関東・甲信

関東・甲信地方

関東・甲信

埼玉県幽霊地帯情報_Part10

Part10 その他(埼玉県)雷電神社106 :( 'ー`)なっしゃん ◆SEGApSaId.:2008/03/18(火) 22:38:05ID:ozB+qAQI0続いて近寄るなといわれていた神社北上尾駅~桶川駅間にあります20年程前にこの...
埼玉県の市町村

鳩山町の怖い話

鳩山町(はとやままち)鳩山町とは町名の由来は当時の首相・鳩山一郎にちなんだ節など。埼玉県の中部に位置する。奈良時代に窯業で栄えたことから、窯跡の遺跡が多く出土している。東京都のベッドタウンとして開発された鳩山ニュータウンがあり、都心への通勤...
関東・甲信

埼玉県幽霊地帯情報_Part9

Part9 その他(埼玉県)幽霊車両74 :本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 11:35:59ID:rGvmN8n/0こないだ電車に乗っててとっても怖い感じになったんだけど、埼玉県だからここでいいよね。電車乗るときはね、い...
埼玉県の市町村

幸手市の怖い話

幸手市(さってし)幸手市とは市名の由来は大和武蔵が東征の際に上陸したとされる薩手が島から。江戸時代は日光御成街道と日光街道の合流地点にあったため宿場町として栄え、現在の市街地の基盤が築かれた。関東屈指の桜の見どころと言われる権現堂桜堤などが...
埼玉県の市町村

皆野町の怖い話

皆野町(みなのまち)皆野町とは町名の由来は広大な原野地形からと言われている。埼玉県西部の秩父郡に属する。江戸時代は交通の要所で江戸街道が通っていたとされ、3か所に渡し場が開設された。秩父音頭の発祥の地であり、句碑が多数設置されている。皆野(...
関東・甲信

埼玉県幽霊地帯情報_Part8

Part8 東松山市東松山の川53 :本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 17:51:44ID:14ultdR50さっき、東松山の川にいったんですよ。そしたら、どこからともなく「まるこ」って聞こえてきたんです。おじいさんとも...
関東・甲信

埼玉県幽霊地帯情報_Part7

Part7 所沢市所沢霊園37 :本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 01:17:41ID:W9xN7vO1Oではでは、マジでヤバイトコを教えます。 コレは実体験。マジです。改行の勉強中なので その辺、勘弁。オレは三芳に努め...
埼玉県の市町村

八潮市の怖い話

八潮市(やしおし)八潮市とは市名の由来は八條村、八幡村、潮止村が合併したことから。埼玉県の南東部に位置し、水路が発達していることから「水路の街」と呼ばれている。昭和30年代に東京からの工場誘致が進み、農業から工業主体の経済になった。南川崎(...
関東・甲信

埼玉県幽霊地帯情報_Part6

Part6 川越市ネカフェ51 :本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 00:05:18ID:pIsTghFS0川越のネカフェの夜勤で働いてるんだけど、たまに変なの見える。1メートル50センチくらいの人型のうねうねしたのがキッ...
関東・甲信

埼玉県幽霊地帯情報_Part5

Part5 その他(埼玉県)赤い橋4 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 13:04:33ID:lviDy6/00いつのレスだったか覚えてないけど、赤い橋と呼ばれてる橋に女の幽霊がウジャウジャみたいなことが書いてあったと思...