白川町
天心白菊の塔
1968年に発生した飛騨川バス転落事故の現場跡に建てられた碑。
雨の夜には声が聞こえると言われている。
御母衣ダム
山師の邸宅を沈めて完成したとされるダム。
一帯では自殺の名所で、湖沿いのトンネルでは湖で氏んだ母子の霊が見えるという。
\すまんな、アドセンスやで!/
Googleの画像表示はからスポット名をクリックし、サムネイルを押すと表示されます。
牛首
牛首峠
牛首という村の奥に存在して、石川県と富山県の県境にある「牛首峠」の事だが
「首無し地蔵」(今は首が付いてる)の事は皆も知ってるだろ?
でさーあそこに何か出るとかなんとか噂話があるじゃんね?
実を言うとさーなんにも出ませんのでご心配無く~
河岐
白菊の塔
白菊の塔のとこから少し白川口寄りの山側に実際崩れたところがあって、
そこにお地蔵さん?かなにかがまつってある
そこは出るらしいよ
ひんやりしてるし
飛騨川バス転落事故の慰霊碑
飛騨川バス転落事故の慰霊碑のところは最近どうなの?
よく白い着物きた女性が子供だいてとおりすぎるって聞いたが
飛騨川のバス転落事故の慰霊碑
飛騨川のバス転落事故の慰霊碑のところを営業で通ってるとき2度ばかり白い着物の
女の人が川の上にういてるのをみました。前のトラックの人がクラクションならしてた
飛騨川のバス転落事故現場
不謹慎だけど、飛騨川のバス転落事故現場って出るの?
雨の夜には声が聞こえるとかよく噂になってる
35-36
川面に立ってる何人もの人影が見えるとも聞いたことがある。
飛騨川バス転落事故現場
道路端のお供え花なら飛騨川バス転落事故現場あたりの国道41号は多いよ。
バスガイドが『霊感ある同僚がこのへんに来ると気分が悪くなる』と言ってた。
御母衣
御母衣ダム
飛騨のほうの話ってないのかなぁ?
ちゅうわけで、ひとつ投下。荘川村から白川村向かう途中に御母衣ダムってのがあるんだけど、
あそこは、ヤバイ。御母衣ダムの横を国道が走ってるんだが、マジでヤバイ。沿線いったい全部ヤバイ。
特に岩瀬橋って橋をわたった白川村側の壁を見ると、リアルでガクブル。
急カーブになってるんだけど、壁の一面車のぶつかった跡だらけで、コンクリがはげまくってる。
カナーリ人が死んでる。
友人に白川のヤツがいるんだが、そいつ、そこで男の人見たとか言ってた。
白川村から富山に抜けてく途中にあるダムも、自殺者結構いて、結構ヤバイらしい。
そっちだと橋の外側から男が手をかけて、道路のほうをじーと白目むきながら見てたって話があるとか。
ちなみに、その岩瀬橋ってところに車とめて入水自殺した人もいるらしい。
漏れも何回か夜中に通ったけど、そんな話知らなくても、なんとも薄気味悪いでつ。
なんちゅうか、マジで、空気が重い。
てか、幽霊よりも何よりも急カーブやら、トラックとすれちがうことのできない狭いトンネルが
一番怖いのでつが。。。
御母衣湖
遅レスだけど御母衣湖ネタでひとつ、
あの湖沿いのトンネルを夜走ると湖で氏んだ母子の霊が見えるって言う話を聞いた事がある。
しかもこれから通るって言う時に・・・・。
めちゃくちゃ怖かったよ。
>>524
地元民だけど、それ知らん。てか、あそこ、人がめちゃくちゃ死んでるから、
何が出てもおかしくないわけだけど。
ここ10年くらいで漏れが知ってるだけでも、交通事故4件、身投げ3件。
急カーブのところに車が沈んでてその中にぐちゃぐちゃの腐乱死体があったってのが1件。
多分、実際には漏れがしらんだけで、もっともっと人は死んでると思われ。
地元民でも夜中に通るのは怖いっす。
てか、あそこは道が悪すぎるから、そっちのほうが怖いからお化けなんて見るヒマもないけど。
町域不明
R41にあるトンネルのどれか
どっかで似たような話を聞いたが白川町あたりのR41にあるトンネルのどれか。
深夜にトンネル前に髪の長い女が立ってるのを見ながらトンネル出たら、同じ女が出口にも立ってたとさ。
事故現場
大昔、バスが何台か飛騨川?に転落した事故あったでしょ?
知り合いの親戚があの辺に住んでて、事故後は昼夜問わず単独で
川沿いの国道を走れなかったらしいよ。事故現場手前で何台かまとまった
ところで集団で走り抜けるんだって。単独で川から手を振る犠牲者の
姿見る地元住民が後を絶たなかったかららしいけど。
本当ですか?
コメント