8m程の公道?そこに路駐したダンプが何台か有り何かの工事現場?だったが。。。
 話はこれからだ。
 その舗装されてない山道の道中に村が有ったんだが、家が6~7軒程(もっと有ったかも)が地図で探しても出てこない。
 あんな所に村が有ると思い、次回来た時は写真を撮りたいと何度か記憶を辿って近くを来たが
 「路駐したダンプが何台か有り何かの工事現場?」の入り口さえ見つからない。あれから何回か実際行ってみたが見つからず。
>>339
 そんな所あるか?
 湖南市に住んでるがいつ頃の話よ?
 石部と合併前か後か
119号線湖南市側からガードレール沿いにダンプ数台路駐した建設現場?から山に入る方向の道。
 途中までは舗装してるがある程度上ると地道になる。
 それをひたすら走ると右側でも左側でもなくその村の間を通るのですぐワカル。
 そのまま抜けると信楽307号に出る。
 車高1.5m位以上は木々が覆いかぶさるような所があるので注意。
 というか無理。幅もあまりあるとすぐ側崖なので。
 ちなみに俺はその時社用車の軽自動車で通った。
>>340
 7年前の8月末の事。
書けたな。
 こんだけ詳しく覚えてるのに、入り口が見つからんという事はこの道
 危険なので無くなったのかな?
 市役所にでも問い合わせてみるよ。村は廃墟じゃなく生活感があったので
 まだ住んでると思う。
ちょっと面白い事になってきてるぞ・・・
 今日あの道を探しにやってきた。おそらくこの道だろうという道を見つけた。
 しかし今回車高は1.5m無いが普通のセダン。というのも友人の乗用車で下見のみ
 場所は旧石部町の西教寺、常楽寺の間を抜けてく道。名前が無い道。
 近所の方曰く「車では通行不可」との事。上がって行ったら集落って有りますか?
 の質問に目を丸くさせて「そんな怖い話しないでくれ」(これをどうとるか?)
 との事。近々オフロードバイク用意して突入作戦を友人と計画。
ちょっと舌っ足らずな文章になってるなぁ。今は入り口は車は通れそうもない
 かなり以前に比べて荒れてる。ただ入り口を今日見た瞬間鳥肌が出た。見つけた感動と
 何かここは有るなという感覚が鳥肌に出たのだと思う。
希望が丘
野洲だと希望が丘にテケテケが出るとは聞いたことがある
 蘭の家付近で幽霊見たっていう話も過去ログで出てたな確か
 後、一番印象に残った話だと野洲の総合体育館?近くの小学校の近くに
 廃屋があるらしいんだがそこが昔、女性が自殺したかなんかでヤバいって聞いた
希望ヶ丘の青年の城は有名だと思うけど
俺が知らないから有名でもないだろ
 青年の城について詳しく説明よろ
>>842
 青年の城懐かしくて泣けたww
芋虫みたいな形のタワーで、その実はユースホステル的な宿泊施設
 学生時代そこでバイトしたが幽霊の話は聞いたことがない
 近くのキャンプ場は噂を聞いたことがあるけどね








コメント