北陸地方

出雲崎町の怖い話
出雲崎町(いずもざきまち)出雲崎町とは市名の由来は日本の古来の行政区分の一つである「出雲の国」から(諸説あり)。新潟県の中部(中越地方)に属する。紙風船の里で知られており、紙風船作りの体験イベントが催されることもある。江戸時代の僧のひとりで...

湯沢町の怖い話
湯沢町(ゆざわまち)湯沢町とは町名の由来は明らかになっていないが、温泉の郷として平安時代から有名だった。越後湯沢温泉を代表とする温泉宿とスキー場があるため、多くの観光客を呼び寄せている。温泉は弱アルカリ性で、疲労回復に効能がある。公式サイト...

新潟県_Part27
Part27 新潟市(北区)たゆはま霊園54 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:48.81 ID:OUoE47w9O 昔…東港近くの霊園に出ると言われ行った事がありました。確か『たゆはま霊園』だ...

新潟県_Part26
Part26 上越市上越市の私立高24 :本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 20:37:02.05 ID:iWBDsNs60 上越~長岡辺りは戦国時代の古戦場がいっぱいあるから出てもおかしくないね上越市の私立高には落ち武...

新潟県_Part25
Part25 村上市勝木辺り86 :本当にあった怖い名無し:2013/02/09(土) 11:17:34.25 ID:yUcD53M/0 なんだか知らないが盛り上がってきてよかった。一時誰もいなくなって前スレ落ちちゃったもんな(^-^;)...

新潟県_Part24
Part24 新潟市(中央区)柳都大橋17 :本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 01:36:00.86 ID:YyfAZIjIO 柳都大橋のブラックハウスって初耳だけど新潟島のほう?そういや橋の近くの寺じゃ住職の幽霊が出...

新潟県_Part23
Part23 阿賀野市水原の処刑場18 :本当にあった怖い名無し:2011/12/22(木) 17:45:02.47 ID:AlwXRJMpO 阿賀野市の斎場付近が昔処刑場だったというのは本当ですか?現在石碑や祠?みたいなものがあるのみな...

新潟県_Part22
Part22 魚沼市入広瀬の鏡が池22 :本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 15:32:08.27 ID:IXwfdzxK0 入広瀬の鏡が池和島旧阿弥陀瀬峠29 :本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 00...

新潟県_Part21
Part21 阿賀町みかぐら荘から町へ続く道7 :本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 14:54:55 ID:HIPkeirh0 職場の上司から聞いた話なんだけどみかぐら荘から町へ続く道に結構出るらしいあの辺はその昔、兵隊...

新潟県_Part20
Part20 新潟市(西区)日本文理7 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 13:05:09 ID:noMFkmuai 日本文理の2mのナース話聞きたい?10 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 15:...