Arpino (管理人)

長野県の市町村

飯山市の怖い話

飯山市(いいやまし) 飯山市とは 市名の由来は城山が御飯のように隆起していたことから。長野県の北東部に位置する、県内では人口最小の都市。古くは飯山藩の城下町として栄えた。つなぎに山ごぼうを使用した「富倉そば」が特産品で、市の無形民俗文化財に...
長野県の市町村

松本市の怖い話

松本市(まつもとし) 松本市とは 市名の由来は小笠原貞慶が深志城を松本城と改称したことから(諸説あり)。長野県の中信地方に位置する中核都市。日本で最も古い小学校のひとつ「開智学校」から「文化香るアルプスの城下町」をキャッチフレーズにしている...
長野県の市町村

王滝村の怖い話

王滝村(おうたきむら) 王滝村とは 村名の由来は後白河法皇の病気平療を御嶽山に祈願した話から(御嶽→王滝になった?)。長野県の南西部に位置し、村名の由来にもなった御嶽山の麓にある。村の北西を流れる王滝川の上流地域に生える木曽ヒノキの生産で知...
長野県の市町村

長野市の怖い話

長野市(ながのし) 長野市とは 市名の由来は長く緩やかな傾斜面(長い野)から。長野県の北信地方の中心都市で、市の中心部が盆地に属するため寒暖差が激しい。主要産業は明治時代の後期から印刷業が中心であったが、デジタル化の影響で電子計算機へとシフ...
長野県の市町村

岡谷市の怖い話

岡谷市(おかやし) 岡谷市とは 市名の由来は平安時代の官牧「岡谷牧」から。長野県の南信地方に位置する都市。長野県最小の面積と、長野県最大の人口密度をもつ。中心とする精密機器産業や、信州味噌の生産が有名。特産品は諏訪湖のウナギ。 川岸(かわぎ...
長野県の市町村

茅野市の怖い話

茅野市(ちのし) 茅野市とは 市名の由来は神使御頭之日記に記載された「千野」という地名(?)からと考えられている。長野県の諏訪地方の中心都市。精密産業を中心とする工業地帯を有する。厳しい冬の冷え込みを利用した角寒天の生産もさかんで、特産品の...
長野県の市町村

御代田町の怖い話

御代田町(みよたまち) 御代田町とは 町名の由来は明治の「御代」に4つの「田」の村が合併したことから。長野県の北佐久郡、浅間山の南部に位置する。戦後は避暑地としての利用が進んだ。食品野菜の栽培が盛んで、特にレタスの栽培が盛ん。 草越(くさご...
関東・甲信

【まちBBS】長野県_Part1

Part1 御代田町 軽井沢大橋 6 :多摩っこ:2008/04/16(水) 18:00:40 ID:O569QZf6 軽井沢大橋はすげーぜ。たけのこみたいに鼻上の女性の姿が映っていたの。写真見たとき洒落にならなかったぞ。ちなみにその時自由...
関東・甲信

【まちBBS】Part17

Part17 その他(東京都) コックリさん 64 :多摩っこ:2013/04/14(日) 22:39:32 ID:UO9gxiwA コックリさんは本当にヤバいよな。30年ほど前うちの小学校で大問題になった。昼休みにクラスの大人数でコックリ...
関東・甲信

【まちBBS】Part16

Part16 檜原村 払沢の滝 6 :多摩っこ:2011/08/06(土) 08:33:52 ID:+59e/uVA 既出だったらごめん。 別スレで見たんだけど、檜原村の払沢の滝が自殺の名所らしい。ライブカメラに霊が映るとか。 まちBBSで...