日田市 
鯛生金山
人形が沢山置いてあるところで、人形の数が増えたり人影が見えることがある。
坑道に入った途端に嫌な気配を感じる人もいるとか。
\すまんな、アドセンスやで!/
  
Googleの画像表示は からスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
からスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
中津江村合瀬 
鯛生金山
初めて書き込みします。
 福岡の元バスガイドなんですが、鯛生金山は既出ですか?
以前仕事でそこに行ったんですが、坑道に入った途端に肩にずしっと
 重みを感じたと同時にビリビリとしびれました。
 だけど仕事中だったので逃げ出すわけにも行かず、お客さんを連れて
 どんどん奥に入りました。しびれは全然取れません。
真ん中あたりの展示品なんかがある場所でかなり怖くなり全身鳥肌。
 それでも冷や汗出しながら誘導して出口が見えて明るくなったなと思ったと
 同時にウソのように重みもしびれも鳥肌も消えました。
私は中途半端な霊感があるみたいだけど・・・・・
 あそこ絶対何かいます。入るときは気合を入れて「くるなー!」と
 念じながら入った方がいいと思います。不意打ちだとやばい。
実際二度目に仕事で行った時はかなり気合入れて
 「仕事中だ~~~!邪魔すんなよぉぉ」と思いながら入るとなんともありませんでした。
町域不明
オシガトウ隧道、女子畑と田島を結ぶものすごく古い峠道
直接肌にビリビリ感じるくらいのパワースポットに行ってみたい
>>148
 数百ヶ所ほどうろついた中で、恐怖が押し寄せてきて前に進むことがどうしてもできなかった
 場所が二ヶ所だけありました どちらも細い山道で付近には廃集落の形跡が残っているようなところ
 もし興味あるようでしたらお教えしますよ
>>151
 場所はどこだい?
>>153
 どちらも日田市内です
 1.オシガトウ隧道という場所に行ったときに、そこに隣接した山道がありまして登ろうと
 したのですが、押し寄せる恐怖心のため途中で逃げ帰りました
 2.女子畑と田島を結ぶものすごく古い峠道(江戸時代以前からある)に偶然入り込んだとき、
 さらなる脇道が出てきまして、どうしてもその先がどうなっているのか見たいと思ったんですが
 やはり強烈に足がすくんでしまい逃げてきました
 一見なんでもないただの山道だったんですが・・・
どちらもかつて棚田だったらしき石垣の痕跡がありまして、竹の根っこが繁茂してその石垣が崩壊
 していたのが印象的でした







コメント